今回はWantedlyの裏側を担当する川島さんをご紹介します。
直近の海外旅行はインドへの一人旅!Wi-Fiもクレジットカードも使えない状況を乗り越え、無事に帰国した、「追い込まれるとワクワクする」という彼女。
はてなベースでは採用周りを担う彼女に、仕事の魅力ややりがいについても伺いました✨
【プロフィール】東京都出身。新卒は大手飲食チェーンに入社。1年目で新店舗立ち上げに携わり、70人のスタッフの接客指導を担当。その後、同社を退職して上京し、フリーランスとして声の仕事をしながら、ベンチャー企業で営業やカスタマーサポートに従事。
さらに、教育系ベンチャー2社経験し、はてなベースに入社。現在は研修用動画のナレーションや採用業務を担当している。
大学時代から人に寄り添い続ける姿勢
川島さんはどんな学生時代を過ごしていましたか?
小学5年生で声を褒められたことをきっかけに、大学時代は、サークルで地域コミュニティラジオでMCを務めたり、地元のアナウンサーと共に全国の大学生を福島に招き、被災地案内するツアーを企画したりして、「リアルを伝える」ことをひたすらしてました。
その時から漠然と、「人に関わり、その人の人柄を知り、私の声を使って力になりたい」と思っていましたね。
では、就活はマスメディア中心に見ていたのですが?
そうですね。しかし、自分の中にあったモヤモヤした感覚が解消されず…。なかなか上手くいかず、悩み、苦戦した結果、人と関わりたいとの思いから、大手飲食チェーンへの入社を決めました。
そこで副店長として新店立ち上げに携わり、70人のスタッフの接客指導を行う中で、自分の声や話し方が他の人と異なるということを実感しました。この経験が「声」を武器にする道を選ぶきっかけとなりました。
![]()
23歳で上京、ベンチャーの会社へ
新卒での飲食から一転、どのようにはてなベースを知りましたか?
その後、ボイストレーナーとしての活動を開始しました。レッスンを通じて接客や営業職の方々と接する中で、営業職に興味を持ち、ベンチャー企業で営業やカスタマーサポートを経験しました。その時期に実はVライバーのデビューも決まってました(笑)結局色々あって、デビューは頓挫しましたが。
この頃、前職で同僚だった代表の世戸口と出会い、彼の展望を聞きワクワクして、お互い退職後も情報交換をしていた際に、はてなベースを起業したことを知りました。
また、教育系ベンチャーで小学生や高校生向けの探求型学習の講師や教材作成のサポートにも携わり、人材育成や教育分野への興味がさらに深まってきたタイミングでのことでした。
はてなベースに入社を決めた理由はなんだったのでしょうか?
代表世戸口をはじめとする社内メンバーの人間性ですかね。若く意欲的で優秀な同世代と共に、仕事をすることで、「はてなベースでしか挑戦できないことがあるんじゃないか」と思い、ワクワクしながら決めた記憶があります。
![]()
インドのガンジス川で
社内メンバーと関わりながら、会社をどう伝えていくか?
現在はどんなお仕事をしていますか?
現在は研修動画のナレーションや採用活動の業務を主に担当しています。
特にWantedlyの記事運用やストーリー作成では、記事を投稿するたびに反響や効果が数字として見えるのが大きなやりがいですね。毎日数字を見てます(笑)夢にまで出てきました(笑)
会社の認知度が上がり、応募者との接点が増えることを実感できる瞬間は、モチベーションが上がります!
はてなベースで働いてみて、魅力やギャップだったことはありますか?
入社当初は男性が多い職場だと思い、少し居心地の不安もありましたが、オフィス移転と同時に女性メンバーも増え、思っていた以上に働きやすい環境でした。
現在のオフィスは広い作業スペースや目が疲れにくい照明など快適です。ベンチャーらしいスピード感がありながらも、働きやすい環境が整っていて、気が付いたらずっと仕事してます(笑)
はてなベースでの川島さんの目標を教えてください
社内のメンバーとより親しくなり、会社全体の雰囲気や組織づくりについてより視野を広げて考えていきたいです。また、Wantedlyの会社ランキングで安定的に上位をキープすることを目指し、どのような施策が響くのか、数字を追いかけるのが楽しみですね。
仕事を大切にしていることはありますか?
「一人で抱え込まないこと」。どうしても一人で解決したくなる癖があるので、周囲の力を借りながら、楽しみつつ全力で目標に向かって進んでいけたらいいなと!
![]()
友人と滋賀旅行での1枚
オフの日の川島さん
旅行やドライブが好きです。昨年は「大曲の花火大会」を見るため、東京から秋田まで往復1200キロを運転しました(笑)友人と鎌倉でお寺巡りしたり、趣味の料理にハマっていることもあります。
最後にメッセージを
はてなベースには、若いメンバーが多く、前向きなエネルギーでいっぱいです。「挑戦し続けたい」「人と関わる仕事に興味がある」という方は、ご一緒できるの楽しみにしています!
川島さんがナレーションを担当している研修動画のサンプルは下記のリンクから。
サンプル動画
業務プロセス改革(BPR)☓営業DXコース DX担当者のためのシステム開発基礎研修【AI編】
https://drive.google.com/file/d/1XHJZ_EWGgF1Ed7DDqT2UlzUdPGvOK3Gt/view?usp=drive_link
▼研修事業部の募集はこちら