こんにちは! 株式会社LIM 広報担当です。
今月もやってまいりました、全社員が集まる「LIM summit」!
エンジニアも内勤メンバーも、みんなで顔を合わせるこの時間は、ただの会議ではありません。個人の成長を後押しし、チームとしての絆を深めるための大切な取り組みです。今回も、その「LIM summit」の様子を詳しくお届けします!
目次
- LIM summit開催の想い 
- LIM summitの目的:繋がりを力に変える 
- LIM summit Agenda 
- 周知事項 
- 新入社員挨拶 
- 表彰対象者 
- 7月からエンジニアデビューした人材を紹介 
- ディスカッションワーク 
- おわりに 
LIM summit開催の想い
SESという働き方だと、社員それぞれが違うクライアント先で活躍することがほとんど。だからこそ、みんなで直接会って話す機会はすごく大切だと考えています。
オンラインでのコミュニケーションが増える中で、「もっと温かいコミュニティを作りたい」「シンプルに代表がみんなの顔を見たい!」という想いから、このLIM summitはスタートしました。
LIM summitの目的:繋がりを力に変える
- コミュニケーションの活性化:互いの成果や努力を認め合い、モチベーションを高めます。
- 全社員の成長支援:研修内容の共有やスキルアップに関する情報交換を通じて、継続的な成長をサポートします。
- キャリアマップ形成の支援:先輩の経験談や会社の未来に関する情報提供で、一人ひとりが自分のキャリアを具体的に描けるよう支援します。
LIM summit Agenda
今回のLIM summitでは、これらのプログラムを実施しました!
周知事項
今回は盛りだくさんの周知事項がありました!
- LMVVについて
 LIMのMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)に関する詳しい説明がありました。会社の目指す方向性を深く理解する貴重な時間でした。
- ミキワメについて
 社員の皆さんの健康とウェルビーイング のための福利厚生サービス「ミキワメ」の導入について説明がありました。安心して働ける環境づくりの一環で、とても心強いです!
新入社員挨拶
入社したフレッシュなメンバーから、自己紹介と意気込みが語られました。
新しい仲間が増えるのは本当に嬉しいですね!これからの活躍が楽しみです!
表彰対象者
資格を「信頼の種」に育てよう!
資格は「できることの証明」ではなく、「学ぶ姿勢の証明」です。資格を取得したら、それを現場で積極的に応用し、次のステップへと繋げていく意識が大切です。
最も市場価値の高いエンジニアは、資格を持ちながらも、現場で確かな成果を出し続けている人です。資格を「信頼の種」と捉え、自身の現場力でその種を育てていくことが、今後のキャリアを加速させる鍵となるでしょう。
- LPIC-1(エルピックレベル1):1名
 日々の業務と並行して資格取得に励む姿は、素晴らしいお手本です。その努力が実を結び、本当に尊敬します!
- ビジネス選択理論能力検定3級:2名
 二人のリーダーの学習意欲の高さに感銘を受けました。マネジメントを体型的に学んでいますね!
- 基本情報技術者:1名
 稼働が大変な中で、自己学習をやめなかった賜物ですね!素晴らしい!!!
- value賞:Kさん、Iさん!
 会社のバリューを体現し、大きく貢献されたお二人。日頃からの真摯な姿勢が評価され、私たちも励みになります!
7月からエンジニアデビューした人材を紹介
7月から晴れてエンジニアとしての一歩を踏み出したYさんの紹介がありました。
新たなキャリアをスタートさせたYさんの、今後の成長をみんなで応援していきたいです!
ディスカッションワーク
グループに分かれて、活発なディスカッションが行われました!
まずは各自で先月の振り返りを行い、その内容を各テーブルでシェアしました。
入社時期や経験が異なるメンバー同士でも、和やかな雰囲気で話し合っていて、多様な意見が飛び交いました。
おわりに
今月のLIM summitは、新入社員のフレッシュな意気込みから、日々の努力が実を結んだ社員への表彰、そして部署や経験の垣根を越えた活発なディスカッションまで、まさにLIMのエネルギーが凝縮された、すごく有意義な時間となりました。
これからも毎月開催されるLIM summitが、社員みんなの成長と絆を深める場となるのが楽しみです!
LIMでは、エンジニア未経験の方も大歓迎です!
代表がカジュアル面談に参加しますので、興味があればぜひ一度お話ししましょう!😊
 
 
