注目のストーリー
All posts
仕事も遊びも全力!ソフトボール大会に向けた練習で深まるチームの絆
こんにちは、ホーメックス株式会社の小野です!私たちは今、愛知ビルメンテナンス協会主催で毎年開催されるソフトボール大会に向けて、社員有志で練習を重ねています。実はこの練習、当社が施設の運営を行っている公共施設のグラウンドで行っているんです。日頃から地域の皆さまにご利用いただいている場所で、社員たちも汗を流して練習できるのは、運営会社ならではの特権かもしれません。普段はパソコンに向かって仕事をしているメンバーも、グラウンドに立てば真剣そのもの。バットを振る姿や声を掛け合う姿は、いつもとは少し違った一面を見せてくれます。部署を越えた交流が生まれる練習時間ソフトボール練習には営業、管理部門、ドラ...
タイ人技能実習生の紹介!~ホーメックス、実はグローバル企業!?~
こんにちは、ホーメックス採用担当の伊藤です🌷今回は、当社で活躍中の「技能実習生」についてご紹介します😊🌏技能実習生とは?海外から日本に来て、仕事を通して技術や知識を学ぶ制度のこと。ホーメックスでは8年連続でタイ出身の実習生を受け入れており、現在13名がビルメンテナンス(主に清掃)のお仕事で活躍中!そして今月、新たに4名の実習生が8期生として仲間入りしました👏✨🎉歓迎&交流イベント「タイ同好会」を開催!実習生と日本人社員の交流を深める社内イベント「タイ同好会」の第3回を開催!今回のテーマは『日本の夏』🌻スイカ割りや輪投げ、屋台風メニューなど、日本の夏祭りを体験してもらいながら、ソムタムやカ...
【昼は会社員、朝夕はアスリート!?】― トライアスロンに全力で挑むアスリート社員をご紹介! ―
こんにちは!ホーメックス採用担当の伊藤です🌷今回は、仕事とスポーツを全力で両立している、当社自慢のアスリート社員・山田 梓さんをご紹介します!■ 山田さんのプロフィール生年月日: 1996年4月15日血液型: O型スポーツ歴: 3歳でベビースイミングを始め、小学校から大学まで競泳一筋。卒業後、新たな挑戦としてトライアスロンの世界へ。職歴: 高校で保健体育の非常勤講師として約3年間勤務後、ホーメックスに入社。所属部署: 教育関連事業課趣味:カフェ巡り、風景などを撮影すること(一眼レフ)🏊♀️ 所属チームブログ :https://blog.triartist.co.jp/2023/05...
本部長インタビュー「失敗を恐れず、変えていける会社」──未来を描き、仲間とともに挑戦し続ける想い
こんにちは!ホーメックス採用担当の水野です。今回は、ホーメックスの事業本部 本部長であり、執行役員を務める岸 哲生さんにお話を伺います。豊富な経験をもとに、仕事への思いやこれから一緒に働きたい人材像までたっぷり語っていただきました。よろしくお願いします!――――――――――岸 哲生(きし てつお)さん事業本部 本部長/執行役員2011年入社/48歳/趣味:ゴルフの練習🟠 はじめに水野:本日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介からお願いできますか?岸:はい、よろしくお願いします。私は事業本部で本部長を務めている岸 哲生です。2012年に入社して、今年で15年目。年齢は48歳になりま...
【社内イベント】社員同士のつながりを大切にする文化「∞会」を紹介!
こんにちは!ホーメックス採用担当の伊藤です🌷今回は、当社のユニークな社内イベント「∞会(エイトかい)」をご紹介します✨∞会とは、誕生日の月ごとに4つのグループに分かれて、年に一度開かれる“誕生日会”のこと🎉このイベント、当社の社員が企画して始まったんです!👀現在は本社所属の社員を対象に実施しており、部署を超えて交流ができる、あたたかいイベントです☺🍽【豪華なお食事会】会場は、当社が運営する「PRONTO 豊田コモ・スクエア店」。普段とは違うちょっと特別な懇親会を楽しめます!PRONTOは、「昼はカフェ、夜はサカバ」という二面性をキーワードに心地よい空間を提供している飲食店です。当社は新業...
「快適以上」を届ける仕事。社員もイキイキ働けるホーメックスの魅力とは?
こんにちは!ホーメックス採用担当の小野です。多くの人の“快適以上”を生み出す仕事!”快適以上”の環境で働きやすい!ホーメックスの仕事は建物や施設を利用する人が快適に過ごせる環境を作る仕事です!社員が働きやすいと感じられる環境づくりにも力を入れており、バディ制度や少し変わった研修旅行を導入しています! 直属の先輩も、違う部署の先輩も。みなさんのことをサポートします!新卒で入社された方は最初の1週間は、会社についての理解を深めてもらうために、事業内容や事業方針の説明、社会人としての基本となるビジネスマナー研修などを受けていただきます。それから半年間は、様々な現場で研修を行い、その後配属先が決...
【研修旅行レポート】異色メンバーで研修旅行!~大阪・関西万博~
こんにちは!ホーメックス採用担当の伊藤です。 ホーメックスでは毎年、正社員を対象に少人数(4~5人)のチームに分かれて研修旅行を実施しています✈️研修旅行は、①社内コミュニケーション活性化 ②お客様サービス向上に活かす ③非日常経験から業務への活力を得る といった目的で実施されます。課長以上は1泊2日、それ以外の社員は日帰りでの研修です。今年の研修先は大阪・関西万博。ランダムで決まった各チームごとに計画を立てて、それぞれ体験をしてきました! 今回は私のチームの1日を少しだけご紹介します😊__________リーダー:村山主任。営業のルーキー?!! チームの中でもムードメーカー的な存在。会...
ホーメックス採用担当3人へインタビュー
ホーメックス採用担当インタビュー―未来の仲間と会社をつなぐ、私たちの想い― 就職活動は「会社を知ること」から始まります。今回は、ホーメックスで“未来の仲間”を迎える採用担当チームの3人に、ざっくばらんにお話を聞いてみました!― まずは、簡単に自己紹介をお願いします!水野:2014年に新卒で入社して、社歴はなんと12年目!2人の上司で、人材開発部という部署の管理職をしています。プライベートは旅行へ行くのが好き。ちいかわも好き。(推しはうさぎ)小野:2024年に中途で入りました!前職は自動車業界のシステムエンジニアです。全くの未経験で人事の世界へ飛び込みました(笑)。冬はスノーボード、あと友...
【社員インタビュー】「教育」という新たなフィールドでの活躍。進化し続ける、正解なき挑戦に迫る!
子どもたちの未来を支える「挑戦」入社してからもうすぐ6年になります、鷲見と申します。この会社では、主に「放課後児童クラブ」の事業を担当しています。児童クラブというのは、共働きのご家庭などで放課後に子どもを預かる学童保育施設のようなものです。現在、愛知県内で30ヶ所ほど運営していて、今年の4月には41ヶ所に拡大する予定です。私たちの役割は、現場で働くスタッフや保護者の方々のサポートです。例えば、先生方から日々の悩みや相談を聞いたり、現場がよりスムーズに運営できるように改善を進めたりしています。もちろん、物品の発注や細かい業務も多いですが、一番大切なのは「現場を支える」こと。現場の先生方が子...
【社員インタビュー】心機一転、新たな場所で!人のあたたかさに惹かれて入社しました
決め手は、職場の雰囲気!中途でホーメックスに入社しました、甲斐と申します。前職は福岡県の保険会社に勤めていましたが、愛知の豊田市に転居することになり、それを機に転職を決意しました。今は営業本部の営業管理課で働いています。仕事内容は事務がメインですが、請求書の処理や入金管理といった経理に近い業務も多いですね。出身も福岡県で、就職も新卒からずっと福岡でした。だから豊田市に引っ越すことが決まったときは不安も大きかったです。豊田にはそれまで一度も来たことがありませんでしたから。でも、新しい環境で心機一転頑張りたいと思い、仕事探しを始めました。 転職先を選ぶ際には、自分の中でいくつか条件を決めてい...
【社員インタビュー】公共施設を支えるプロとして。街そのものを支える仕事
出会いから、ホーメックスひとすじ!入社7年目の星野と申します!現在は、地域の自治体が持つ公共施設の管理運営を担当しています。私たちのミッションは、施設を効率的に運営しながら、市民の皆さんにとって利用しやすい環境を提供し、公共サービスの向上に努めていくことです。ホーメックスのことは、就活中にたまたま参加した企業説明会で知りました。当時の採用担当の方がとても明るくて、「こんな人たちと一緒に働きたい!」と思ったのが最初の印象でしたね。当時、特に「こんな仕事がしたい」というものは決めていなかったのですが、ホーメックスは非常に事業展開の幅が広いので、ここでならやっているうちに自分のやりたい仕事が見...
【社員インタビュー】スキルアップのために思いきって転職!街の、人々の「快適」を創造する仕事
タイトル:【社員インタビュー】スキルアップのために思いきって転職!街の、人々の「快適」を創造する仕事。 さらなる成長を志して、選んだ会社。中途で入社しました、藤井と申します。現在は放課後児童クラブ(共働きのご家庭などで放課後に子どもを預かる学童保育施設)の事業を担当しています。主な仕事は、現場で働くスタッフや保護者の方々のサポートです。現場の先生方の相談を聞き、よりスムーズに運営できるように改善を進めています。前職では児童館の職員として働いていました。その中で、事務所の方々が現場を支えてくれる姿を見て、「自分も現場で働く人たちに寄り添い、悩みに向き合える存在になりたい」と強く思うようにな...
【社員インタビュー】未経験から人事に挑戦!成長を加速させてくれる環境です
「とりあえずやってみよう」から始まった挑戦入社してからそろそろ1年になります、小野と申します!前職では全く違う業界で働いており、自動車関連の企業でシステムエンジニアをしていました。新卒で入社して5年間、システムを設計したり、お客様に説明をしたりなどの業務を担当しました。エンジニアの仕事はやりがいもあったし、自分には向いていると思っていたんですが、あるとき「人事」という仕事に興味を持つようになりました。きっかけは、前職で参加した学生との交流イベントでした。OB訪問や会社説明会で学生たちと話す機会が何度かあったんですが、そのとき、「自分の言葉で伝えたことが学生に響いた」と感じる瞬間がありまし...
面接官×若手対談!採用面接の裏側を公開!
就活生の皆さん、こんにちは!今回は、【採用面接を担当した面接官 × 当時、面接された側の若手社員】で対談企画を行いました!入社11年目、人事部の水野さんと、入社4年目の松原さんにお話しいただきました!一番左:水野さん 左から2番目:松原さんーーー本日はよろしくお願いします!水野さん・松原さん:よろしくお願いします!ーーー当時は就活生だった松原さんの面接を、水野さんが担当されたんですよね。水野さん:そうです!懐かしいですね。松原くんは正式に入社する前からインターンとしてホーメックスの事業を学びに来てくれていたんですよ。なので、ファーストコンタクトはその時の面談でした。当時、初めてうちの本社...
入社10年、成長の軌跡を振り返る!ホーメックスの環境と魅力
本日は、入社10年目の同期4人で対談企画を行いました!それぞれまったく異なる部署で働きながらも、同期として互いに支え合ってきた皆さんに、「どんなきっかけで仲良くなったの?」「同期がいてくれてよかったと思う瞬間は?」などなど、たくさん伺っていきたいと思います!プロフィール▼水野さん:人事部(採用・教育担当)。学生時代はバレーボールに全力投球。杉山さん:営業本部(官公庁への営業)。学生時代はバスケや吹奏楽など、様々経験。沼田さん:維持管理業務部(インフラ業務の統括)。ずっと野球少年だった。浮田さん:環境業務本部(事務)。産休明けで復職し、育児と仕事の両立を図っている。ーーー本日はお集まりいた...