1
/
5

転職

エンジニアフレンドリーな社風のなか、自社開発だからこそできるチャレンジとは

クラスメソッドに数多くある採用応募職種から、どの部門に申し込もうか迷われている方も多いかもしれません。そこで2019年現在、AWS環境のセキュリティ監査サービス「insightwatch」の機能に関するサービス開発 / 運用支援をする伊藤祥がどのような職歴を経てクラスメソッドへ応募したのか、その際どのような意図で転職応募先を選んだのかをご紹介します。“自分で手を動かしてつくる” ソフトウェアエンジニアとして働きつづけたい私は小学生の時にMSXというパソコンでBASICに触れてからプログラミングに興味を持ち、中学生のときにはソフトウェアをつくる仕事をしたいと思っていました。情報系の高校に行...

自立したエンジニアの集団に求められるマネジメントのキモは、任せること

AWSの最上位コンサルティングパートナーのなかでも、トップの実績を持つクラスメソッド。AWS事業本部 コンサルティング部 AWSシニアソリューションアーキテクトの菊池修治は、AWSからパートナーSEとして表彰も受けています。プレイヤーとしてもマネージャーとしても活躍する菊池が、自身のキャリアを語ります。根本にあるのは「仕組み」への興味少年期ははんだごてを使って、ラジオなどいろんなものをつくっていました。初めて運転免許を取得したときには原付バイクを購入し、エンジンをばらして組み立てるところまでしましたね。そういうふうに昔から、人に任せるより自分でなんとかしてみるのが好きな性分でした。中身を...