皆さん、こんにちは広報です!今回は、環境事業部に入社されて約3年程経過した一井さんにインタビューを実施しました。保険営業から環境事業へとキャリアチェンジを果たした一井さんに、入社の決め手や現在の仕事の様子、そして今後の展望について語っていただきました。
目次
まずは、これまでの経歴を教えてください。
有明興業都市開発への入社の決め手はなんですか?
入社後、特に印象に残っている出来事はありますか?
一緒に働いていて印象に残っている同僚やエピソードがあれば教えてください。
今後、弊社を通して実現したいことはなんですか?
有明興業都市開発に興味を持っている方へメッセージをお願いします。
まずは、これまでの経歴を教えてください。
大学卒業後、保険の販売代理店で個人向けの飛び込み営業を経験しました。
精神的にハードな環境でしたが、そこで培ったタフさとコミュニケーション能力は、今の仕事にも活きていると感じています。その後、現在の建設業界に興味を持ち、施工管理向けの派遣会社へ転職。
様々な現場を経験する中で、建設業の奥深さと社会への貢献度の高さを実感しました。
有明興業都市開発への入社の決め手はなんですか?
派遣社員として環境事業部に携わった経験が大きかったですね。立ち上げ期ということもありましたが、それ以上に「これから社会に求められる事業だ」という確信が持てました。
特に印象的だったのは、社員の皆さんの熱意と、新しいことに果敢にチャレンジしていく姿勢。それに強く惹かれて、「この人たちと一緒に働きたい」と思い、正社員として入社を決意しました。
ーーーー上記、環境事業部のどのような点に社会的なニーズを感じましたか?
また、実際に従事してみてどういった時にニーズ(課題解決)に繋がっていると実感できましたか?ーーーー
産業廃棄物は、一般廃棄物よりもはるかに量が多く、私たち環境事業部が行っている廃棄物の分別やリサイクルの促進は、社会的にも非常に意義のある取り組みだと感じています。
建設現場での作業が中心なので、成果をすぐに実感するのは難しい部分もありますが、たとえば現場に入る前よりも分別項目をより細かく設定したり、作業員の方々に積極的に声をかけることで、分別の精度が上がっているのを感じたときには、「自分の仕事が課題解決に繋がっている」と実感できますね。
入社後、特に印象に残っている出来事はありますか?
部署内でのコミュニケーションのしやすさには驚きました。
現場に出ると、上司や先輩と直接会う機会はどうしても限られるんですが、電話やチャットを通じて気軽に相談ができるんです。そして、すぐに的確なアドバイスをもらえる。これはとてもありがたい環境だなと感じています。
一緒に働いていて印象に残っている同僚やエピソードがあれば教えてください。
夏のとても暑い現場で、チームの仲間と協力して難しい課題を乗り越えた経験は、今でも鮮明に覚えています。
前職はどちらかというと“個人商店”的なスタイルで、自分一人で頑張るのが当たり前という雰囲気でした。でも、今は互いに励まし合い、助け合って仕事に取り組むことで、チームの力を実感できています。
仕事の喜びを仲間と分かち合えることが、本当に嬉しいですね!
今後、弊社を通して実現したいことはなんですか?
環境事業をさらに発展させて、建設業界だけにとどまらず、さまざまな分野で社会に貢献していきたいと考えています。そして、持続可能な社会の実現に少しでも貢献できるような人材になりたいですね。
有明興業都市開発に興味を持っている方へメッセージをお願いします。
環境関連でやりがいを感じたい方、成長意欲がある方には、本当にぴったりの職場だと思います!
仕事を通じて、社会に貢献しながら自分自身の成長も実感できる。そんな職場環境がここにはあります。
ぜひ私たちと一緒に、環境事業部を盛り上げていきましょう!