1
/
5

All posts

制作実績を随時更新中!

現在、2月にリニューアルされたHPにて随時実績の公開を行っております! 💫  https://www.icrea.co.jp/works  💫他にも各SNSにて会社PVなども公開しておりますのでぜひご覧ください!✨Twitter:https://twitter.com/kikacrea_icreaYouTube:https://www.youtube.com/@icrea_ch/featured

HPがアニメーションたっぷりにリニューアル!!

\ この度、イクリエのHPが完全リニューアルされました!!✨ /どんな理念を掲げて動いている会社なのか。どんな提案が可能なのか。映像制作をしている会社ならではのアニメーションやグラフィックでわかりやすく、詳しくお伝えします!(かわいい仕掛けもあります…!ぜひ探してみてください😊)新HP URL:https://www.icrea.co.jp/実績なども一目でわかりやすく、会社情報をたっぷりとご紹介しております!アクセスすると1番に現れるアニメーションは、弊社のクリエイターがこだわって丁寧に制作しました。【制作に携わったクリエイターの声】一枚のイラストから映像世界を生み出すことができるイク...

オフィスツアーVol.2/フィギュア工房

この度は前回に続き、オフィスツアーを行っていきたいと思います!今回はオフィスから徒歩1分程度の場所にあるフィギュア原型制作のための工房でございます!Wantedly上だと、映像チームやバックオフィスのみなのですが、実はフィギュアの原型制作も賜っております!こちら弊社のオリジナルキャラクターのキカクリエちゃんのフィギュアになります!映像制作会社では珍しく、社内に原型師がおり、日夜制作に励んでおります!早速ですが、工房へ行ってみましょう!ちなみに本社ほどのスペースはないので、あまり期待はせずに(笑)入って会議スペース兼談話スペースがございます!お昼をこちらで食べたり、MTGをすることができる...

オフィスツアーVol.1/本社 秋葉原オフィス

この度はオフィスツアーを行っていきたいと思います!現在は基本的にリモートワークでの稼働がメインとなっており、ほとんど出社する機会はないのですが、弊社在籍のクリエイター社員からの声もあり、ハイブリッド型で進めていくことを考えております!参考までに紹介できればと思います!弊社のキャラクターであるイクエリエちゃんが出迎えてくれます!これまで弊社が手掛けてきたグッズ等をならべております!あとはキャラクター召喚装置「Gatebox」もあり、ARキャラクターも挨拶してくれます!弊社のクリエイターが作業している様子になります!PC等のツールに関して、クリエイターの好みに応じて、対応させていただきます!...

社員インタビューVo.1|社内初バックオフィスメンバーの過去と今

※今林(写真中央)自己紹介名前:今林麻華幼少期からアニメが好きだったが、ファッションも好きで、進路も服飾関係へ進みました。アイドルも好きだったので、衣装制作の仕事につくことをめざしていました!学生時代は舞台衣装関連のアシスタントインターンをやったりしました。就職はお客さんとのコミュニケーションが好きで、アパレルメーカーの販売員になりましたが、会社都合で他のアパレルメーカーに転職しました。その後にキャリアチェンジし、イクリエ社のバックオフィスメンバーとしてジョインさせていただきました!一日の流れ10:00~11:00 朝礼&チームMTG(企画チームと動いている)11:00~12:00 ...

代表インタビューVol.6/自分自身で評価をつかむ新スキル評価制度で、自走できる「強い組織へ」

人気ゲームなどのコンテンツプロモーション事業で成長を続ける株式会社イクリエ。社員の多くがクリエイターとして活躍する同社では、第11期のスタートとなる2020年12月より新たな人事考課制度が始まった。ゲーミフィケーション(ゲームの要素や原則をゲーム以外の物事に応用すること)を取り入れた「スキル評価制度」は、ロールプレイング感覚でステップアップを目指せるイクリエ独自の制度。考案した代表取締役の濵島広平は、この「スキル評価制度」に期待することについて次のように語る。「社員には、この制度を『自分で評価を得るためのツール』として使いこなしてもらいたいと思っています。社長や上司の裁量に評価を委ね過ぎ...

代表インタビューVol.5/ゲーミフィケーションを取り入れた独自の人事考課制度

株式会社イクリエでは、第11期のスタートとなる2020年12月より新たな人事考課制度をスタートさせた。この新制度は、代表取締役の濵島広平が約1年を費やし、独自に考案したものだ。人気ゲームなどのコンテンツプロモーションを主事業とするイクリエらしく、ゲーミフィケーション(ゲームの要素や原則をほかの物事に応用すること)を組み込んだ、ユニークな制度となっている。人事考課制度「新・スキル評価制度」は、業務を遂行する上で必要なスキルや仕事への姿勢、成果などについて、社員がロールプレイングゲームのような感覚で「レベルアップ」を目指せる仕組み。評価する上では、会社や上司から与えられた目標の達成率だけでな...

代表インタビューVol.4/イクリエ独自の人事考課制度が誕生するまで

人気ゲームのコンテンツプロモーションを手がける株式会社イクリエでは、2020年6月より、独自の「スキル評価制度」を実施している。代表取締役の濵島広平が、同年に企業理念とミッションを刷新した際、これらの達成に向けて新たに設けた制度だ。2020年以前も同社に人事考課制度は存在していたが、濵島が本格的な見直しを決めたのは2019年の秋。企業としてさらに成長するため、企業理念とミッションを再構築した後、企業コンサルタントの三輪典行氏から「人事評価の仕組みも刷新したほうがいい」と提言されたことがきっかけだった。実は濵島自身も、これまで運用していた評価制度がすっかり形骸化していることを危惧していた。...

代表インタビュー Vol.2/イクリエの「組織として目指す方向性、未来の目的地」

人気ゲームなどのコンテンツプロモーションを手がける株式会社イクリエ。創業者であり、代表取締役を務める濵島広平は、2020年6月、新たな企業理念とともに二つのミッションを掲げた。これらの定義は「組織として目指す方向性、未来の目的地」。社員一丸となって同じ方向へ進んでいくための「目的」として設定した。ミッションの一つ目は「コンテンツアンバサダーとして日本文化を伝え、守る」業界に長く身を置く濵島は、近年日本のアニメ技術が海外へ流出していることに大きな危機感を抱いている。日本の優秀なアニメーターが中国や韓国で活躍したり、制作会社が安価に制作するために近隣諸国へ外注したりするケースが増加。また、こ...

代表インタビューVol.3/対話のきっかけを生む新たなロゴに、企業理念と決意を込めて

人気ゲームなどのコンテンツプロモーションを手がける株式会社イクリエ。代表取締役の濵島広平は、2020年6月、企業ロゴを刷新した。9年ほど前に制定したこれまでのロゴは、オレンジ色をベースにCreationの「C」をあしらったシンプルなもの。当時は創業数年目だったこともあり、簡単なオーダーのもと、デザイナーが提案してきたロゴを感覚で選んで決めたという。しかし、昨年企業理念とミッションを確固たるものにした濵島は、「次のフェーズに向けて歩み出した、現在のイクリエにふさわしいロゴを」と考え、思い切って一新を決めた。再構築にあたり、濵島は、企業ロゴを専門に手がけるデザイナーとミーティングを重ね、イク...

代表インタビューVol.1 /企業理念「想造力で身近な人を笑顔にする」に込めた想い

人気ゲームのコンテンツプロモーションを担う株式会社イクリエ。CMで流れるゲームのプロモーションムービーなどの映像制作、キャラクターのフィギュア原型制作、グッズの企画、イラスト制作の4事業を主軸に展開している。取引先は大手ゲームメーカーをはじめ20社以上、年間の制作数は100件を超え、業界内外で高い評価を得ている。2019年6月、代表取締役の濵島広平は、イクリエの未来を見据え、新たな企業理念を掲げた。社員への発表に当たっては、秋葉原のコンセプト会議室「アイデアの城」にて「理念開示会」という形で開催。約半年間熟考してきた、企業理念と想いを自身の言葉で伝え、楽しみながら聞いてもらいたいと考えた...