こんにちは、コミューン編集部です。今回は、SuccessHub(サクセスハブ)でサーバサイドを担当する中野さんにお話を聞きました。
※記事の内容は執筆時点の内容です。中野 慎太郎2019年に株式会社イプロスへWebエンジニアとして新卒入社。サイトのリニューアルやレスポンシブ化、コンバージョンの改善などを担当。バックエンドとフロントエンド、デザインの経験も経て、2021年11月にコミューンへ入社。SuccessHubのサーバサイドを担当。
SuccessHubについて
ーー現在の仕事内容を教えて下さい。
主にSuccessHubのサーバーサイド側の設計と実装を行っています。直近ではSlackメッセージの送信機能に関する改善を行いました。
ーーSuccessHubはそもそもどういったプロダクトなのでしょうか?
主に企業のカスタマーサクセスや営業に従事されている方がメインのユーザーで、顧客へのメールやSlack送信を一括で行うことができたり、送信履歴をタイムライン上に表示したりすることができます。顧客とのコミュニケーションを効率化するプロダクトです。
ーーSuccessHubの仕事はどんなところが面白いですか
ドメイン駆動設計の考え方に基づいており、開発者だけの決め事で開発するのではなく、実際の業務知識や用語を意識して開発を行うところでしょうか。新機能が短いスパンの中で日々開発されていくところも面白いですね。
ーー逆に、SuccessHubの仕事はどんなところが難しいですか。
外部ツールとの連携が多い中でサービスの機能を安定させることと、利用ユーザーがまだ多くない中でも先を見越した設計と実装が求められるところです。
ーーSuccessHubチームの好きなところを教えて下さい。
少数精鋭だからこそお互いの作業内容や知識をシェア・フィードバックしやすいところと、毎日CTOからレビューがもらえて発見や学びがあることです。
世の中に誇れるようなプロダクトをつくりたい
ーー個人のキャリアとして、これからやりたいこと・挑戦したいことがあれば教えて下さい。
まずは個人としての技術スキル・パフォーマンスを上げたいです。そのうえで、より多角的な視点から設計や実装をできるようになり、世の中に誇れるような良いプロダクトづくりに貢献していきたいです。
ーー技術スキル・パフォーマンスを上げるために、直接的な業務以外で日々意識されていることはありますか?
ありがたいことにコードを書く(アウトプットをする)時間はたくさんあるので、意識的にインプットをする時間を業務外でつくらないと、アウトプットの質も上がっていかないと考えています。そのため本を読むとか、勉強会に参加するということは意識的に行っていますね。また、せっかく社内で2つのプロダクトをつくっているので、SuccessHubではなくcommmuneプロダクトの開発チームのメンバーとも積極的に話す・相談するということも日々行うようにしています。
ーー働き方についても教えて下さい。
わたしは毎日出社しています。運動にもなりますし、会社のほうが集中できるからです。CTOの山本も毎日オフィスにいますが、他のメンバーはほぼフルリモートですよ。それぞれパフォーマンスを最大化できる環境は異なるので、出社もリモートも自由に選べるところはとてもありがたいです。
ーー最後に、中野さんがSuccessHubチームで一緒に働きたい方はどんな方でしょうか。
自ら課題を見つけて、意見や行動をしてくれるような方です。そのような働き方をしたい方、お待ちしています!
CTO山本からのメッセージ
中野さんは、SuccessHub立ち上げのド初期から貢献いただいています。そのなかでも特に、自ら学習し成長する能力がとても素晴らしく、今ではバックエンドを強力に支えるプレイヤーに成長されています。SuccessHubは今後まだまだ成長していくプロダクトです。求められる要件、機能もよりハイレベルになっていきますが、持ち前の成長力を活かして良いプロダクトをつくっていきましょう。