🌈はじめに
こんにちは!株式会社コムデ 人事担当の森です。
普段は広報、採用、人事制度構築などを担当していますが、実は「イベント企画」も人事の大切なお仕事のひとつです🎶
みんながリラックスして話せたり、それぞれの役割を理解したり、横の繋がりを深められる場をつくりたいなーと日々考えています。
そんなある日、人事メンバーの雑談から出たのが
「いつもとちょっと違う飲み会、やりたいよね」という一言。
ちょうどその頃、社長から「決起会やろう!」という声もあり、
「それならタコパなんてどう?」と盛り上がったのが今回の企画のはじまりでした🐙✨
この記事では、当日の様子をレポート形式でさらっとご紹介します。
会社の雰囲気やコムデらしさが少しでも伝われば嬉しいです!
目次
🌈はじめに
🍻8月某日池袋本社にて「タコパ」開催!
🐙焼いて、笑って、つながって。 くるくる回す時間がつくる、ちょうどいい距離感
🍀タコパから見えた、コムデらしさ
💡次はどんな企画にしよう!
📌おわりに
🍻8月某日池袋本社にて「タコパ」開催!
オフィスにたこ焼きプレートを持ち込み、具材や調理器具の買い出しからスタート!
人事のメンバーでせっせと準備開始です。
途中、社内に響き渡る「ぶんぶんチョッパー」の音に釣られて、社員が一人、また一人と吸い寄せられるようにカフェスペースへ。
「え、たこ焼きってキャベツ入れたっけ?」
「…え?入れない派だった?!」
突然始まる“文化論争”も、社内交流の醍醐味です。
タコ、チーズ、ネギ、ウインナー、さらにはホットケーキミックスまで、ずらりと具材が揃い、終業時間を待たずして焼き始めてしまうという、少々フライング気味のスタート🌙
普段なかなか話す機会がないメンバー同士も、
「焦げてない?(笑)」「タコ無しが一番おいしいかも(笑)」など自然に会話が生まれ、 気づけば焼いては食べて、みんな夢中に。
🐙焼いて、笑って、つながって。
くるくる回す時間がつくる、ちょうどいい距離感
焼き時間の“ちょっとした手持ち無沙汰”が、実は絶妙な間合いだと感じました。
「この前のあの案件どうだった?」「休みの日は何を?」なんて仕事からプライベートの話まで会話が、ふっと生まれます。
こうした何気ない時間を一緒に過ごすことで、日常のちょっとしたやりとりや、相手の気遣いがじわっと伝わってきたり。
“たこ焼き作り”という共通の作業を通じて、ほどよい距離感で関係が深まっていくのを感じました!
🍀タコパから見えた、コムデらしさ
たこ焼きを焼き続ける人や、受け取って黙々と配る人。
飲み物の減り具合に気づいて「次、何飲みます?」と気遣う人
共通の話題で盛り上がる人たちや、縦横無尽に色々な人に声をかけて回る人
そんな光景のなかに、日頃の仕事ぶりやチームの文化が垣間見える瞬間がありました。
どんな場面でも自然と「誰かのために動ける人」が多いのが、コムデのいいところかもしれないなーと!
💡次はどんな企画にしよう!
今回のイベントで出た声のひとつ。
「正直、〇〇さんが普段どんな役割や業務を行っているか知らなくて...」
弊社には、正社員・時短勤務・アルバイト・業務委託・海外拠点メンバーなど、さまざまな形で働く仲間がいます。
所属も働き方も多様だからこそ、業務上は関わらないけれど、気になる存在…ということも多いのが実情です。
でも、こうしたカジュアルな場で話してみると、「そもそもなんでコムデに来たの?」「えっ、そんな経歴だったの!?」なんて話題が飛び交い、理解と興味が一気に深まっていく。
その先にあるのは、ちょっとした優しさや思いやり。
言葉のトーン、チャットの返信、ミーティング中のひと声にも変化が生まれるかもしれないですよね!
📌おわりに
「どんな人が働いているの?」「会社の雰囲気は?」そう思ったあなた、ぜひお話ししましょう。
また、社内の雰囲気を体感したいという方はオフィスにもぜひお越しくださいね!