注目のストーリー
ワークスタイル
【社員紹介Vol.7】やりたいことが止まらない。好奇心と行動力に溢れた素敵女子社員。
こんにちは。広報担当の柴崎です。今回は2019 年2月入社、NMさんにインタビューしました。名前はイニシャル、顔出しNGのミステリアス美女でございます。簡単な自己紹介をお願いします。入社前提で2か月間のアルバイトを経て、今年2月に入社しました。戦略コンサルタント事業部所属です。イベントの仕事をしている中で、企業が戦略や方針をどうやって決めているのかを知りたくなった。さっそくですが、コレクシアに入社した経緯を教えてください。学生時代からやっていたイベント関係の仕事を卒業してからも続けていたのですが、様々な企業のイベントなどの現場にいる中で、「なぜこの会社はこの施策を打つことに決めたの?」「...
【社員紹介vol.5】世の中にもっと良い商品をたくさん出すために、僕はマーケティングの扉を叩いた。
こんにちは。広報担当の柴崎です。今回は、T.Sさんにインタビューしました。簡単な自己紹介をお願いします。戦略コンサルタント事業部所属です。カスタマージャーニーマップやパーセプションフローを作って、クライアントの戦略を考えるお手伝いをしています。『コレクシア・マーケティング・ケーススタディ』という情報コンテンツの調査・ライティングも担当しています。「売れるしくみ」を知りたいと思った時、マーケティングの仕事に興味を持った。コレクシアに入社した経緯を教えてください。コレクシアに入社するまでは、営業職についていました。がんばって営業しようがしまいが勝手に売れていく商品と、何をやってもなかなか売れ...
【社員紹介vol.2】唯一の新卒入社。コレクシアの募集記事に出会って、やりたかったことはこれだった、と気づかされた。
こんにちは。広報担当の柴崎です。コレクシア最年少、新卒で今年4月に入社した林遼太郎さんにインタビューしました。簡単に自己紹介をお願いします。入社7か月目の林です。マーケティングサイエンス事業部所属。リサーチの設計、調査画面の作成など、調査全般に関わっています。問題の本質をみきわめ、プロセスを立てて解決する。思えば学生の時からずっとそういうことがやりたかった。林さんにとってはつい最近、学生時代のお話からコレクシアに入社するまでの話を聞かせてください。地元は東京なのですが、関西の大学に入学しました。入りたかった学部が関西にあったので。「政策科学」という学部なのですが、平たく言うと問題解決型の...
働き方改革推進のコレクシア。今回のランチミーティングの議題は「ノー残業デー」
コレクシアでは、毎月1回ランチミーティングを開催しています。おいしいお弁当を食べながら、普段仕事であまり絡みのない社員とも交流を図れる、という利点もあるのですが、もう少しこのランチミーティングの時間を有効活用しようということで、社内環境や制度の改善に向けたブレストの場にしようということになりました。ランチを食べながらなので堅苦しくならず、冗談を交えながら楽しく意見を出し合い、最後にグループ毎に出た意見を発表する、という流れで進みました。今回の議題は『「ノー残業デー」の社内ルール化に向けた実施案について』ノー残業デーとは、ご存じの通り、会社全体や部署ごとに、残業をせず、定時(所定終業時刻)...
【社員紹介vol.1】コレクシアで一番新参者、入社2か月目の広報担当。子持ち36歳での未経験職種への挑戦。
はじめまして。2019年9月入社の柴崎と申します。1歳半の子持ちママ、時短社員です。コレクシアには入社2か月目、まだまだわからないことだらけで勉強中の身ではありますが、社員紹介ブログvol.1、担当させて頂きます。これまでのキャリア美術大学を卒業。専攻はプロダクトデザイン。なんでだか自分も周りもびっくりの主席で卒業しましたが、その頃の私はとにかくデザインというものに対して自信がなく、デザイナーとして就職しようということは考えられませんでした。でも少しクリエイティブなことを仕事にしたいという気持ちはあったので、某おもちゃ会社の扉を叩き、同社でアルバイトを1年経て入社。商品企画・開発担当とし...