Discover companies you will love

  • Consulting
  • 5 registered

26卒・27卒対象|経営コンサルタント募集

Consulting
New Graduate

on 2025-04-24

302 views

5 requested to visit

26卒・27卒対象|経営コンサルタント募集

New Graduate
New Graduate

山本 詢

組織・人事コンサルティング事業本部 HCM推進センター (兼)サステナビリティ経営推進センター コンサルタント 2020年に(株)日本能率協会コンサルティングに新卒入社。入社後は、製造現場の生産性向上から営業業務の改革、サステナビリティ経営のコンサルティングまで幅広く経験。 現在は、人事制度改革のテーマを中心に人材マネジメント領域の支援を行っている。

subaru mogi

保谷 芽玖

株式会社日本能率協会コンサルティング's members

組織・人事コンサルティング事業本部 HCM推進センター (兼)サステナビリティ経営推進センター コンサルタント 2020年に(株)日本能率協会コンサルティングに新卒入社。入社後は、製造現場の生産性向上から営業業務の改革、サステナビリティ経営のコンサルティングまで幅広く経験。 現在は、人事制度改革のテーマを中心に人材マネジメント領域の支援を行っている。

What we do

【日本発のコンサルティングファームとして、経済成長を支える】 株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)の創業は1942年。当時の先進国の技術を日本企業へと還元するために、国の政策として誕生しました。戦後の復興から高度経済成長を支え、現在まで、経営管理技術の開発により企業の躍進をサポートしています。 【現場を見つめ、課題を見極めることで、企業体質から改善する力】 JMACのコンサルティングの強みは、製造業やサービス業などの現場をコンサルタント独自の視点で観察し、ともに考え、ともに動き、ともに改善していく点にあります。お客様それぞれが抱える顕在的な課題だけでなく、その根本にある課題を見極めることで、将来に渡り課題が発生しないよう、企業体質を変革します。私たちのスタイルは、”Work with you “。いつもお客様とともにあります。 【JMACのコンサルティング領域】 コンサルティング会社は大きく機能軸と業界軸に組織が分かれますが、JMACは主に機能軸でサービスを展開しています。 JMACのコンサルティング領域は、「経営戦略・新事業」「R&D(研究開発)・技術戦略」「生産・ものづくり」「調達・物流・SCM」「マーケティング・営業」「業務改革・システム化」「人事制度・組織活性化」など多岐にわたります。 また、時代の変化に合わせて、「DX/デジタル推進」「SX/サステナブル経営推進」などのご支援も行っています。 コンサルティング・サービス詳細:https://www.jmac.co.jp/consulting/ また、世界各国の産業構造とニーズに沿った形で、総合コンサルティング・サービスをグローバルに展開しています。1980年代から始まったJMACの海外コンルティングサービスは、今や全世界58地域に及びます。

What we do

【日本発のコンサルティングファームとして、経済成長を支える】 株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)の創業は1942年。当時の先進国の技術を日本企業へと還元するために、国の政策として誕生しました。戦後の復興から高度経済成長を支え、現在まで、経営管理技術の開発により企業の躍進をサポートしています。 【現場を見つめ、課題を見極めることで、企業体質から改善する力】 JMACのコンサルティングの強みは、製造業やサービス業などの現場をコンサルタント独自の視点で観察し、ともに考え、ともに動き、ともに改善していく点にあります。お客様それぞれが抱える顕在的な課題だけでなく、その根本にある課題を見極めることで、将来に渡り課題が発生しないよう、企業体質を変革します。私たちのスタイルは、”Work with you “。いつもお客様とともにあります。 【JMACのコンサルティング領域】 コンサルティング会社は大きく機能軸と業界軸に組織が分かれますが、JMACは主に機能軸でサービスを展開しています。 JMACのコンサルティング領域は、「経営戦略・新事業」「R&D(研究開発)・技術戦略」「生産・ものづくり」「調達・物流・SCM」「マーケティング・営業」「業務改革・システム化」「人事制度・組織活性化」など多岐にわたります。 また、時代の変化に合わせて、「DX/デジタル推進」「SX/サステナブル経営推進」などのご支援も行っています。 コンサルティング・サービス詳細:https://www.jmac.co.jp/consulting/ また、世界各国の産業構造とニーズに沿った形で、総合コンサルティング・サービスをグローバルに展開しています。1980年代から始まったJMACの海外コンルティングサービスは、今や全世界58地域に及びます。

Why we do

株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)は1942年に設立された社団法人日本能率協会の中核として、「経営革新と社会の発展を先導・支援する」という理念のもと、コンサルティング事業を通じて持続可能な社会の実現を目指してまいりました。それは戦後の日本の復興期を支えるというコンサルタントの職業的使命感と、今も何ら変わるものではありません。 私たちはこの構造的な変化の時代に正面から向き合い、産業界から社会全体への貢献を強く意識し、経営マネジメントに関するあらゆるテクノロジーを取り入れて、クライアントと共にこの先に広がる未来を切り拓いてまいります。 【日本能率協会コンサルティング(JMAC)の使命】 ●JMACは、産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の推進機関として、その発展と成長を支援し、社会に貢献します。 ●JMACは、われわれの保有するすべての資源・資産・資質をクライアントに積極的に提供することで、大きな喜びと信頼を共に享受します。 【日本能率協会コンサルティング(JMAC)の基本綱領】 ●人間の信頼性 ―われわれは常に誠実性・客観性・主体性を基本とし、使命観と情熱のもとに人間的信頼性向上に努める ●技術の信頼性 ―われわれの職業の基盤は技術の信頼性である 不断に努力して技術の開発と技術資産の形成に努める ●成果の信頼性 ―われわれへの期待は顧客に真に役立つことで、組織的総合力を発揮して実施を推進し、感謝される成果の実現に努める

How we do

JMACでは、様々な経営課題を解決するための「コンサルティング」のほか、「企業内研修」「経営コンサルティングセミナー」「社会価値創出に向けた取り組み」を行っています。 ■コンサルティング コンサルティングのプロジェクトの全体像は、以下の通りです。 このプロジェクトを数名のチームを組みながら、推進していきます。 1. 提案活動 2. コンサルティング(3か月~1年程度)   2.1.現状分析:インタビュー、財務分析、事業分析、機能分析など   2.2.目標設定:改革ビジョン、戦略方向性   2.3.施策立案:施策立案、効果試算   2.4.実行計画化 3. 実行支援(半年~1年以上) JMACがこれまでコンサルティング現場で実践した支援事例、主な実績は以下をご覧ください。 コンサルティング事例詳細:https://www.jmac.co.jp/case/ ■企業内研修(JMACラーニング) 課題解決の実践に強いコンサルタントの経験知より抽出した経営改革ノウハウをトレーニングプログラムとして凝縮し、コンサルタントによる成果創出+実践型にこだわった企業内研修を提供しています。 ■経営コンサルティングセミナー JMACのコンサルティングプログラムや事例紹介、コンサルティング経験から得られた知見・ノウハウなどの情報発信を定期的に行っています。 ■社会価値創出に向けた取り組み クライアント企業の脱炭素化やSDGsなどの対応はもとより、JMAC農園(JMACが農園オーナーとなり、アグリ改革の試験農場を開設)、JMAC学園(教育機関での出前授業)など、社会の持続的成長に貢献することを狙いとした取り組みにも力をいれています。 JMACが掲げるサステナビリティビジョン:https://www.jmac.co.jp/aboutjmac/sustainability/

As a new team member

■募集職種 経営コンサルタント ■コンサルティング領域 ・経営戦略・CS・マーケティング 経営ビジョン、中長期計画、M&A;/提携戦略、新事業展開、ブランド戦略、マーケティング機能強化、市場/顧客開発、営業プロセス革新、CS経営、CRM構築、コールセンタ改革、BPR、ITソリューション、管理間接効率化、行政改革 ・研究・開発 RD戦略、研究開発設計革新、商品革新・コストダウン、RD人材開発、開発ナレッジマネジメント、開発プロセス革新、ソフトウェア品質革新、デザインマネジメント革新、KI知的生産性向上、先行提案力強化 ・生産・SCM・調達・購買・品質 モノづくり戦略、生産拠点再編成、生産システム構築、生産性改善、ISOマネジメント、物流戦略、SCM改革、3PL、物流センター改革、購買/外注改革、e-プロキュアメント、調整コストダウン、品質管理、TPM ・組織・人材 人事制度革新、人材開発マネジメント、組織活性化、組織機能再編 ■対象 2026年・2027年卒業予定の大学生・大学院生 ■勤務地 東京本社 ※テレワーク推奨、シェアオフィス利用可 ※国内・海外出張あり ■勤務時間 フレックスタイム制(フレキシブルタイム5:00~22:00、コアタイムなし) 1日の標準労働時間:8時間 ■応募方法 話を聞きたいより応募 応募をいただいた方から、順次ご案内を差し上げます。 ※プロフィールに以下の項目の記入を行っていただけると幸いです。 ①自己紹介文 ・名前 ・大学学部 ・大学で学んでいること ・力を入れて取り組んでいること ②プロフィール写真 ③やってきたこと ④この先やってみたいこと
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/1980

    250 members

    東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル7階