注目のストーリー
学校の困りごとを解決することが私たちの役割であり醍醐味でもある[社員インタビュー vol.12:笹原 千奈さん]
Chat with the teamClassi便り8月号
Chat with the teamClassi 会社紹介資料を公開しました!
Chat with the teamAll posts
Classi株式会社's Blog
11 days ago
学校の困りごとを解決することが私たちの役割であり醍醐味でもある[社員インタビュー vol.12:笹原 千奈さん]
みなさま、こんにちは!Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想いやカルチャーについて知っていただきたく、一部インタビューを公開いたします。第12弾は、マーケティング本部・笹原 千奈さんのインタビューです。ー これまでのご経歴を教えてください。 大学でマクロ経済を学ぶ中で、日本社会をよりよくしていきたいという思いが強くなりました。日本全体の生産性をあげ...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
22 days ago
Classi便り8月号
みなさま、こんにちは!Classiのことをより知っていただく機会を設けたく、2023年1月からClassi便りをお届けしています。ここでは、プレスリリースなどをメインに、Classiの動向を共有させていただきます。気になったニュースがありましたら、ぜひ詳細もご覧ください!小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」、EDUCOMの統合型校務支援システムの名簿情報を連携する機能をリリースしました! 2023年8月、株式会社EDUCOM(以下EDUCOM)と連携し、統合型校務支援システム(※1)「EDUCOMマネージャーC4th(以下C4th)」の児童生徒・教職員名簿情報を、弊社が開発・運...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
about 1 month ago
突き詰めると、最大の目的は会社の利益の最大化である [社員インタビュー vol.11:⼩野 征彦さん、⼩俣 浄さん]
みなさま、こんにちは!Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想いやカルチャーについて知っていただきたく、一部インタビューを公開いたします。第11弾は、経営企画部・⼩野 征彦さん、⼩俣 浄さんのインタビューです。ー これまでのご経歴を教えてください。小野さん(以下、小野)大学卒業後、システムエンジニアとして7年間、システムの設計開発を行っていましたが、...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
about 2 months ago
Classi便り7月号
みなさま、こんにちは!Classiのことをより知っていただく機会を設けたく、2023年1月からClassi便りをお届けしています。ここでは、プレスリリースなどをメインに、Classiの動向を共有させていただきます。気になったニュースがありましたら、ぜひ詳細もご覧ください!【Topic①】茨城県の『大学進学率アッププロジェクト事業』で、Classiの導入が決定しました!2022年度の茨城県教育委員会の教育調査によると、茨城県の高校生(中等教育学校後期課程含む)の進路のうち、大学等進学率(5月1日現在、短大や通信教育など含む)は55.4%でした。この結果を受け、茨城県では産業構造の変化による...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
2 months ago
2023年6月に、生徒の自律性とAIによる個別最適な学びを両立する『学習トレーニング』機能をリリースしました!
皆様こんにちは!2023年6月より、教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」において、新しい学び支援機能としてAI搭載の「学習トレーニング」の提供を開始しました。これにより、教育 AI・学習記録データを活用しながら、主体的かつ個別最適な学習を実現していきます。※詳しくは、プレスリリースでお読みいただけます。【 学習トレーニングとは? 】先生からの課題配信で生徒の学習ペースを作り出す「課題配信(単元定着トレーニング)」と、 生徒が自ら目標を立てて自主的な学習に向かうための「自主学習」を行うことができる新しい学習支援機能です。先生が課題を指定して配信する「単元定着トレーニング」単元...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
3 months ago
Classi便り6月号
みなさま、こんにちは!Classiのことをもっとよく知っていただく機会が増えるといいなと思い、2023年1月からClassi便りをお届けしています。ここでは、プレスリリースなどをメインに、Classiの動向を共有させていただいています。気になったニュースがありましたら、ぜひ詳細もご覧ください!5月号に続き、6月号でも小中学校向けサービス「tetoru」に関する最新トピックスをご紹介します。【Topic①】2023年6月より、不登校支援事業にサービス提供を開始しました。従来の電話や連絡帳などで行われていたコミュニケーションがデジタル化され、支援担当者からの連絡配信や保護者からの欠席連絡をオ...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
3 months ago
多様性を持って、化学反応が起きるようなチームが理想的 [社員インタビュー vol.10:安部 亨さん、岩本 優貴さん]
みなさま、こんにちは!Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想いやカルチャーについて知っていただきたく、一部インタビューを公開いたします。第10弾は、ディレクション部・安部 亨さん、マーケティング部・岩本 優貴さんのインタビューです。このインタビューでは2023年度に順次リリースしていくClassi学習機能(※学習トレーニング)についての動画制作を取...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
4 months ago
Classi便り5月号
皆様こんにちは!Classiのことをもっとよく知っていただく機会が増えるといいなと思い、2023年1月からClassi便りをお届けしています。ここではプレスリリースなどをメインに、Classiの動きについて共有させていただいています。気になったニュースがあれば詳細もぜひ見てみてください😊5月号では、2022年4月にリリースした小中学校向けサービス「tetoru」の状況について取り上げます。ぜひtetoruについて改めて知っていただけたら嬉しいです。【Topic①】小中学校向け保護者連絡サービスtetoru リリース1年で導入 2,000校を突破🎉tetoruはリリースから1年を迎え、20...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
5 months ago
Classi便り4月号
皆様こんにちは!Classiのことをもっとよく知っていただく機会が増えるといいなと思い、1月からClassi便りをお届けしています😊ここではプレスリリースなどをメインに、Classiの動きについて共有させていただいています。気になったニュースがあれば詳細もぜひ見てみてください!【Topic①】APECプロジェクト「Digital Innovation and Educational Opportunities」において、オンライン教育を促進するベスト・ソリューションの候補として選出🎉APEC域内の教育の質の向上を目指すプロジェクトにおいて、オンライン教育を促進するために開発された革新的な...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
6 months ago
Classi便り3月号
皆様こんにちは!Classiのことをもっとよく知っていただく機会が増えるといいなと思い、1月からClassi便りをお届けしており、今回は第3弾です😊ここではプレスリリースなどをメインに、Classiの動きについて共有させていただいています。気になったニュースがあれば詳細もぜひ見てみてください!Classiでは、学びから学ぶということにワクワクする生徒を増やせるよう、様々なイベントの後援や開催をしています。その中から今回は2件紹介させていただきます。【Topic①】先生と生徒が気づきを共有し、学校を越えて学び合う「中・高生 探究の集い2022」を後援昨年12月に関西学院高等部が主催なさった...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
7 months ago
家族の毎日を健やかにするきっかけをつくるような存在になってほしい/先生と保護者の協力体制を育み、子どもの成育環境の基盤を整える、そんなサービスにしていきたい[社員インタビュー vol.9:原田紘子さん、中村さやかさん]
みなさま、こんにちは。Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想いやカルチャーについて知っていただきたく、一部インタビューを公開いたします。第9弾は、小中事業開発部の原田紘子さん、中村さやかさんのインタビュー(2022年12月時点)です!ーグッドデザイン賞受賞おめでとうございます!まずはこれまでのご経歴を教えてください原田:元々はデジタルマーケティング...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
7 months ago
Classi便り2月号
皆様こんにちは!Classiのことをもっとよく知っていただく機会が増えるといいなと思い、1月からClassi便りをお届けしています。ここではプレスリリースなどをメインに、Classiの動きについて共有させていただきます。気になったニュースがあれば詳細もぜひ見てみてください!【Topic①】デジタル採点システム「YouMark Personal(ユーマーク パーソナル)」と連携開始本連携で、「YouMark Personal」でデジタル採点した答案およびテスト結果を、「Classi」上の生徒カルテに蓄積し、データ参照することが可能となりました。これにより、「YouMark Personal...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
8 months ago
アダプティブラーニングは未来の学校現場で不可欠なもの、情報技術の力を有効活用して教育界の常識を変えていきたい[社員インタビュー vol.8:加藤 涼さん]
みなさま、こんにちは。Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想いやカルチャーについて知っていただきたく、一部インタビューを公開いたします。第八弾は、プロダクトマネジメント部の加藤 涼さんのインタビュー(2022年9月時点)です!ーこれまでのご経歴を教えてください。元々ソフトバンクの新規事業開発室という部署にいました。そこの部長が理啓さん(※1)、課長...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
8 months ago
Classi便り1月号
こんにちは!Classiのことをもっとよく知っていただく機会が増えるといいなと思い、本日よりClassi便りをお届けします。ここではプレスリリースなどをメインに、Classiの動きについて共有させていただきます。気になったニュースがあれば詳細もぜひ見てみてください!【Topic①】ベネッセコーポレーション・トモノカイと業務連携全国最大規模のアセスメント(進研模試)を提供する株式会社ベネッセコーポレーションと、自社大学生メンターによる校内自習室運営で首都圏最大規模の学校数を誇る株式会社トモノカイと共に、高等学校・中高一貫校に対し学習ログを活用した新しい放課後学習支援プログラムの提供を開始し...
Chat with the teamClassi株式会社's Blog
9 months ago
チームとは目指すものが同じ集合体/違いがあったらぶつかり、意見の相違を認めながら良い方を選ぶ[社員インタビュー vol.7:藤田勇希さん、武田諭さん]
みなさま、こんにちは!Classiでは四半期に一回、社内報【times-Classi】を発行しています。【times-Classi】では、さまざまな社員インタビューを通して、仕事への向き合い方やチームで働く際のtipsをシェアしています。これまでは社内公開のみでしたが、みなさんにぜひメンバーの仕事への想いやカルチャーについて知っていただきたく、一部インタビューを公開いたします。第七弾は、プロダクト開発部の藤田さん、武田さんのインタビュー(2022年9月時点)です!ーClassiにジョインするまでのお話を聞かせてください。藤田さん(以下、藤田)新卒でWebコンテンツ配信サービスのエンジニア...
Chat with the team