1
/
5

地方創生

パートナーサクセス部長インタビュー<後編>”未踏の領域だからこそ他者にはない力がつく”

こんにちは!バイウィル広報の藤田です。今回は前回に引き続き、絶賛採用募集中、パートナーサクセス部の部長である前田さんのインタビューをお届けします。前回はパートナーサクセスの仕事のやりがいを語っていただきました。前回のお話を簡単にまとめると:◆メガバンク支店長からバイウィルへ初めての転職◆「環境」というアプローチで地方創生を実現したい◆地方の脱炭素活動を「環境価値化」し、資金化を支援◆環境価値から生まれる資金が地域の未来を広げる脱炭素という手段が地方創生のきっかけになり得る。そんな社会的意義を実感できるパートナーサクセスの仕事に魅力を感じたお話でした。バイウィルのパートナーサクセスのやりが...

カーボンクレジット創出支援チームマネジャーインタビュー<前編>”地方の環境努力を経済価値に換える”とは?

こんにちは!バイウィル広報の藤田です。本記事では、バイウィルの中核を担う、「地方の環境努力を経済価値に換える」お仕事についてご紹介します。環境に関わる仕事に興味がある。環境問題やカーボンニュートラル、脱炭素って最近よく聞くし、社会意義はあるんだろうけど、具体的な仕事の想像がつかない。そう思っていませんか?(私も入社する前は全然ピンとこなかったので非常にわかります)今回“脱炭素の現場”のやりがいとリアルについて、バイウィルの創出支援チームを率いる、マネージャーの樋掛さんにお伺いします。目次(1)経歴とバイウィル入社のきっかけ(2)創出支援の仕事のリアル(3)創出支援の案件事例とやりがい地方...

パートナーサクセス部長インタビュー<前編>”脱炭素で実現する地方創生への挑戦”

ずっとやりたいと思っていた地方創生への想い。メガバンクの支店長が選んだスタートアップベンチャーでの挑戦こんにちは!バイウィル広報の藤田です。今回は、バイウィルの急拡大を牽引する、パートナーサクセスというチームのご紹介です。「ずっと、やりたいと思っていることがある」どこかで、そんな強い「想い」を持ち続けていませんか?人生一度きり。ふと、立ち止まる時ってありますよね。今の仕事に、やりがいも充実感もある。大きな不満はない。でも、このままでいいのか?と限られた社会人人生。何かを成し遂げたい。今回、人生初の転職で、大手企業からベンチャーに飛び込んだ前田部長に、バイウィルを選んだ理由やその想い、チー...