みなさま、こんにちは。
Brushup採用チームです。
いつも、弊社ストーリーをご覧いただき誠にありがとうございます!
今回は、Brushupのミッション・ビジョン・バリュー(MVV)がどのように社員に浸透し、日々の行動に表れているのか。その背景や仕組みについて、代表・水谷が語ります。
ぜひBrushupのカルチャーを深く知っていただけたら嬉しいです。
MVVの浸透には仕組みが重要
現在のMVVは、2022年4月に新たに策定したものです。以前も同様のミッションとビジョンを掲げてはいたのですが、組織が拡大する中で、言葉に込めた意味を全員が理解しきれていないのでは?と感じるようになったんです。Brushupを今よりもっと良い会社にしたい。だからこそ、全社員がBrushupで働く意義を感じられ、価値観や目的を統一するためにも「どんな会社でありたいか」「どんな価値を社会に届けたいか」をあらためて定義する必要がありました。そうして経営陣とディスカッションを重ねて創り上げたのが、現在のMVVです。
◆ミッション『コミュニケーションを探求し、人と社会に成長を』
◆ビジョン『レビュー文化をつくる』
◆バリュー『レビュー文化のパイオニアであれ』
・目標を高く、自分の枠を超えよう(We are Challenger!)
・失敗を恐れず、楽しもう(Live Positive!)
・チームワークを最大化しよう(OneTeam!)
・お客さま、仲間、支えてくれる人たちをリスペクトしよう(Respect!)
・世界を見据えよう(Globalism!)
特にBrushupが重視しているのは『OneTeam(ワンチーム)』と『Respect(リスペクト)』。私たちの仕事は一人では成し遂げられません。相手への敬意や感謝なくしては、チームワークで最大の成果を発揮することは難しいでしょう。また、私はリスペクトとは相手を理解することだと思っているんです。発言や行動にはすべて理由がありますから、背景を想像し、相手を受け入れる姿勢から建設的なコミュニケーションが生まれるはずです。そして安心して発言し、チャレンジできる心理的安全性も高まります。
だからこそ、MVVの中でも鍵となる『OneTeam』と『Respect』を一人ひとりが行動に落とし込み、習慣化できる仕組みづくりに注力したのです。
自然と前向きにチャレンジできる環境を
まずは日報です。といっても業務的な報告ではなく、1日の振り返りとして新しく得た学びや気づき、メンバーへの感謝や嬉しかったことなどを、全社員がSlackで発信します。日記のようなものですね。「次はこうします!」「○○さんのおかげで助かりました!」といったポジティブな言葉が日々飛び交っているんです。メンバーの心理状態を知るきっかけにもなっていて、ちょっと落ち込んでそうな場合はリーダーやマネージャーがフォローしてくれています。
毎週の朝礼では、MVVにまつわるエピソードをメンバーが持ち回り制で発表。自分にはなかった新しい視点が得られるので、刺激になりますよ。私自身もメンバーから気付かされることがたくさんあります。日頃からアンテナを張ることで意識が高まりますし、みんなの前で発言することが良い意味でのプレッシャーや周囲を鼓舞することにもつながり、MVVと日々の行動が紐づいていると感じます。日報も朝礼も、業務以外にプライベートで得た気づきが語られることも多く、メンバーの人間性に触れられる良い時間ですね。
また、リモート環境下でもチームの一体感を保てるよう、バーチャルオフィスを導入しています。どこで誰が何をしているのかがリアルタイムでわかるので、ちょっとした相談もしやすく、一人で抱え込むことがないようにしています。だからBrushupではめちゃくちゃコミュニケーションが活発ですよ。
このように、MVVが行動基準や判断軸としてどんどん根付いていきました。だから営業×エンジニア×デザイナーといった、部門を超えた連携も当たり前。一緒にお客様の打ち合わせに出席してヒアリング、要件を整理して提案に挑むこともしょっちゅうです。まさに『信頼し合い、自分の役割を超えてチーム全体の成果を追求する』という、ワンチームとリスペクトの精神が表れていると感じます。
MVVを体現することは、今やBrushupにとって日常。たとえ意見が異なってもチームとしてベストな選択を模索し合える、信頼関係で結ばれた頼もしいメンバーが揃っています。
Brushupのカルチャーに共感いただけたなら、ぜひジョインしていただけたら嬉しいです。
『レビュー文化をつくる』というビジョン達成へ、共に挑戦していきましょう!
株式会社Brushup
設 立:2017年2月1日
従業員数:49名(2025年2月1日時点)
拠 点:大阪本社(大阪府大阪市北区)
東京オフィス(東京都豊島区東池袋)
島根オフィス(島根県松江市西茶町)
事業内容:レビューツール「Brushup」の開発運営