はじめに
みなさん、こんにちは。レジリエントの広報担当です。
2025年7月、私たちレジリエント株式会社は「DX総合EXPO2025 夏 東京」(@幕張メッセ)に出展。猛暑が続く中、多くの方々にブースにお立ち寄りいただいたきました。
本記事では、展示会出展に込めた想いや当日の様子、そこから得られた学びをご紹介します。レジリエントの「リアルな現場の雰囲気」や「挑戦の姿勢」を感じていただけたら嬉しいです。
レジリエントにとって“初”の大規模展示会
DX総合EXPOは、業務効率化・働き方改革・経営基盤強化などを実現するためのソリューションが一堂に集まる総合展です。11の専門エリアに280もの企業が参加し、全日程で2万人近い参加者が来場しました。
■DX総合EXPO2025詳細
2025年7月23日(水)~25日(金)
展示会名:DX 総合EXPO 2025 夏 東京
場所:千葉・幕張メッセ
今回の出展は、私たちにとって初の大規模展示会チャレンジ。
私たちはこれまで、バックオフィスBPOを起点に、業務改善やSaaS導入・定着支援といった「その先の課題」までを一貫して支援してきました。今回の出展の目的は、「オフィス番」のサービスをより多くの方に知っていただき、担当者の方と直接商談する機会を作ること。
加えて、実際の対話から、サービスの改善や新たなニーズの発見にもつなげたいという思いがありました。
改めて感じたバックオフィス業務への根強いニーズ
企業規模も業種もさまざまだったのですが、「数千人規模の給与計算をしてほしい」という具体的な要求から「バックオフィス診断で課題を明確化してほしい」というニーズもありました。
途中、コンサルティング会社から「顧客に紹介したい」とアライアンスを持ちかけられる場面があり、嬉しい驚きも。
また、大手企業の担当者様からは、これから来るであろう人手不足に備えて少ない人数で業務を回せるように、紙での作業や無駄な工程を積極的に減らしていきたいという空気感を感じました。
代表取締役・小林も現場で登壇
展示会期間中には、「SaaS導入の教科書〜全体像と落とし穴〜」というテーマで、代表取締役・小林がミニセミナーを実施。現場でよくあるつまずきや、導入プロセスで見落としがちなポイントについて、事例を交えて紹介しました。
しかし、多くの来場者は目星のブースを事前にチェックしており、それ以外には足を止めている時間もない様子。出展企業が多すぎるのかブースの位置が悪いのか、なかなか人が集まらず…。
セミナーの予定時間を変えたり、来場者が興味の出るような内容に変えたりと試行錯誤しましたが、大規模展示会で来場者に足を止めていただくのがこんなにも難しいのかと痛感しました。
頼れるメンバーに恵まれて
正面に構えた他社様のブースでは、ミニセミナーに人だかりができるほど。そのほかのブースも大いに盛り上がっており、その様子を横で見ているのは非常に悔しい気持ちでした。
しかし、当日はメンバー間で効果のある声掛けフレーズを共有したり、困った際にヘルプに駆け付けたりと、オンラインでは得られない経験を私たち自身が体感しました。
チーム全員で乗り切った展示会は、私たちにとっても大きな成長の一歩。最高のメンバーで展示会を無事に終えることができ、とてもよかったです。協力してくれたメンバーみんな、本当にありがとう!
また、まだまだ自社ブースには改善の余地があるのも事実。掲示物の伝え方、ブース構成、人員配置、そしてプレゼンの見せ方など、すべてが“磨きがいのある伸びしろ”です。
これからも出展会チャレンジは続く
今回の出展で得られた多くのフィードバックをもとに、今後も以下の展示会に出展予定です。
■TSUNAGU広島
日時:2025年11月5(水)・6日(木)
場所:広島県立総合体育館 広島グリーンアリーナ
https://tsunagu-hiroshima.chugoku-np.co.jp/
■Startup JAPAN EXPO 2025 in 大阪
日時:2025年12月17日(水)・18日(木)
場所:マイドームおおさか、ほか複数施設
https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/for-exhibitors/
他の展示会にもどんどんチャレンジしていきます!
一緒に、次の挑戦をつくりませんか?
レジリエントでは、企業のバックオフィス業務における人材不足や残業課題を、BPO(業務委託)という形でサポートしてくれる仲間を募集しています。
企業の根幹を支え、社会の働き方を大きく変える可能性のある、やりがいのある仕事です。
「自分も挑戦してみたい」
「課題解決にワクワクできる環境に身を置きたい」
そんな方は、ぜひ一度お話ししませんか?ぜひ採用ページをチェックしてみてください!