アパレル販売のアルバイトを経験し、その後は保育士として約10年間、子どもたちの成長を支え続けた潤井さん。新たな挑戦を求めてCominkaに転職し、営業やWebマーケティングに未経験から飛び込みました。挑戦する姿勢を支えるのは、「成長したい」という想いと、Cominkaの温かいサポート体制。今、毎日がトライ&エラーの連続ですが、少しずつ手応えを感じながら、潤井さんは自らの可能性を広げています。彼女が描くこれからのキャリアとは?その歩みを語っていただきました。
【今回のインタビュイー・潤井佑佳さんの紹介】
- 名前:潤井佑佳(うるい ゆか)
- 入社時期:2025年3月
- 役職:株式会社Cominka 営業チーム
“好き”を軸に歩んだキャリア
ーーまずはご入社おめでとうございます!今回は潤井さんがCominkaさんに入社されるまでの経緯や実際に入社してみた感想など、いろいろお話を伺わせてください。
潤井さん:はい、よろしくお願いします!
ーーよろしくお願いします。では、Cominkaさんに入社されるまでの経緯からお聞かせいただけますでしょうか?
潤井さん:2年間短期大学に通っていたんですが、在学中はアパレルの接客販売のアルバイトをしていました。
もともとファッションと”人と話すこと”が好きだったのでこの仕事を選んだのですが、接客ではいろんな年代の方と関わることができて、毎日が新鮮で楽しかったですね。
人と会話する中で気づきや学びも多く、自分に合っている仕事だなと感じていました。
ーー卒業後もアパレルのお仕事は続けていらっしゃったんでしょうか?
潤井さん:いえ、大学卒業後は保育士として働いていました。大学で幼児教育科に在籍していて、そこで保育士の資格を取ったんです。2箇所の園に5年ずつ勤めたので、だいたい10年くらい続けていましたね。
ーー10年間は長いですね!
潤井さん:1人で担任をしていることが多かったのでそれなりに大変でしたけど、3〜5歳の児童が多かったので、子どもたちの成長に寄り添い、節目となる行事や日々の小さなできごとを一緒に喜ぶことができたのは嬉しかったです!
保護者の方々にも感謝していただけて、保育士をやっていてよかったと思いました。
ーー保育士を辞めて、すぐにCominkaさんに入社されたんですか?
潤井さん:保育士を辞めた後は、次の就職先が決まるまで八百屋でパートをしていました。こちらは8ヵ月間くらいだったと思います。
視野を広げたくて選んだ、新しいキャリアへの道
ーーなぜ10年も続けた保育士を辞めてキャリアチェンジしようと思われたんでしょうか?
潤井さん:このまま保育士として続けることも選択肢としてありましたが、”自分の視野を広げたい””新しいことに挑戦してスキルの幅を広げたい”という思いが強くなったのが理由です。
保育士の仕事が嫌になったとか、人間関係が辛いとか、そういったマイナスな考えは一切ありませんでした。
今まで人と関わる仕事しかしてこなかったので、そうした経験も活かしたいなと思っていたんです。その中で営業という仕事に興味を持つようになって、Wantedlyで営業として働ける会社を探すようになりました。
ーーそうだったんですね。もともとWantedlyはよく利用されていたんでしょうか?
潤井さん:はい!前職のパートで働いていた会社がWantedlyを活用していて、社長がよくそこで発信しているのを見ていたんです。
社長の投稿には、働く人の雰囲気や企業の考え方がにじみ出ていて、求人票だけでは分からない“温度感”が伝わってきたのが印象的でした。
ーー実際にWantedlyで転職先を探してみて、いかがでしたか?
潤井さん:Wantedlyは会社の中のことや、実際にその会社で働く人のこともわかるのでよかったです。求職者側としては、やっぱりインタビュー記事があることによる安心要素は大きいですね。
“未経験でも挑戦できる”を信じさせてくれたCominkaの誠実さ
ーーそうすると、Cominkaさんに関する記事も読まれたと思いますが、特にどのような情報が目に留まりましたか?
潤井さん:まず目に留まったのは「代表直下で学べる」という記事です。今回未経験での転職でしたが、経験がないからこそ代表から直接学べるというのはとても力がつきそうだなと思いました。
ーーストーリー記事は読まれましたか?
潤井さん:はい、読みました。営業/カスタマーサポートの粟田さんのお話や、営業の城さんのお話が、「未経験の私でもチャレンジできる環境なんだ」という気持ちにさせてくれましたね。
ーー実際に働いている人の生の声が、潤井さんの背中を押したんですね。最終的にCominkaさんに入社を決めた決め手は何でしたか?
潤井さん:代表の白木さんが、会社で働いている方々はもちろん、まだ入社していない自分のことも大事にしてくれようとしているのが、面談でお話している中で伝わってきたことです。
3回ほど面談の機会を設けていただいたのですが、最後の面談では直接会社にお邪魔させてもらって、働いている方々にご挨拶させていただいたり、社員の方数名と一緒にランチさせていただいたりしました。
そのときに、私が求める働き方とCominkaでのお仕事が本当にマッチングしているかというところや、働きやすいかどうかといったところを気にしていただいているのがとてもよくわかりました。
一方的な採用ではなく、“お互いにとってベストな選択かどうか”を丁寧に見てくれている感覚がありましたね。
▼代表取締役の白木さん(インタビュー記事はこちら)
ーー潤井さんがご入社されてからミスマッチが起こらないように、配慮していただいていたんですね。Cominkaさんに応募するにあたって、不安に感じていたことはありますか?
潤井さん:大きな不安はありませんでしたが、強いて言えば、WebマーケティングやSEOの知識がなかったので、それが不安でした。
ーーどうやってその不安を解消しましたか?
潤井さん:入社前に不安に思っていることを伝えたら、「とりあえずこれを見ておけばいいよ」と参考動画を教えていただいたり、「こういうものを準備しておくといいよ」とアドバイスをいただいたりしたので、そこでかなり不安は解消されました。
実際に入社してからも「このワード聞いたことある!」みたいな部分が多くあって、とても安心できましたね!
こんな感じで、最初に不安に思っていることをしっかり聞いてくれて、それに対する的確なアンサーをもらえたことがとても大きかったと思います。
毎日がトライ&エラー。実践形式でステップアップ中!
ーー潤井さんはWebマーケティングやSEOに今回初めて触れられたということですね。今、1日のお仕事の流れはどのようになっていますか?
潤井さん:現在は営業のロールプレイング(以下「ロープレ」とする)を中心に学んでいます。
朝の通勤時間は、過去にやったロープレの動画を視聴したり、教えていただいたSEOの基礎に関するyoutubeの動画を視聴したりして、インプットするための時間に充てています。
出社したら、前日に予定を立てておいたタスクを確認してからロープレを行っています。
ーーロープレは、具体的にどんなことをしているのでしょうか?
潤井さん:今あるSEOの知識で提案書を作成して、社員の方にお客様役にしてもらい、提案をしています。
1日に複数回やらせていただいているので、大変ですけどその分自信につながっていますね!
座学だけだとどうしても頭に入らないので、実践的なことを経験させてもらえるのは本当にありがたいです。
ーー確かに、ただ知識を詰め込むだけよりもしっかり力が身につきそうですね!休憩時間もしっかり取れていますか?
潤井さん:はい!お昼休憩の時には会社の外を少し散歩したり、それ以外の時間で仮眠を取ったりすることもできるので、適度に休憩をはさみながら仕事しています。
高い集中力の中で仕事ができるので、とてもいいですね!
成長×フィードバック=自分らしく成長を感じられる場所
ーーお話を伺っていると、毎日とても充実していらっしゃるように思いますが、潤井さんはCominkaさんで働いていてどんなときにやりがいを感じますか?
潤井さん:やっぱり成長を実感できたときですね!ロープレについて毎日フィードバックをいただけるので、それを早く吸収して翌日のロープレに活かせると、そこもまた評価していただけるんです。
「昨日よりも良くなってるよ!」と言っていただけるとやっぱり嬉しいですし、実践することの重要性を実感できますね。
ーー成長を実感できるのは、確かにやりがいにつながりますよね!また、Cominkaさんに入社されて、どんなところに良さを感じますか?
潤井さん:与えられた仕事をただこなすのではなく、自分で考え、選択していく過程を大切にしてくれる環境がいいなと思います!
スケジュールは入社してすぐであっても基本的に自分で立てますし、目標になる数字は代表と相談しながら決めるんですが、それを達成するための方法やプロセスについては自分で決めて、試行錯誤しながら進めていくんです。
もちろん、わからない部分を質問すれば、みなさん笑顔で教えてくださいます。
「どうやったら目標達成できるか」というところを自分で考えられる、裁量を与えてもらえているところがよいところだと思いますね!
成長を望むすべての人へ。「私にもできるかも」を信じてほしい
ーーまだ覚えることばかりで大変かと思いますが、潤井さんはこれからどんな人材になって、どんな活躍をしていきたいと思いますか?
潤井さん:そうですね、本当にまだまだこれからなんですが(笑)。
Cominkaという会社が好きなので、その良さを広めていける人材になりたいです。
社員の皆さんがお客様としっかり向き合って成果を出しているので、私もそうなりたいと思っています。
ーーロールモデルとなる方が周りに大勢いらっしゃるのは心強いですね。
潤井さん:本当にそう思います。なので、先日Cominka社員としてのアカウントでSNSを始めたんですが、まずは自信をもって顔出しで運用することにしました。
潤井さんのSNS(X)→https://x.com/uru_cominka
ーー潤井さんのファーストステップ、素晴らしいですね!それでは最後に、潤井さんから求職者の方に向けてメッセージをお願いできますでしょうか。
潤井さん:成長したいと思っている方、お客様や仕事に誠実な会社で働いてみたいと思っている方であれば、Cominkaという会社が合っていると思います。そういう想いを持っている方に、ぜひ応募してほしいです。
私も学んでいる途中ですから、未経験だからと遠慮せずに飛び込んでみてください!
ーー素敵なお話をありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
今後、他の役員・社員についてのインタビュー記事も追加予定です。
ぜひアカウントをフォローしてお待ちください!
>>インタビュー記事のまとめページはこちら!