注目のストーリー
All posts
就活で「じぶんらしさ」出せてますか?
こんにちは。セントラルエンジニアリング人材開発課の毛塚です。「じぶんらしく」これは今私たちが採用、会社で大切にしている言葉です。なぜじぶんらしくなのか?じぶんらしくってどういうこと?それは会社説明会でお話しているので、今回は触れません…。が、これだけは伝えたい!それは、私たちが採用においても「皆さんのじぶんらしくを評価したい!」と思っているということです。でも、じぶんらしさってどうやって表現するのでしょうか?◆質問に答えるだけが選考ではない企業への就職を考える場合、避けては通れないのが面接だと思います。しかし、私たちは面接が必須だとは思っていません。じぶんらしくを大切にしているからこそ、...
【活動ご報告】事業展開の可能性を秘めているドローンの社内体験会&飛行試験
こんにちは。セントラルエンジニアリングのドローン開発・研修トレーナーの鋤先です。今回のblogは、セントラルエンジニアリングのドローン事業の立ち上げに伴い、現段階でどんな活動をしているのかほんの一部ですが、ご紹介して参ります。現在は、自社製品の開発・製作を行っております。セントラルエンジニアリングの新規事業としてドローン分野に参入するため、広報や今後の技術開発や将来的にオプションパーツを搭載するのに適したドローンを1機作っておくことが直近の目的となっています。今回何を実施したのか仕様決め(大きさや目標後続時間など)、パーツの選定(フレームやモーター、バッテリーなどドローンを構成するパーツ...
10年目
昨日、東日本大震災から10年が経ちました。この記事を読んでくださっている方の多くは10年前は小学生や中学生だったのではないかと思います。10年前の私は、語学留学から帰国して転職活動中でした。テレビから流れる映像が現実なのかと思うほどの衝撃を今でも覚えています。それと同時に、非常に厳しい経済環境になり私の転職活動が進むのか不安になっていました。3月は、卒業式や就職活動スタート、社会人であれば異動や定年などでの送迎会がある月です。震災とは異なるかもしれませんが、昨年から収束が見えないコロナ禍での2回目の3月となり、就職活動は本格的にオンラインになってきています。昨今のように売り手市場から状況...
就活生こそHIPHOPを聴くべき!!
Wantedlyでストーリーを投稿し始めて間もなく1年。就活生や就活生になろうとしている皆さんに伝えたいことや知っておいて欲しい事、自分の失敗談や経験談など。自分なりにかなり力を入れて毎回書いてきました。(執筆週は憂鬱になるくらい。)あんまり肩の力の入った文章ばかり書いて、「暑苦しいおじさん」イメージを社外、学生の皆さんに持たれてしまったら嫌なので、今回は自分の好きなものをおすすめしつつ、就職活動が本格化してきた22新卒の皆さんを励ますことが出来るような内容にしたいと思います。(今回かなり遊び記事です。。。すみません。)HIPHOPとは「戦う人達のメッセージ」私は学生時代から20年以上、...
★意外とみんな持ってない? あると便利な就活グッズ!
2月も終わり、いよいよ3月1日は事実上の就職活動解禁日。新卒就職サイトがグランドオープンし、各地で合同企業説明会の開催が始まる日です。「やっとこの日が来たか」、「とうとうこの日が来てしまったか」など、いろいろな想いがあるのではないでしょうか。みなさんはこれまで、学内での就活ガイダンス、キャリアセンターや担当教授の就職相談、インターンシップなど、経験されてきたかと思います。会社説明会や面接に向けての準備はできていますか?心の準備はまだって人も、「モノ」の準備はいかがですか?スーツやカバン、時計、携帯用充電器などの定番アイテムはすでにお持ちですよね。でも、必要な「モノ」はそれだけではありませ...
私たちのココを見て欲しい!
こんにちは、人材開発課の横井です。2月も後半戦に入り、3月には2022年卒向けの合同企業説明会が各地で開催されます。思い返せば、昨年はまさにコロナ禍突入・・・のタイミングで有効な手段などの知見が不十分だったこともあり、中止が相次ぎましたが今年は対策をしっかりとしたうえで、実施される予定です。当社においても、ブースを構える会場があり、準備をしている最中でございますので、少しでも興味を持たれたら是非、当社のブースまでお越しください。今回は、合同企業説明会のお知らせをする前に、まずは当社のホームページについてお話したいと思います。ホームページには何が載っているのか?まずは、当社のHPをご紹介い...
就職活動=恋愛?
こんにちは。人材開発課の毛塚です。私事ですが、1月28日は私の誕生日です。(とある大好きな声優さんも同じ誕生日なんです!)年齢は控えますが、20歳になった時は「イメージしてた20歳と違うな」、25歳になった時は「イメージしてた25歳と違うな」、そして今回も「イメージと実態のギャップ」を感じています。これが合致する時はくるのでしょうか…皆さんはいかがでしょうか。「面接」さて、皆さんはどんなイメージを持ちますか。アルバイトにせよ就職にせよ、どこかで経験のある方は、苦手トラウマがある何社か経験して慣れてきたこれから経験をする方は、なにを聞かれるか心配怖いイメージがある先輩から圧迫面接の話を聞い...
入社時の希望とキャリアについて考える
クリスマスも STAY HOME年末も STAY HOMEお正月も STAY HOMEなんだかよくわからないうちに年が明けてしまいましたが、今が我慢の時。仕方ないですね。当社も昨年より引き続きすべての採用活動を基本的にオールオンラインで行っています。(入社式もオンライン開催に向けて準備中!)現在は入社後の配属に向けての個人面談(もちろんオンライン)が進んでいますが、内定者からの質問で一番多いものがやりたい仕事や希望勤務地についてのもの。「(具体的な製品名)に興味がある。これ以外はあまり興味がない。」「実家から通勤したい。将来的に親の面倒を見たいから。」「ずっと地元で生きていきた...
5daysドローン開発インターンシップで学べること、とは何か
こんにちは!セントラルエンジニアリングでドローンの開発、研修トレーナーを行っております、鋤先です。今回のストーリーは、2020年12月から実施しております、「22卒理系学生向けのインターンシップ」についてご紹介させていただきたいと思います!インターシップは各社様々な取り組みをしているので、22卒23卒の方はどの企業に参加しようか悩むところかと思います。まずは記事ご覧いただき、当社のインターンシップの目的をご認識いただき、皆さんの大学生活に役立ち、興味の幅が広がるきっかけになれば幸いです!ドローン開発を体験するインターンシップ情報系・工学系を専攻している学部学科の学生であれば誰でも当インタ...
2021年 面白可笑しく楽しく生きる
明けましておめでとう御座います。キャリア採用の伊藤です。例年にない自粛モードの年末年始が終わり、新しい年がスタートしました。昨年は、今まで経験のない大きな変化があった年でした。コロナ禍によりライフスタイルが変わり、人の流れが制限されることで、経済的なダメージを受ける企業が多い中、逆に業績を伸ばしている企業もあり、変化への対応力がこれほど求められている時代はないのかもしれません。今年は、コロナ禍が収束に向かうのかどうか、東京オリンピックがどのような形で開催されるのか、経済は回復していくのかなど、色々と考えてみても不確定要素が多過ぎて考えるほど不安が募ります。ここで、ふと思い出したのが、前職...
人生のテーマは「永遠の大学生」~いつでも自由に興味を持ったことに挑戦できる環境を求めて~
はじめまして。セントラルエンジニアリングでドローンの開発、研修トレーナーを行っております、鋤先です。今回は初めてストーリーに記事投稿させていただきますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。是非ご覧ください!私の人生のテーマは「永遠の大学生」大学生のイメージは人それぞれ、様々だと思いますが、私のイメージする大学生は、・若くて健康で元気がある・自分の好きなこと、興味を持ったことだけができる・社会的に認められた立場であるこの状態を私は一生続けたいと考えています。その理由としては、上記の状態であればいつでも自由に興味を持ったことに挑戦できる環境であり、様々な可能性を広げ続けることができるから...
2021年 新年ご挨拶
あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り誠に有り難うございました。昨年はコロナウイルスの感染拡大により、私たちの生活は一変しました。収束する時期を見通すことは難しく、手探りの毎日が続きます。ウイルスに感染された皆様にお見舞い申し上げると共に、この瞬間も闘って頂いている医療関係の皆様に心より御礼申し上げます。これまで当社は、お客様に支えられ、持続的な成長を遂げて参りました。本年はこれまで以上に、お客様のお役に立てるよう全社一丸となり業務に邁進して参る所存です。今自らができることに集中し、流れを変えるプロフェッショナル集団に努めたいと存じます。「顧客満足度NO.1のソリュー...
年末年始スケジュールのお知らせ
こんにちは。人材開発課シミズです。2020年4月から運用をスタートし、wantedlyアカウントは初の年末年始を迎えます。約9か月間、閲覧いただきありがとうございました!採用課メンバーで持ち回りでストーリーの運用を行っており、この9か月で45投稿をさせていただきました。会社の情報をお伝えし続け、沢山の方々に読んでいただけたこと大変感謝申し上げます。ありがとうございます!!過去一番閲覧数が多かった記事は下記です。新入社員が社長にインタビューしてみた。https://www.wantedly.com/companies/company_1396390/post_articles/236004...
【レポート】ドキドキの初回 "ドローンの飛行体験&開発"インターンシップ
こんにちは。人材開発課シミズです。今回は、学生向けのインターンシップをレポートいたします!2020年12月から2月まで開催しております、22卒向けインターンシップ。(大学1年生から参加も可能ですが、メインは22卒の方向けです。)当社にとってもドローンのインターンシップは初の試みでしたので、どんな展開になるのかドキドキ。。でした。今回は「1day仕事体験」の内容をレポートします!!1day仕事体験については、用意した体験内容がコチラ!ーーーーーーーードローンとは…という、ドローンに関する学びドローンが世の中でどう使われているかドローンがどういう構成パーツで成り立っているか。飛行原理について...
【ドローンプロジェクト】新たな空へ、共に飛び立つ仲間を求む!!
こんにちは。採用担当の長森です。空を飛べるけど人が乗って操縦しない無人の航空機、通称 ドローン。以前は軍事目的で開発された物という刷り込みもあり、怖そうな物、と思われていた方もいらっしゃるかと思いますが、今ではテレビ番組やCM、映画でも使用されたり、多くのホビードローンが発売されていたり、かなり身近な物になってきました。そんな中、当社セントラルエンジニアリングでは『ドローンプロジェクト』を発足させました。11月に行われた第1回プロジェクトはZOOM座談会。まずは ●そもそもドローンってなんなの? ●ドローンでどんなことができるの? ●ドローン事業ってどんなことするの? ●飛ばして遊べるの...