こんにちは!株式会社CAMI&Co.採用担当です。
採用担当の私がCAMI&Co.にジョインして半年が経過しました!!
いつもストーリーも見て下さる方々ありがとうございます🌸
そんな私が半年間、そしてこれまでの人事経験の中で感じていることを、今日はお話させて頂きます!
転職活動中、面接で「即戦力として期待しています!」と言われることがあるかもしれません。
私も採用面接の場で、ついそういった言葉を口にしてしまうことがあります。しかし、即戦力って実際にどんな活躍を期待されているのか不明な点も多い印象を受けます。
これはお仕事を探している皆さんの「新しい職場の期待に応えたい!」という真摯な姿勢と、会社が求めている役割に乖離が起きる事もこれまで人事担当として見てきました。
実際に入社をして現状を理解し一連の仕事の流れを覚えていくことに半年ほど、その後100%の力を発揮して、自分らしくイキイキと働けるようになるまでには、少なくとも6か月から1年くらいはかかるのではないかと感じています。
最初から即戦力として100%の力を出す事はむずかしいと思いますし、時には今までの会社で当たり前だったことが、新しい会社では非常識になることだってあるかもしれません。
また、やりたい事と求められている事の定期的な擦り合わせも必要だと思うので、1on1面談や目標設定など、早い段階から実施したほうが良いと感じます。もちろん事前に自身の展望を言語化しておくのも大事だと思いますし、企業側もふわっとした物ではなく、詳細に言語化できると不安要素が薄くなると思います。
自分のこれまでの経験を活かしながら、1ヶ月目では●●、2か月目▲▲、3か月目・・・・・・と少しずつ業務の幅を広げたり目標設定をすることで、モチベーション維持しながら、自然とコミュニケーションが生まれたり、会社に馴染んでいくことができると思っています!!
ここまで書いておきながら、私たちCAMI&Co.のチームもそのような目標設定や、言語化、役割化がまだまだ出来ていません・・・・😶0→1でプロセスを作っている最中ですし、担当や役割が正確に決まっている訳ではなく、想定の範囲外の業務も行う事が多いです。
実際私自身、CAMIに入社してバックオフィスを全般担当するようになり、経理や総務知識を勉強したり、セミナーなどに参加したりして知識を増やしました。
事業内容としても、思いをカタチにしていくことで人々の暮らしをより豊かにすることを軸にしているので、これまでの経験を活かしつつ新たな知識をつけながら0→1で様々経験を楽しめる人を現在は求めています。
よく、自発的に行動できる人と求人にも記載をみますが、完全にマニュアルが無いとできない、やりたくないでは無く、無いならこれまでの経験を活かして行動したり調べたりして行動し、今後の為にマニュアル化まで行うぞ!くらいの気持ちがある方が、自発的に行動できる人なのかなと感じてもいます。
将来的にはマニュアル化していき、新卒・第二新卒などの若手層の採用を行える組織になりたいというのが、私の目標の1つでもあります!
ベンチャーだから仕方ないではなく、我こそがきちんと整備していきつつ成長するぞ!と共感してくださる方、よければ是非CAMI&Co.に応募してみて下さい。
ベンチャーマインドを持ちつつ、様々な経験を積むことができる環境を楽しめる方、よろしくお願いいたします!