- ゲームエンジニア
- アーティストマネージャー
- 総務アシスタント
- Other occupations (7)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。hotarubi採用担当の関口です。
5月といえば、ゴールデンウィークですね!当社は暦通りの営業となるため、4連休のスタッフがほとんどでしたが、中には有給休暇を取得して5連休にしているスタッフもいました。
連休中は帰省したり旅行に行ったりと、それぞれが思い思いに過ごしたようで、たくさんのお土産をスタッフ達からいただきました。
様々な土地のお土産をいただくことができるので、ゴールデンウィーク後のお土産ラッシュは関口の密かな楽しみとなっています(笑)
さて、今月の月刊hotarubiは、【①『俊龍F~死ぬほどあのコールさせてやるよ~』準備&当日の様子】・【②新入社員インタビュー】の、2本立てとなっています。
イベントの熱気や物販の様子、そしてhotarubiで働くことの魅力を感じていただける内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
①『俊龍F~死ぬほどあのコールさせてやるよ~』準備&当日の様子
5月11日(日)、川崎の「カルッツかわさき」で開催された『俊龍F~死ぬほどあのコールさせてやるよ~』は、当社が運営している「Re:ステージ!プリズムステップ」にも楽曲を提供してくださっている、俊龍さん主催のイベントです。
俊龍さんが楽曲提供されたアーティストが多数出演するイベントで、今回「Re:ステージ!」からも、式宮舞菜役の牧野天音さん・本城香澄役の岩橋由佳さん・一条瑠夏役の諏訪彩花さんが出演し、ステラマリスの楽曲を3曲披露しました。
今回は、そんな『俊龍F~死ぬほどあのコールさせてやるよ~』の準備と当日の様子を、皆さまにお届けいたします!
イベントの準備はゴールデンウィーク期間を挟んだということもあり、タイトなスケジュールで進められましたが、俊龍さんのイベントに参加させていただけるからには、何としてでも成功させたい…そんな思いで準備を進めていき、他部署のスタッフ達にも協力していただきながら、なんとか無事に準備を終えることができました!
さて、当日の物販は16:30から開始となっていたため、物販スタッフは15:00頃に会場入りしました。
会場に到着したら物販ブースへ向かい、早速準備に取り掛かります。
今回は小規模での物販だったため、スタッフ2名で物販をおこないました。
物販は、開演直後から大盛況!「Re:ステージ!」目当てで来場されたお客さんには、長蛇の列を作っていただきました。
そして今回の物販で特に注目いただきたかったのは、俊龍さんとのコラボグッズです!
俊龍さんとのコラボグッズは「Re:ステージ!」をまだ知らないお客さんにも興味を持っていただけたようで、当日は多くの方が足を止めてサンプルを見てくださりました。
俊龍さんからは「二次元になったのは初めてです」というお言葉をいただき、その発言に会場内にいたお客さん達も盛り上がっていました!
また、公演中は本当に「Re:ステージ!」の楽曲を知らない方がこの中にいるのかと疑ってしまうほど会場内の一体感があり、お客さんから高い熱量を感じることができました。
少しでも多くの方に「Re:ステージ!」の魅力を届けることができていたら、大変嬉しく思います。
今回の物販は規模が小さかったこともあり、いつもより多くのお客さんと話すことができたので、個人的にとても嬉しく、なにより楽しかったです。ありがたいことに、「次のRe:ステージ!イベントも楽しみにしています!」というお声をいただく場面も多々ありました!
客足もまばらになってきた20:00頃、店仕舞いをして片付けを始めます。
設営時にはたくさんあった荷物も少なくなり、片付けが終わる頃にはすっきりしていました。それだけ多くの方が、グッズを購入してくださったということですね!
売上報告をおこなったら、搬出する荷物をまとめて楽屋のほうへ運びます。
楽屋で関係者や他のスタッフ達に挨拶をしたら、本日の業務は終了です。
こんなにも素晴らしいイベントに呼んでいただき、改めて俊龍さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
そして!5/17(土)には、当社主催のイベント『Re:ステージ!ジョイントLIVE!! -Unending PARTY!!-』が開催されました。
こちらの当日の様子は来月の月刊hotarubiで掲載するので、お楽しみに♪
② 新入社員インタビュー
今月新たにバックオフィス事務として入社したEさんに、インタビューをおこないました。入社したばかりだからこそわかる当社の魅力や雰囲気を皆さんにお伝えできればと思いますので、ぜひご拝読ください!
【Q1】面接の雰囲気はどうでしたか?
圧迫感などはなく、自分のことを話しやすい面接でした。最終面接は対面だったので緊張していましたが、社内の雰囲気をWantedlyで見ていたので「本物だ!」とワクワクし、緊張がほぐれた状態で面接に臨むことができたのを覚えています。面接というよりも、会話をしているという感覚でした!
【Q2】入社の決め手は何でしたか?
前職は全く違う業界と職種でしたが、大学時代にエンタメ業界で就活していたこともあり、せっかく転職するならエンタメ系の会社で働いてみたい!と思っていたことがきっかけです。転職にあたり様々な業界と職種を受けていましたが、面接の雰囲気と、バックオフィス業務だけでなく他の業務にも携われる点に魅力を感じ、入社を決めました。Wantedlyで社内の雰囲気を入社前に知ることができたのも、安心感がありました。
【Q3】実際に入社してみて、感想を教えてください
OJTで仕事を進めていますが、トレーナーの方が丁寧に教えてくださるので安心して業務をおこなうことができています。覚えることは多いですが、わからないことがあればすぐに聞くことができる環境で、トレーナーの方だけでなく他の社員の方々にも話しかけやすい雰囲気です。また、エンタメ業界ならではの職種の方が多くいらっしゃるので、一緒に働けて嬉しい気持ちがあります!
【Q4】最後に、意気込みをどうぞ!
未経験の業界と職種なので新たに学ぶことも多いですが、しっかりと覚えていき、任せていただける業務が増えるよう尽力していきたいと思います!
未経験の職種で慣れないことも多いと思いますが、前向きに業務に取り組んでくれているEさんの姿を見ていると、「私も頑張ろう!」という良い刺激をもらえます。
フレッシュな視点でhotarubiの未来をバックオフィス事務として支えるEさんの活躍に、今後も目が離せません!
それでは、今月もご拝読いただきありがとうございました。来月もご拝読のほど、よろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■会社概要
- 名 称:株式会社hotarubi 代表取締役 太田 匡都史
- 設 立:2014年4月
- 所在地:東京都千代田区九段南2-3-26 井関ビル5F
- 事業内容:アプリやゲームの開発・運用事業、サウンドクリエイティブ事業、映像制作事業
- 企業HP:https://hotarubi.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー