水野 葉月のプロフィール - Wantedly
ホーメックス株式会社, 人材開発部・次長 新卒で総合職として入社し、現在は人材開発部の部署で働いています。好きな言葉は「TIME IS MONEY」。求職者のみなさまや、在籍社員など、関わる人は多岐に渡ります。私と関わった時間が有意義な時間となるよう、しっかりとサポートします! こう見えて、ちいかわが好き。(推しはうさぎ)
https://www.wantedly.com/id/hazuki_mizuno
こんにちは!ホーメックス採用担当の水野です。
今回は、ホーメックスの事業本部 本部長であり、執行役員を務める岸 哲生さんにお話を伺います。
豊富な経験をもとに、仕事への思いやこれから一緒に働きたい人材像までたっぷり語っていただきました。
よろしくお願いします!
――――――――――
岸 哲生(きし てつお)さん
事業本部 本部長/執行役員
2011年入社/48歳/趣味:ゴルフの練習
🟠 はじめに
水野:
本日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介からお願いできますか?
岸:
はい、よろしくお願いします。私は事業本部で本部長を務めている岸 哲生です。2012年に入社して、今年で15年目。年齢は48歳になります。最近はもっぱらゴルフの練習にハマってます(笑)。
水野:
ありがとうございます!では早速ですが、座右の銘を教えてください。
岸:
「感謝」です。どんなときでも、周囲の人や環境に感謝することを忘れずにいたいと思っています。
🟡 これまでのキャリアについて
水野:
これまでのご経歴、改めて聞かせてもらえますか?
岸:
大学卒業後は警備会社に入りました。当時は就職氷河期で、選べる道が限られていて…。ただ、業務は毎日同じことの繰り返しで、正直、退屈でした。そこから「もっと成長を実感できる仕事がしたい」と思い、航空関連の会社へ転職しました。
水野:
タイミング的には、ちょうどアメリカ同時多発テロ・9.11の頃ですよね?
岸:
そうなんです。テロ対策が注目され始めた時期で、法律や国際的なセキュリティ基準を学ぶ機会もあり、今までにない刺激がありました。まさに“未知のことに挑戦することで、自分が成長できる”と実感しましたね。
水野:
なるほど。そこからホーメックスに入られるまでにも、いろんなご経験があるんですよね?
岸:
はい。現金輸送の立ち上げにも関わったり、東京と名古屋で警備やビルメンテナンスなど幅広く経験しました。その後、「このまま1社で1職種だけだと、自分の成長が止まってしまうな」と思っていた頃に、ホーメックスから声をかけていただきました。
水野:
転職の理由もポジティブだったんですね。
岸:
はい。前職との関係が悪くなったわけではなくて、自分の力を試したいと思ったんです。ホーメックスは多種多様な事業があるので、ここでなら新しい挑戦ができると思いました。
🟢 ホーメックスでの歩み
水野:
岸さんといえば、私が入社した2014年にはすでに様々な現場をいくつも経験されていた印象です。
岸:
あの頃はセキュリティ課を中心に、ビルメンテナンスの現場にも関わり始めていて…。挫折も失敗も経験しながら、施設運営の仕事にも携わるようになりました。多様な人と関わる中で、「感謝」の意味を改めて実感しましたね。
水野:
その後、マネジメント職として本社にきて、昇進のスピードもすごかったですよね。
岸:
施設運営とビルメンテナンスを兼務して、そこから課長→次長→部長→本部長と、ありがたいことにチャンスをいただいてきました。いろんな現場や挑戦があったからこそ、今があります。
🟣 現在の仕事とやりがい
水野:
現在の業務内容について教えてください。
岸:
今は、会社の「これから」をつくる仕事をしている感覚ですね。少し先の未来をどう描き、どう準備していくか。つまり、新しいことを考えて動く仕事です。
水野:
事業本部って、学生さんから「領域が広すぎてよくわからない」と言われることもありますよね(笑)。
岸:
確かに(笑)。事業本部は、会社の根幹事業であるビルメンテナンスに加えて、そこから派生した施設運営や教育関連事業など、建物に関わるあらゆる仕事をカバーしています。
水野:
お客様って、官公庁やビルのオーナーが多いですよね?
岸:
そうですね。サービスを提供する相手と、お金を出してくださるお客様が違うという点は、面白くもあり、難しくもあるところです。
水野:
仕事のやりがいにも繋がっている部分ですよね。他にもやりがいを感じることはありますか?
岸:
あとは、現場で実績を出すことで業務の幅が広がる、という点ですね。事業本部の各現場で働く人がお客様に良いサービスを提供し、それが評価に繋がって、次の仕事をいただけています。そういう意味でも、仲間には常に感謝しています。
🟣 一緒に働きたい人とは?
水野:
どんな人と一緒に働きたいですか?
岸:
「成長を喜べる人」ですね。現状維持を望む気持ちも理解できますが、今この瞬間を「成長の時間」にできる人と一緒に働きたいです。今の自分が限界じゃない。そう思える人にどんどん来てほしい。
水野:
では、ホーメックスの新卒社員で入社後に活躍している人の共通点って?
岸:
「課題から逃げない人」です。感情に流されすぎず、今起きていることをきちんと見て、自分ごととして捉えられる人は強いですね。
あとは、みんな元気だし、成長への意欲が強いですね。PCよりスマホの方が得意とか、世代の違いも面白い。彼らから受ける刺激も多いですよ。
🟢 最後に、未来の仲間へのメッセージ
水野:
最後に、この記事を読んでくれている未来の仲間にメッセージをお願いします!
岸:
「環境」は、建物だけでなく“人がいるすべての空間”のことを指します。ホーメックスは、自分の「やりたい未来」を形にできる会社です。
失敗を恐れず、何もなかったものをつくり、変えていける。そんな挑戦ができる会社です。
未来のホーメックスを一緒につくる人と出会えることを、楽しみにしています。
📝 編集後記(水野)
岸さんとこうして改めてお話しするのは新鮮でした!多くの経験を経て、今の「本部長・岸さん」があることに、改めて尊敬と感謝の気持ちを感じました。私もまだまだ成長していきたいと思います!
そんな岸さんが率いるホーメックスでは、未来の仲間を募集中です!
ぜひ、私たちと一緒に“まだない未来”をつくっていきませんか?
興味を持ってくださった方は、以下のリンクまたはお問い合わせ窓口からお気軽にご連絡ください!
お待ちしています!