こんにちは!
CKDで働くメンバーに「現場のリアル」を語ってもらう社員インタビューを実施しました。今回は、CKDの営業職として太田(営)を支えるメンバーにお話を伺いました。現在のお仕事内容やCKDで働く魅力をお伝えします。
読んでいただいた方にとって、CKDのことやメンバーを身近に感じてもらえる記事になっていますので、是非最後までご覧ください( `・∀・´)ノヨロシク
▼インタビューを受けてくれた方!▼
太田営業所 所属 営業職/2020年新卒入社 T.K
※本記事に記載の所属・内容については公開時点のものになります。
ーー本日はよろしくお願いします。まずはT.KさんがCKDへ入社を決めた理由を教えて下さい。
私は学生の頃、ものづくりへの興味・関心からメーカーを志望していました。その中でも色んな業界に携わりたいという想いがあり、素材や部品メーカーを中心に見ていました。その中でCKDという会社を見つけました。会社を調べていくと、CKDでは豊富な商品群があるという事を知りました。初めはどういうところで使われているか全然分かりませんでしたが、企業説明会を通じて自動車・医療・半導体・食品等の様々な業界を支えている会社だと知りました。その部分が私の就職活動の軸とマッチしていたので、入社を決めました。
ーー現在、太田(営)でどのような役割を担っていますか?
エリアごとで分かれており、私の担当エリアは、群馬県桐生市、みどり市、太田市、埼玉県熊谷市になります。その地域で、自動化設備を設計されているお客様に当社の製品を提案しています。
お客様の業界は様々で自動車・食品・半導体など・・・多岐にわたります。
お客様の規模も大小様々ではありますが、現在では月に1,000万円を超える大型案件にも関わっており、技術やスタッフ等の支えてくれているメンバーと共に日々活動しています。
ーーメンバー同士の関係性はどのようなものでしょうか?
太田営業所は、20代~50代までの計9名が所属しており、仕事に関する相談はもちろん、仕事以外での雑談など、分け隔てなく発言しやすい関係性です。
メンバー以外にも他の部署の方と一緒にお客様へ訪問したり、製品の問い合わせについて技術の方に相談したりなど、社内交流も多い会社だと思います。
ーーもしCKDの魅力やアピールしたい設備や制度があれば教えて下さい。
営業スタイルに合わせて自由な働き方が出来る点が魅力だと思います。例えば、状況に応じて、直行直帰をしたり、時にはテレワークなどで自宅からお仕事したり・・効率よくお仕事をすることが出来ます!
さらに太田営業所はフリーデスクになっており、好きな場所でお仕事ができる点も魅力の一つだと思います。
他には福利厚生や研修・教育も充実していると思います。
例えば、ワークライフに合わせて時間給が取れたり、レストランやレジャー関連等多数の施設をお得な価格で利用できたりもします。私もこうした福利厚生を積極的に使って、プライベートも充実させています!
研修・教育ではトレーニー制度いうものがあります。これは海外支社での研修や生産側のお仕事を一定期間体験するといったもので、自分自身のこれからのキャリアに役立てるだけでなく、組織全体としての活性化にも繋がっていると思います。
他にも自分のスキルアップのための自己研鑽費用補助などもあって成長できる環境があると思います!
ーー最後に今後の目標と共に働きたい仲間についてお聞かせください!
昨今、労働人口が減ってきている世の中でワークライフバランスを保ちつつも、売上を伸ばしていけるように頑張っていきたいと思っています。その目標に向かって業務の効率化を図ったり、最新の技術トレンドを学びながら、自らの専門性を磨き続けることを目標としています!
是非、様々な課題に対して積極的に取り組み、チームワークを大切にしながら成長できる方と共に、お仕事をしていきたいと思います!