注目のストーリー
エンジニア
私がエンジニアになった4つの理由
こんにちは!株式会社コアコンセプト・テクノロジー(以下CCT)のエンジニア 加藤です。新卒採用で入社して今年で3年目になる、バリバリの文系大学出身の若手エンジニアです。新卒エンジニアとはもう名乗れなくなって久しい私ですが、本エントリーでは、文系にも関わらずなぜエンジニアになったのか、そしてなろうと思ったのかをご紹介します!弊社コアコンセプト・テクノロジーに入社した理由というよりかは、文系エンジニアとして一歩を進め始めた理由をテーマに、語らせていただきます。もし、文系だけどエンジニア、プログラマーに憧れてるなぁという方がいたらぜひ読んでみてください。理由その1: 憧れの職業プログラマー や...
”勝てる場所で勝負する”を信じて
【自己紹介】■簡略プロフィール氏名:池田陽介(いけだようすけ)出身:香川県(育ったのはほとんど埼玉県と茨城県になります)最終学歴:筑波大学理工学群社会工学類(金融工学専攻)新卒入社企業:日本証券金融株式会社(株式トレーダー)2社目企業:株式会社ガクー3社目企業(現在):株式会社コアコンセプト・テクノロジー読者の方はこの経歴を見てどう思うのか不安ですが、もしかすると「3社って多くない?」という否定的意見が出てくるかもしれませんね。ただ私は新卒の就活時に「転職なんてしないだろう」と思っており、終身雇用におんぶに抱っこの考え方の持つ主だったので、まさかこうなるとは思っていませんでした(笑私の転...
【開発プロジェクト座談会】ポジションが違えば、魅力も違う!?仕事や会社について語り合いました。
コアコンセプト・テクノロジー(以下、CCT)では、日々さまざまな開発プロジェクトが進行しています。今回はその中で、製造業向けに開発している、ある革新的なWebサービス(ECサイト)の開発プロジェクトに参加するメンバーを集めて座談会を開いてみました。マネージャーからプログラマまで、開発プロジェクトや会社に対するそれぞれの視点にご注目ください!参加メンバー佐々木52歳、入社3年。大学中退後、CG系開発会社やWeb系開発会社での勤務、フリーエンジニアを経てCCTに入社。過去には家庭用ゲームソフト開発「パラッパラッパー」の制作に関わる。このほかWeb系ECサイトの開発経験を持つ。現在はマネージャ...