- システムエンジニア
- ITコンサル
- AI・システム開発案件PM
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
技術力を重視するpluszeroには、様々な専門性を持つメンバーが集まっています。今回ご
紹介する池澤さんもその一人。しかし彼は、プログラミング未経験からキャリアをスタート
させ、現在ではプロジェクトマネージャー(以下、PM)として活躍しています。
高い意欲を持って得意領域を磨き続けるメンバーに対しては、若手であってもマネジメント
などの重要な仕事を任せることも少なくありません。
そこで今回は、新卒入社2年目の目線で語る、pluszeroの企業風土・仕事環境をお伝えし
ます。
池澤 亮
東京大学工学部精密工学科卒。学生時代は工業機器の故障の予兆を捉えるセンシングに関する研究に打ち込む。
AIに興味を持ち、大学2年生のときにpluszeroの前身となる会社にアルバイトとしてジョイン。2020年4月よりpluszeroの正社員として働き始め、現在はソリューション開発部でPMを務める。
きっかけは大学時代のアルバイト
──まずは、pluszeroへの入社経緯を教えてもらえますか。
pluszeroと出会ったのは大学2年生のときでした。学内の掲示板でアルバイトの募集案内
を見つけ、「AI関連の仕事がしてみたい!」と軽いノリで応募したんです。当時の私はプ
ログラミング未経験どころか、大学に入る前は自分のパソコンすら持っていない状態だった
ので、今考えると無謀ですよね(笑)。
ただ当時は、未経験者にも門戸を開いていたこともあり、面接の際に現COOの森にやる気
をアピールしたところ、アルバイトとして採用してもらえたんです。
入社後は、カメラに映った人物の顔識別システムを開発するなど、簡単なプログラミング業
務から携わりました。
──大学卒業後、正社員になろうと思ったのはなぜでしょう。
業務で関わりが多かった副社長の永田に「うちに来ないか?」と声をかけてもらったのが
きっかけです。大学院に進むことも検討していたのですが、早い年次で大きな仕事に挑戦で
きる環境を考えると、pluszeroで働くことのほうに魅
力を感じ
ました。
私は大学入試
で一浪
しているので、高校
時代の同級
生の多くは社会人になっています。その
なかで、特
に大手企業に入社した友
人から「大きな仕事をするまでには時間
がかかる」と聞
くことが多かったんですよね。
自分の価値観
として、安定
よりもチャレ
ンジできる環境を求
めていました。だからこそ、pl
uszeroの内情
をよく知
る自分としては「ここなら自由
に挑戦できる!」と思えましたし、
入社の理由
としても十
分なものでした。
最
大の成果
を得るためにQCDを徹底
──アルバイト時代から数
えると5年、正社員として2年が経ちます。働き方
に変化
はあり
ましたか。
アルバイトで入った当初
はコード
を書
くことが中心
で、現在はPMの仕事がメインです。
時間
をかけ、ゆ
るやかに現在のポ
ジションへ移行
したので、働く上
でギ
ャッ
プを感じ
ること
はありませんでした。強
いて言
えば
、仕事の守備範囲
が増
えて、アルバイトでは経験できな
かった業務を任せてもらえるようになったことでしょうか。
pluszeroでは1つのプロジェクトに対して3~
4人でチームを組
むことが多く、私は常
時3~
4つの案件
に携わっています。裁量権
が大きい環境で、責
任を持って仕事に取
り組
んでいます。
──業務上
のミッ
ションは何
でしょう。
プロジェクトの責
任者として、QCD(品質
・コスト・デ
リバリー)を徹底
し、お客
様が求
める成果
物を確実
に届
けること。QCDはどれ
か1つの比
重が大きくなってはダ
メで、常
に均衡
を保
つ必
要があります。
とはいえ、意思決定
をするたび
にトレ
ードオフ
は付
きもの。例
えば
、品質
重視で機能
を1
つ追加
すると、その分だけコストがかさみますよね。こうした場合
、お客
様と合
意形成を取
った上
で、あらゆ
る事項
を天秤
にかけながら決
めていかなければ
なりません。
──ミッ
ション実
現のため、池澤さんが心
がけていることはありますか。
メンバーの様子
を察知
して、すぐ
にフォ
ローできる体制作
りは心
がけるようにしていますね。
前提
としてpluszeroの場合
、PMを含
めた3〜
5人のメンバーで1つのプロジェクトチーム
が組
まれ
ます。状況
に応じ
て、お客
様との接点
になるAM(アカウ
ントマネージャー)や、
PMOがアサ
インされ
ます。
そのなかで私の役割
は、チームの開発の生産
性を高めることです。特
にプログラマーは一人
での作
業が多く、行
き詰
まることも多い。そんなときにすぐ助
け船
を出せるよう配慮
して動
けるようにしています。
お客
様との打ち合
わせを優先
しつつも、メンバーのタスクや作
業ログの確認
、納品
物の
チェッ
ク、必
要に応じ
てチャッ
トやビデオ
会議
で相談
に乗れ
るよう柔軟
に対応していますね。
メンバーによって得意不
得意も様々なので誰
にどのタスクを任せるかも、なるべ
く無駄
のな
い形になるよう気を付
けています。
切磋琢
磨できるメンバーに囲
まれ
た環境
──仕事の「ここが面白
い!」を教えてもらえますか。
ソリューション開発部の仕事を大きく分けると、新規
案件
と既存
案件
の2つがあります。
どちらもやりがいは大きいのですが、個
人的
に面白
いと思うのは、既存
案件
の追加
開発、保
守
・運
用ですね。目の前に「今すぐ問題
を解決
したい人」がいるため、力になれ
るとシンプ
ルに嬉
しいです。例
えばゲ
ーム会社であれば
、突如サ
ービ
スダウ
ンが起
こり、ユ
ーザ
ーがアクセスできないよ
うな状況
が考えられ
ます。多くの場合
、他
社で運
用され
ていたものを引
き受
ける形になるの
で簡単な仕事ではありません。
だからこそ、お客
様から「助
かりました」と感謝
され
たときには達
成感
があるんです。
──新規
案件
の面白
みについてはいかがでしょう。
新規
案件
にも面白
い部分は当然
あります。ただ、私の経験不足
でまだ多くを語れ
ない背景
が
あって。サ
ービ
スの立
ち上げ
は予期
せぬ課題
も多く、最
後までやり切
るには時間
もかかる。
まだまだ大変
さを感じ
ることのほうが多いのが現状です。
こちらについては社員3年目となるこれ
からの楽
しみとして、またいつかのインタビ
ュー
で語れ
るように頑張
りたいと思っています。
──pluszeroを知
人に紹介するとしたら、どこを魅
力として語りますか。小
代と永田の対談記
事で「文理融合
のジェネラリストと各
分野
のスペ
シャリストが集まって
いる」という表
現があったと思います。まさにその通
りで、pluszeroのエ
ンジニ
アは、知
識や技術に長けている人がとても多い。
業務で困
ったことがあってもSlackに投稿
すれば
、ほぼ
10分以内、ときには即レ
スでフィ
ード
バッ
クがあり問題解決
ができてしまいます。またプロジェクトメンバーは、10の説明
が必
要なところを3で理解
してくれ
ることがほとんど。これ
らは、PMの立場
としては非常
に心強
い存
在です。エ
ンジニ
ア目線であれば
、勉強熱心
な人が多いことは大きな魅
力です。新しい技術やスキ
ルを学び
続ける意欲のある人にとっては、最
高に刺激的
な環境だと思います。
入社3年目、これ
からチャレ
ンジしたいこと
──今後、池澤さんは社内でどんなチャレ
ンジがしたいですか?
pluszeroは採用も順調
で、プロジェクト数
も右肩上
がりに伸び
ています。社内のPMの人数
も増
えているので、それ
らを束
ねる上司
の力に今後はなりたいです。プロセスの標準化
な
ど、提
案できるところは率先
して取
り組
みたいですね。
もう少し個
人レベ
ルの範囲
では、エ
ンジニ
アリングやプログラミングの知
識を今以上
に増
や
したいと思っています。色
々な案件
に関わり、ITビ
ジネスの裏側
から全体像
までを知れ
る
環境なので、それ
らをしっかり吸収
して次の事業に活かせるような自分になりたいです。
──最
後に、入社を検討され
ている方
に向
けてメッ
セージをお願
いします。
pluszeroは優秀
な人が多いので、引
け目を感じ
ることがあるかもしれ
ません。だからこそ、困難
があっても立
ち向
かっていける人、上
手に甘
えて助
けてもらえる人には向
いていると思
います。
東大出身の社員も目立
つかもしれ
ませんが、それ
は創
業期
からの人的
ネッ
トワ
ークが影響
し
ているからであって、採用には一切
関係
ありません。
・フ
ルスタッ
クエ
ンジニ
アを目指
している
・エ
ンジニ
アとしてもPMとしても成長したい
・新しい技術やスキルを学び
続ける意欲がある
といった方
々と、一緒
に仕事をしたいと思っています。pluszeroのミッ
ションや働き方
に
興味がある方
はぜひ飛び
込んできてください。
===========
pluszeroでは新しい仲間
を募集しています。少しでも興味を持ってくださった方
は、ぜひ
「募集」も見てみてください!