1
/
5

転職

高校生たちの学びの先、「実践と挑戦の機会を創る」事業会社からNPOへ【社員インタビュー|Why CLACK編】

「NPOで働くなんて想像していなかった」ーー今日はよろしくお願いします。川副さんはこの4月入社ですが、その時は転職活動をされていたんですか?積極的に転職活動をしていた、というよりはなんとなく転職しても良いかなと思っていたタイミングでした。実は過去に自分たちで事業を創っていくようなオンラインのビジネススクールに行っていた時期があり、「私は絶対にNPOはないな。事業会社だな」と思っていたので、最初は「NPOへの就職」というのは全く浮かんでいなかったのですが、調べるうちにとてもおもしろいことをしているなと思ったのを覚えています。ーー転職をうっすら考えていたのはどういう背景だったんですか?40代...

企業とNPOのパートナーシップを、よりよい日本社会の実現に繋げる【社員インタビュー|Why CLACK編】

スピーカー:パートナー連携部 橋本 賢子インタビュアー:人事部 河本社会とCLACKを繋ぎ、新たな価値を創造するーー今日はよろしくお願いします。まずは橋本さんの今のCLACKでの仕事について教えてください。パートナー連携部という部署で、CLACKの活動を支援してくださる企業との連携業務を担当しています。特に私は外資系のパートナー企業との連携を中心に担当しています。企業の皆様と連携することによりCLACKの活動の規模や幅も変わっていくので、ダイナミズムもあり、とても面白い仕事です。ーーありがとうございます。橋本さんはCLACKとの出会いはこちらからのスカウトだったと記憶していますが、そもそ...

「関わる人すべてが喜ぶ営業がしたい」新聞社の営業から転身。団体と企業の潤滑油に【社員インタビュー|Why CLACK編】

こんにちは!認定NPO法人CLACK採用担当の川口です。CLACKメンバーの想いやジョインのきっかけが分かる【社員インタビュー|Why CLACK編】、今回は豊田さんにお話しを伺いました!新聞社の営業として20年勤務していた豊田さんがCLACKを選んだ理由とは・・?ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです!<プロフィール>豊田 周平(とよた しゅうへい) / 山口県出身大学卒業後、神戸新聞社へ入社。営業部門で販売、媒体営業に従事。地域メディアの視点から社会課題を軸にした地域連携事業に取り組み、支援領域では地元自治体とともに困窮世帯向けの食支援事業を立ち上げる。入社20年を機にCLACKへ...

「中高生一人ひとりの変化・成長に心が震える」広報・ファンドレイジングでCLACKの基盤を支えたい

こんにちは!認定NPO法人CLACK採用担当の川口です。CLACKで働くメンバーや仕事内容について知っていただきたく、今回は2023年7月にCLACKに入職した徳永さんに、転職を決めた背景や現在の仕事内容、やりがいについて伺いました!<プロフィール>徳永百合名(とくながゆりな)岐阜県出身・在住関西外国語大学卒インフラ系企業や貿易商社で勤務後、精神障害・発達障害者の就労支援やグレーゾーン若者支援を行う非営利団体に入職。事務局長補佐、現場支援、広報、ファンドレイジング、組織基盤強化PM、休眠預金活用事業PM等を担当。成人期支援に携わって実感した “ 子ども支援の重要性 ”ーー徳永さんがCLA...