1
/
5

All posts

【社員インタビュー】「あなたのスキルで新しい風を」——期待に応える決意。

Q. 前職もエンジニアとしてご活躍されていた中村さんですが、転職をするキッカケはなぜだったのでしょうか?私は石川県出身で、地元のIT企業に新卒で入社しました。ただ、入社直後から東京のプロジェクトにアサインされ、実質的に東京での勤務がスタート。その後、約8年間にわたり、銀行の業務システムをはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりながら、エンジニアとしてのスキルを磨いてきました。そんな中、次第に違和感を覚えるようになったのが、給与の格差です。同じプロジェクトには、私の会社と同じグループ企業に所属するメンバーも多くいましたが、業務内容や役割に大きな違いはないにもかかわらず、待遇面には明らかな...

【社員インタビュー】自分の力を最大限に活かす—自由度高く成長できる職場

Q、アルバスに入社する以前のこれまでのキャリアについてお聞かせいただけますか?大学卒業後に群馬のシステム会社に入社し、自動車関連の部品を扱う業界で主に親会社のシステムの運用保守を担当していました。最初はこの仕事にやりがいを感じていたのですが、運用保守だけでは成長に限界があると感じるようになりました。システムの運用は問題解決の範囲が限られていて、もっと自分で作り出す力をつけなければエンジニアとして成長できないという実感がありました。障害対応の際、システムの根本から理解していればもっと迅速に解決できるのではないかと思うようになりました。そのため、開発スキルをしっかり身につけるために転職を決意...

【社員旅行】 金沢の旅 ~② 金沢21世紀美術館~

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。当社の金沢社員旅行 2つめのご紹介は、「金沢21世紀美術館」です。金沢21世紀美術館は、屋外にもいろいろな展示がされ、公園のなかにあるような開かれたイメージの美術館です。 球体のパビリオン「まる」YANTOR「村の痕跡」2021「すべてのものとダンスを踊って-共感のエコロジー」展示風景宇治野宗輝 《プライウッド新地》 2017-2019「コレクション展2 都市漂流」展示風景現代アートというと、よくわからないという印象をお持ちの方も多いと思いますが、生まれた時代や背景、作者の想いなどを知ると、伝わってくるものがありました。エヴァ・ジョスパン 《コリ...

【社員旅行】 金沢の旅 ~④ 兼六園~

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。当社の金沢社員旅行 最後4つめのご紹介は、「兼六園」です。金沢といったらこの兼六園をイメージする方も多いかと思います。兼六園は、岡山の後楽園、水戸の偕楽園とともに「日本三名園」の1つです。朝から少し雨が降ったり止んだりでしたが、ちょうど兼六園の時間は雨が上がり、散策を楽しめました。11月末でしたが、紅葉も見頃で素敵な景観でした。兼六園を散策している社員に写真を撮らせてもらいました。兼六園は、春は桜、冬は雪吊りの景色もきれいとのことです。ぜひ他の季節にも訪れてみたいと思いました。

【社員旅行】 金沢の旅 ~③ 金城樓~

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。当社の金沢社員旅行 3つめのご紹介は、「金城樓」での懐石ランチです。金城樓は、金沢でも有名な懐石料亭旅館で、明治23年創業・130年以上の歴史があるとのことでした。玄関に飾られている屏風や、趣ある庭園、格式ある客室など、日本建築の伝統を感じました。「治部煮(じぶに)」や「はす蒸し」といった伝統の加賀料理やお酒を堪能しました。全員そろったところで、乾杯です。みんなで昼から飲むお酒は、非日常な感じで格別です。懐石ランチはとても美味しかったです。だいぶお腹いっぱいな感じでした。普段の仕事では話す機会が少ない方々ともいろいろとお話できて、とても楽しい時間...

【社員旅行】 金沢の旅 ~① ホテル日航金沢~

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。今回は、2024年11月29日(金)・30日(土)で行われた当社の社員旅行の様子をご紹介したいと思います。今回の旅先は、「石川県金沢市」でした。当社の社員旅行は「現地集合・現地解散」のスタイルです。金曜日の好きな時間に金沢入りしてホテルにチェックインし、土曜日に全員で観光、夕方に解散となります。行きと帰りが自由に使えるので、休みを取って早く行ったり、もう1日泊まってじっくり観光したりと、思い思いに楽しむことができます。今回の金沢旅行については、4つのストーリーに分けてご紹介します。① ホテル日航金沢② 金沢21世紀美術館③ 金城樓④ 兼六園※ 写...

【西新宿の風景】クリスマス イルミネーション

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。​今日は、当社のオフィスがある西新宿のクリスマスな雰囲気をご紹介したいと思います。まずは、当社のオフィスがある 新宿第一生命ビルディング です。2階ロビーにはクリスマスツリーが設置されています。この時期は、西新宿にある多くのビルでクリスマスツリーが飾られています。続いては、都営大江戸線・都庁前駅 付近のイルミネーションです。「西新宿イルミネーションマーケット」という名前が付けられているイベントで、約200mにわたって、シャンパンゴールドのLEDで通りが彩られています。最後に、新宿中央公園 のイルミネーションです。こちらは、「TWINKLE PAR...

【社員インタビュー】入社2年目でマネージャーに昇格した田中から見たアルバスとは

今回は入社2年目でマネージャーに昇格した田中さんのインタビューを紹介します。彼女がなぜ、アルバスに入社を決めたのか。4月から代表が変わり過渡期を迎えるアルバスの魅力と、抱える課題について語ってもらいました。Q アルバスに入社する前のキャリアを教えてください。前職もシステム開発会社で働いていました。場所もアルバスから徒歩5分くらいのところでしたね。でも、就職した時期がちょうど“第二の就職氷河期”で、就職するのも大変でした。その後も順調とは言えず、チームリーダーをしていたものの、挫折してしまい半年ほど休職していました。復帰したものの、社内での気まずさもあって…。その頃は、自分の経験が浅いこと...

【代表ストーリー】「自由に働くを追求する」代表・菅野の想いとは。

2024年4月より前任からバトンを受け、アルバス株式会社の代表取締役に就任した菅野 裕。最初は「社長になってそんな変わったことないよ~」と、いつも通りの明るいキャラクターで、取材の場を和ました菅野。そんな彼が取材を進めていくうえで語りだした経営者としてのビジョンを掘り下げていきます。Q、単刀直入に代表として、やりたいことを教えてください!「社員が自由に働ける会社」。これをちゃんと実現したいと思っています。これは単純に「好きな時に働く」「好きな場所で働く」とか、そういう自由ではなく「自由な発想で仕事をする」「自由に新しいことをチャレンジする」。そんな企業マインドを作っていきたいと思っていま...

【社内イベント】ディキャンプ(2024年5月)

今年も、社内イベントでディキャンプに行ってきました。去年は雨でしたが、今年は良い天気に恵まれました。しかし、ちょっとしたインシデントが発生 → それが当日の早朝から中央線が人身事故で、電車組は大変でした。場所は、東京の奥多摩に位置する川井キャンプ場で、新宿から約2時間でアクセスできるところです。川井キャンプ場 | 川井キャンプは、都心から約2時間で気軽にアウトドアライフが楽しめる、とても広い河原が自慢のキャンプ場です。川遊び、釣り、バーベキュー、ボルダリング、体験プログラムなど楽しみ方はいろいろ。家族や気の合う仲間と一緒に思いっきり自然を満喫してください。 (okutamas.co.jp...

【社員のある1日】社外講習に参加

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。​私は会社のバックオフィス業務を担うお仕事をしていることもあり、日中、仕事で社外に出ることがあまり多くありません。そんな私が、先日社外で講習を受講する機会があったので、ちょっとだけお話をしようと思います。この日はまだ梅雨明け前でしたが、雲一つない快晴でした。場所は西新宿のビルで、当社のオフィスから徒歩5分ほど。いつもと同じ通勤ルートで迷うことなく現地に向かいました。講習の会場はビルの46階で、かなりの高さでした。今回、「派遣元責任者講習」というものを受講してきました。これは、派遣事業の責任者となる人が受講しなければならない講習で、3年ごとに受講す...

【産後パパ育休】取得後の感想

男性の育休って知ってる?みなさま、育休とは女性のイメージが多いのではありませんか?厚生労働省の調査によると、2022年度の育休取得率は、女性の80.2%に対して、男性は17.1%だった。男が育休を取得しにくい最も多い理由は「仕事が忙しく、会社やほかの同僚に迷惑がかかる」ようで、2022年の育児・介護休業法の改正によって、「産後パパ育休」が新設されました。産後パパ育休とは?育休との違いや制度の詳細を解説! | 給与計算ソフト マネーフォワード クラウド (moneyforward.com)産後パパ育休が出たわずか半年後、私も取得してきました。実は、最初に「周りに迷惑かけたくない」という複雑...

【西新宿の風景】都庁プロジェクションマッピング

みなさん、こんにちは。アルバスの平栗です。​先日、仕事帰りに上映していた都庁のプロジェクションマッピングをご紹介したいと思います。外から見た「新宿第一生命ビルディング」です。当社オフィスはこの6階です。左側は「ハイアットリージェンシー東京」ホテルで、2つのビルが一体となっています。私は普段、ビルの1階から新宿駅に向かって帰るのですが、この日は気分転換に2階から出て帰ることにしました。ふと、都庁を見ると、鮮やかな光が...都庁に向かって歩いてみることにしました。ちょうど都庁でのプロジェクションマッピングが上映されていました。東京都が行っている事業で、毎日上映されているようです。1プログラム...

2022忘年会&新入社員の歓迎会

こんにちは。新年スタートしてからだいぶ日が経ってしまいましたが、2023年初のストーリーとして、去年の振り返りと今年の抱負について書かせて頂きます。おかげさまで、22年下期以降、新入社員3名がアルバスに入社されました。その歓迎会と共に忘年会を実施いたしましたので、その雰囲気を伝えたいと思います。また、wantedlyのメンバーが、飲み会の感想と去年の振り返り、今年の抱負なども書きましたので、ぜひ最後までご覧ください。■参加メンバー新入社員3名含め、8人の参加となりました。アルバス若手の集まる大きなイベントでした。■会場新宿にある個人経営の居酒屋で、毎年の忘年会はここで!時間の制限もなく、...

【西新宿の風景】 クリスマス

みなさん、こんにちは。当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!もうすぐクリスマスですね。アルバスのオフィス付近でも、クリスマスが近づくにつれて、あちこちでイルミネーションやクリスマスツリーが飾られます。今回の【西新宿の風景】では、西新宿のイルミネーションやクリスマスツリーをご紹介します。★小田急第一生命ビルアルバスのオフィスがある小田急第一生命ビルでは、クリスマスシーズンになると、1階南側入口のガラスに「MERRY CHRISTMAS」の文字が飾りつけられました。小田急第一生命ビルの2階ロビーにはクリスマスツリーが飾られています。ゴールド、シルバー、ホワイトの飾りでゴージャスな...