こんにちは、Marvel株式会社 広報の渡邊です🌸
先日、弊社でオンライン社内LT会を開催いたしました⚡
この記事を読んでくださっている方の中にも、「LT会って何ぞや?」と思う方もいらっしゃるかもしれません!ちなみに私は今回運営を担当するまで存じ上げませんでした・・・
LT会とは?⚡
LT=ライトニングトーク(稲妻トークとも呼ばれる⚡)は、カンファレンスやフォーラムなどで行われるプレゼンテーション手法。3~5分程度(最大でも10分)の短い時間でスライドを用いて発表を行う。
Marvelでは設立初期の、まだ社員数が少人数規模だった時に、社員の1年間での学びを発表し合う場として行われていたようですが、180名規模となった最近では開催されていませんでした。
つまり、今の規模ではほぼ初のLT会でしたが、業務時間外の開催にもかかわらず、なんと35名もの社員が参加してくれたことに、運営メンバー一同感動しました。(30名を目標としていました。)
今回は、LT会実施の背景と当日のレポートを皆様にお届けしてまいります🙌🏻
きっかけは社員からの提案👏
約2ヶ月前、社外のカンファレンスにも積極的に参加している北海道在住エンジニアの畠山さんから「社内LT会をやってみませんか?」という提案がありました。これを受けて、畠山さん、キャリア管理部(※エンジニアのキャリアをサポートする部署)の海野さん、広報の渡邊(私)の3人で企画運営をスタートしました🔥
Marvel LT会の概要と幅広いテーマ🦸
【概要】
開催日時|9月20日(金)19:00~20:00
開催場所|ovice(仮想オフィス)
発表時間|一人5分or10分(登壇者の選択制)
発表人数| 5名
【テーマについて】
・直近のPJ概要・PJでのベストプラクティス
◦〇〇なエラーで困ったけどこうしたら解決した(ハードスキル的な話)
◦開発チームで取り組んでいる業務効率化や生産性を上げる手法紹介(ソフトスキル的な話)
・直近の自己学習内容の紹介
◦Reactで〇〇作ってみた
◦資格勉強やってみたらこんな気付きがあった
◦その他個人開発物制作秘話
・その他アウトプット・インプット活動やってみた
◦自身の書いた技術ブログ紹介〜概要解説
◦社外の勉強会で参加してみた結果感じたこと
◦最近読んだ技術書・ビジネス書の感想やおすすめポイント紹介
上記以外でもみんなに聞いてほしい!ぜひ感想が欲しい!というものであればOK!
テーマに関しては、今回はあえてかなり自由度の高いものにしました!
「誰かのためになる要素があればOK!」というスタンスでした😎👍
ゆるく設定した理由は、まずはこのLT会を今後社内イベントとして定着させていきたいという目的があったためです。あまりテーマを絞りすぎてしまうと、登壇にチャレンジしたいと思う社員のハードルを上げてしまうのではないか。という懸念があると考えました。そして、それ以上に登壇者の「本当に仲間に共有したいと思うテーマ」を尊重したかったためです。
LT会開催の目的✅
- 多様な経験と知識の共有:社内の様々なバックグラウンドを持つエンジニアの経験や専門知識を共有し、チーム全体の視野を広げます。
- 新しい視点からの発見:自分の専門領域でも、他の人の視点から新たな気づきや発見が得られる機会を創出します。
- "当たり前"の再定義:自分にとって当たり前と思っていた知識が、他の人にとっては新鮮な情報かもしれません。有益な情報を積極的に共有し、チーム全体の知識レベルを向上させます。
- フィードバックの文化醸成:発表に対するフィードバックを送り合うことで、さらなる成長機会につなげます。
- 社員同士の交流を促進する:オンラインにて場所に縛られず社員同士が交流できる場を設け、同僚理解を深めます。
当日プログラム🔥
今回のLT会、久しぶりの開催という事もあり、代表の河畑さんも登壇者に🙌🏻🙌🏻
他の登壇者も、企画者の畠山さんをはじめ、精鋭たちが集合しました🦸🧝🧙
- 河畑さん「最近見かけるSnowflakeって何?」(5分)
- S.H.さん「ゼロから始める筋トレ生活」(10分)
- A.K.さん「API定義書からコードを自動生成してみた」(5分)
- H.A.さん「エンジニアの成長戦略」(5分)
- 畠山さん「所属チーム名が「CREチーム」に変わった、CREってなんですか?」(10分)
技術トレンドから日常生活のトピック、キャリア戦略まで、幅広いテーマで知識共有が行われました🔥
当日の様子
司会:畠山さん
タイムキーパー:渡邊
■ イントロダクション
最初にoviceの操作方法と、LT会進行の流れを全体で共有しました。
盛り上げやリアクションとしてoviceのリアクション機能、
質疑応答はチャット機能をふんだんに活用していきました🙌🏻
■「最近見かけるSnowflakeって何?」
Snowflakeとは何か。特徴、市場規模など、多方面から調査した内容を共有してくださいました!🙌🏻
「Snowflake」はサービス名且つ社名でもあり、その名の由来は従業員の皆が雪(雪山)が好きだったからだそうです⛄
👤視聴者の感想
- ITの業界では様々な製品やサービス名が登場するため、業務で直接関わりがなくても、そのようなサービスが存在することは知っておくべきだと思いました。
- 初めて耳にしたサービスでした。今はAWSについて学習中ですが、今後Snowflakeにも触れてみようと思います!
- snowflakeではないですが最近オブザーバビリティ的なことにも関心があったのでこれを機に詳細について調べてみようと思いました。
- 一時使ってましたがこんなに便利&規模がでかいとは知りませんでした。 etc.
■「ゼロから始める筋トレ生活」
身近で親しみやすいトピックで、皆さんも気になっていたのかチャットでの質問も絶え間なく飛び交っていました🏋️
👤視聴者の感想
- 私も万年「明日からダイエット派」だったのですが、目標が大きいから中々始められないのだと実感しました。宅トレでも何でも、コツコツ始めていければと思います。
- 日常生活の話題だったので、気軽に聞けました。
- 筋トレ以外何にでも通じる話でもあって良かった。LT会の敷居を下げるっていうのは共感できる凄くいい考えだった。
- 「Health comes first」という考えが大事だと思いました。 etc.
■「API定義書からコードを自動生成してみた」
自己学習内容の共有をしていただきました🙌🏻 所々癒し要素も🐈
A.K.さんは自己学習を常にされているエンジニアなので、アウトプットの場を定期的に設けていただきたいです!
👤視聴者の感想
- Pythonでも同じことができそうか自分でも試してみたいと思います!
- 便利ツールを作るのって楽しいんだよなあと共感しながら聴いていました。今後のツールアップデートに期待です!
- APIを利用するとなるまでの導入が気になります!どういったシステム同士の連携なのか?
C言語は難易度高めなので途中?マークを浮かべながら聞いてるところもありました。。
C触れる人すごい…
ポストマンを使ってPythonでAPI開発したことはあるのでぜひ詳しいお話聞きたいです! - 「やってみよう」が、なかなか進まないので、良い刺激になりました! etc.
■「エンジニアの成長戦略」
H.A.さんのご経験をもとに、エンジニアとしての成長における考え方をアウトプットしていただきました🙌🏻今回、内定者の方、若手エンジニアも視聴されていたので、非常にマッチしたテーマでした!
👤視聴者の感想
- 自身の目指すキャリアパスに類似する点があり、これからの立ち振舞の参考になった。
- PMやPMOに興味があるので、また詳しく聞いてみたいと思いました。
- 将来の道の多さに驚きました!自分の行動次第で選べる立場になれるくらいの経験を積みたいです!
- いい話でずっと聴いていたかったです。このテーマなら座談会みたいな感じで深掘りできたりするとより良いかもしれませんね。5分では聞けないお話がきっとあるはず。
etc.
■「所属チーム名が「CREチーム」に変わった、CREってなんですか?」
「CREってなんだろう」というご自身が感じた疑問をもとに説明と所感をアウトプットしていただきました!視聴者参加型であったり、スライドをふんだんに使った、アニメーション風な構成はさすがとしか言いようがありません。
👤視聴者の感想
- チーム名が変わっただけだよと言われたらそれで済ませてしまいそうなところを成長の礎にしている姿がすごい。
- 開発ばかりだと、ユーザー目線が疎かになる事があるので、意識だけでも大事だと思いました。
- 為になるだけでなくユーモアたっぷりのスライドで、ずっと興味を持ちながら見ることができました。
- ユーザー視点に立つというのは当たり前だとわかっていてもできていないことなので、これからはより意識して見ようと思っています!
1時間という短い時間の中で、かなり充実した、密度の濃いLT会となりました!
改めて、業務でお忙しい中で素敵なプレゼンをしていただいた登壇者の皆さま、ありがとうございました✨
参加者の感想アンケート🌟
今回のLT会に参加された方に、感想アンケートを実施いたしました!
上記の各コンテンツに対する「視聴者の声」も、アンケート回答から抜粋したものです!
今回のLT会の総合満足度を聞いてみると・・・
【質問】
【回答】
9割の方が 満足している/とても満足している と回答🥳
内容の充実さだけでなく、進行のスムーズさも好評でした!
今後の展望とまとめ🚀
今回のLT会を通じて、社内には多様な知識と経験を持つエンジニアがいることが改めて確認できました。この経験を活かし、今後も定期的にLT会を開催し、エンジニア間の知識共有と相互理解を深めていきたいです!
これにより、個々のエンジニアの技術力向上だけでなく、チーム全体の創造性やスキルの向上につなげていきます。
素晴らしい発表をしてくださった登壇者の皆さま、そして参加し、フィードバックを提供してくださった社員の皆さま、ありがとうございました!
私はエンジニアの経験はないので、エンジニアからの「こんなことをやりたい!」という提案をいただけることが非常に有難く、このように運営サイドを経験することでよりエンジニアの文化への理解を高めることができるのも面白く貴重だと実感しております🙌🏻
日々の業務だけでなく、イベントなどの機会からも様々なことを吸収していきます🔥
皆さま、今後のイベント記事もお楽しみに✨✨