1
/
5

FY25キックオフ 〜 “挑戦、成長、飛躍”で「誰もが先進のテクノロジーを使いこなす世界へ」

社長から、今期方針・ビジネス戦略の共有「FY24は大きく飛躍。FY25テーマは挑戦、成長、飛躍」

「FY24は大きく飛躍できた1年でした。売上、社員数、社員の保有資格数など、大きく伸ばすことができました。皆さんの頑張りに改めて感謝します」と、FY24を振り返っての労いから言葉から始まった社長のプレゼン。

「今は皆さんにSalesforceなどの技術を用いて活躍してくれていただいていますが、将来的にはAIに話しかけるだけでカスタマイズしてくれたり、レポート作ってくれたりする世界になるでしょう。近い将来、皆さんにはAIを操る人材になっていただきたいですし、そのような未来に向けてよりAIの知識を身につけていただきたいと思っています。Salesforceをお客様が活用し尽くしているのか、もっと事業発展に役立てられないかをAI技術を用いて考えられるような人材を目指し、引き続き頑張ってください」とメッセージを送りました。

プレゼンの最後にFY25のテーマを「挑戦、成長、飛躍」と発表し、「昨年度は大変飛躍した1年でしたが、さらなる飛躍できるよう挑戦していきましょう。そのために経営側でも全力でサポートしていきます!」と激励しました。

今期からの新施策続々「タウンホールミーティング」「エンジニア勉強会」

次に今期から始まるさまざまな施策について共有しました。

●タウンホールミーティング:

「経営が何考えているかわからない」といった現場社員が抱える悩みに応えるべく、エンジニアと経営陣/BO(人事部)/IIS部長との対面での意思疎通による、エンジニア エンゲージメントの向上」を目的に実施する交流の場になります。経営陣と部長、人事が全国を行脚して皆さんとコミュニケーションを取る予定となっています。

●エンジニア勉強会:

技術情報の共有や有識者からの講演等を通じて、エンジニアどうしの会話が生まれ、コミュニケーションの活性化に繋げることを目的に実施することになりました。会社の垣根を越えてSalesforce界にてご活躍されている方に登壇いただき、キャリアやエンジニアとしての自己研鑽についてお話ししていただきます。

研修リーダー佐藤翔太さん「DataCloud資格も積極的に!」

研修リーダーの佐藤さんからは、これからニーズの高まるAIのスキルアップのため、「Salesforce認定 DataCloudコンサルタント取得を目指すエンジニア募集を呼びかけました。「ITのベースになる知識が蓄えられますので、ぜひ全員チャレンジしてほしいです。DataCloud取得者についてテラテク1位にしたいと思っています」と意気込みを伝えました。

四半期エンジニア表彰「よりいっそう頑張りたい」」

FY24Q4において目覚ましい活躍をした社員18名を表彰しました。受賞者は、社長より賞状と賞品が授与され、「まだまだお客様には満足してもらってはいないと思うのでよりいっそう頑張りたい」「技術が伴っていないと思っていたが、賞をもらえて嬉しい」などの喜びのコメントを一言ずつ発表しました。


  

会長よりテラテク、ミッション・ビジョン・バリュー発表「誰もが先進のテクノロジーを使いこなす世界へ」

「Companyとは一緒にパンを食べる人ラテン語と言うラテン後期のCompanioに由来しているそうです。日本も同じ釜の飯を食うという表現がありますね。そこで改めて、ミッション、ビジョン、バリューを策定しました」と宮田さんから発表がありました。

「テラスカイ・テクノロジーズは、お客様の成功を第一に考え、カスタマーサクセスを追求することが使命ですが、同時に社員の成長を重視し、仕事を通じてスキルだけでなく、人間形成を促進する環境を支援ていきます。お客様の成功と社員の成長を支える循環の輪として、少しずつ大きくなるようにしていきたいと考えています」と宮内さんはお話されました。

<懇親会>

キックオフの後は、お酒と合わせてピザや寿司、軽食を食べながら、普段なかなか会えない仲間や先輩と懇親を深める楽しい時間になりました。


株式会社テラスカイ・テクノロジーズ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings