1
/
5

【同期対談】中途同期入社の4人で、色々語ってみました!

INTERVIEW

中澤(営業)× 羽田(マーケティング)× 鈴木(エンジニア)× 堤(労務・総務)

※1名はオンラインインタビューの為、写真掲載なし。

― 入社してそろそろ1年が経とうとしていますね。皆さん、BLはどんな会社だと感じていらっしゃいますか?入社前に想像していたBLのイメージとの違いなども含めて、お聞きしたいです。

中澤 僕は入社前、IT業界に対してどちらかといえば、形式ばった固いイメージをもっていましたが、BLに入社して、良い意味で自由な社風だと感じました。与えられた目標に向かって指示されたとおりに実行するだけでなく、目標達成に向けての施策を自分で考え提案すれば、その提案に沿ってチャレンジする機会を頂けます。社員の考えややりたいことの実現に向けて、一緒に考え、後押ししてくれる社風だと思っています。

鈴木 入社後のギャップは良い意味であまりなく、大方想定どおりでした!

エンジニアは成果物を作ってさえいれば、仕事として成り立ってしまう側面があるのですが、「何を作るか」や「より売上に貢献できるものを作る為にはどうすれば良いか」に重点を置いて考えられるのが、前職との違いとして大きくあり、やりがいを感じています。自分が担うことのできる業務の範囲や裁量が前職とは違いますね。

羽田 私も思っていた以上に自由で、本当に裁量をもって働かせて頂けるのだと感じました。自身の性格にもマッチしていて、イキイキ働けていますね!

私は子育てと両立をしながら働いているのですが、そこに対する会社の理解や働きやすさという意味でも、ギャップはなかったです。在宅勤務はもちろん、突発的なお休みを頂くこともありますし、その分就業時間を別途調整させてもらうこともあるのですが、柔軟に対応していただいています。残業についても自身でコントロールできる環境にありますし、お伺いしていたとおりの働き方ができている為、とても満足しています。

  個々人に裁量があり、働き方にも会社として理解があるので、自律して働きやすい環境ですよね。

私は、この会社に入社して初めて経験した業務がたくさんありました!この1年で、勤怠管理システムの入替や給与計算の内製化、ITS健保への入替などを初めとして、会社全体を巻き込むようなプロジェクトを行わせて頂きました。滅多にない機会に恵まれ、労務としてすごく成長できた1年になったなと感じています。ワークライフバランスをしっかりと取れる環境を生かして、今は来年の社労士試験に向けて、少しずつ勉強も始めています。もっと皆さんのお役に立てる労務になって、素敵な会社・環境作りに貢献していきたいです!


― 皆さん、前職は誰もが知る大企業に所属されていたかと思いますが、そんな中で、なぜBLに入社しようと思われたか理由をお伺いできますか?

鈴木 僕がBLに入社を決めた理由は、社風です。10社程受けていたのですが、最初の面談で、当時取締役だった現・代表の中江さんとお話させていただき、熱く語っていただいたことが、とても響きました。以前は求人媒体の会社で勤務していた為、直接的にユーザーさんに喜んでもらえるものよりも、宣伝力が重要で、重きを置いている観点が会社と自分では違うと感じていました。その点において、BLはこれをしなければいけないというモノがなく、いかにプロダクトや事業に貢献していくかというところに対して、自分は何をすべきなのかを自分で考えていけるところに魅力を感じました。

中澤 僕は2つの軸でBLに入社しようと思いました。

前職では人材派遣業界の営業マンとして働いていましたが、雑務処理の多さによって残業が多く、体力的にも精神的にもキツさを覚えながら働いてきました。そのような経験を通して、「業界で働いている営業マンを支援し、キツイという気持ちをなくしたい」「業界で頑張っている方々を救いたい」と考えるようになり、人材業界をシステムの面から支援できるBLを見つけて、入社を決めました。

もう1つは、前職だと組織の規模が大きいゆえに、自分がいなくても会社が回っていくことを実感する環境であった為、より一人一人の役割が大きい環境で、成長していきたいと考えました。

羽田 私も前職は人材派遣会社で勤務しており、ライフスタイルが変わる等の理由で、仕事を続けられないという方々を沢山見てきました。優秀で、仕事が好きであるにも関わらず、続けられなくなっていく人たちがいることに対して、もどかしさを感じる中で、人材業界の働き方の在り方を変えたいという気持ちが芽生え、BLに興味を持ちました。もう1つは、よりマーケティングや経営企画・事業企画を深耕していける環境で挑戦したいと考えていたので、入社を決めました。

人材業界に対する想いは、中澤さんとよくお話して、盛り上がっていますね!

  皆さん、人材業界からのご出身ということで、業界へ対する熱い想いが垣間見えました。

また、今働く中で満足感を得ていらっしゃる裁量の大きさについては、皆さん、転職の軸にも置かれていたポイントだったということですが、ここについては私も同じく重きを置いていたポイントでした!規模の小さな会社なので、やはり一人一人の担う役割の大きさは感じますよね。私は会社でたった1人の労務担当なので、プレッシャーを感じる瞬間もありますが、だからこそのやりがいや成長を感じています。将来、CHROになりたいという夢があるので、その夢の為にも労務に限らず、もっと色々な仕事を任せてもらえるように頑張っていきたいです!


― では次に、皆さんのお仕事内容と部署内外問わず、どんな関わりがあるのか教えてください!

中澤 僕は今、インサイドセールスという部署にいます。マーケとフィールドセールスの間に立ち、商談機会を創出することがミッションです。細かく業務で分けると、①SDR(インバウンドで入ってきたお客様の初期の対応、ヒアリング~フィールドセールスへのパス)、②BDR(外部への架電を行い、新規の顧客やリードを獲得する業務)、③その他(セミナーの開催等、リードを直接コンテンツを作って集める業務)といった業務を担い、型に縛られずに顧客を獲得して、商談化するということを行っています。

部署間の関わりとしては、フィールドセールス・マーケと深く関わりがありますね。チーム間の壁は本当にないです。

羽田 私はマーケティングチームに所属しています。単なるリード獲得だけではなく、受注や継続といった事業貢献を自分事として考えられるポジションで、マーケティングのみに閉じず、経営目線を求められているのが特徴であり、面白さだと思います。自分で目指すべきゴールを決め、それにコミットするためにやるべきことを1から考え実践していく楽しさを感じています。

他部署との関わりという面では、インサイド・フィールド・カスタマーサクセス問わず、関わりがあります。具体的には、「このリードどうだった?」という話はインサイドと、「受注しやすいものってなんだっけ?」「この企業規模の会社さんには、どういうお話をすればいいんだっけ?」という話はフィールドとします。また、既存のお客様に対するマーケティングやロイヤリティ向上施策を行う際には、カスタマーサクセスの方々とお話し、情報を得るという関わりがありますね。

  マーケティングは、最先端の情報を入手しなければいけないので、関わりが多いですよね。コミュニケーションは取りやすいですか?

羽田 コミュニケーションは取りやすいです。お話を伺いに行った際にちゃんと返答してくだることはもちろん、むしろ歓迎ムードすら感じます。

鈴木 事業部を挟んでしまうと多少距離はあるかと思いますが、事業部内でのコミュニケーションは、比較的とりやすいと思いますね。現在、開発者は在宅勤務が基本となっていますが、Slackやmeetを使って、コミュニケーションを上手く取れているように感じています。また、プロダクトについて考える際には、開発側だけではなくCSチームの意見も伺うことになる為、そういった場面でもコミュニケーションを密に取りながら、仕事をしていますね。

羽田さんも仰っていましたが、全社的にコミュニケーションの面で鬱陶しがられることはまずないです。歓迎ムードで、なんでも相談しやすい環境にあると思いますよ!

羽田  Slackでシステム等に関する質問専用のチャンネルがあるのですが、そこに質問を投げると、誰かしらがすぐに有益なサイトや情報を返してくださって、瞬時に解決しますよね!

中澤 質問をしたら、直接であればすぐに手を止めて答えてくださるし、皆さんSlackの返信が早いですよね。質問してくれたことに対してすぐに答えようという意識がみんな強いのかなと思います。

  たしかに、分かります。私は労務という立場柄、部署問わずコミュニケーションを取らせていただく機会が多いですが、返信がなくて困るといった経験をしたことがないです!面倒見の良い方が多いですし、中途入社者が99.9%の環境なので、すぐに馴染みやすい環境だと思いますね。

これは、コーポレートならではかもしれませんが、他のグループ会社の方とも月1回ペースでミーティングがあったり、一緒にランチに行ったりと、コミュニケーションを取る機会があります。会議もただ、親会社であるじげんの方がお話するだけじゃなく、毎月持ち回りでファシリテーションを行うなど、親子関係に良い意味での緩さがあります。グループ全体を通してフレンドリーな方が多く、明るい雰囲気だと思いますね!


― では、次が最後の質問となります!皆さん、今後どんな方にBLに入社していただきたい、どんな方と一緒に働きたいですか?

羽田 リクルート創業者の「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉がありまして、これは「自らチャンスを作って、それを活かして成長せよ」という意味なのですが、私はこの言葉がとても好きです。積極的に挑戦するだけではなく、挑戦できることを自ら創って挑戦していける、そういった主体性のある人と一緒に働きたいなと思います!

鈴木 目標をもっている方が良いですね。羽田さんのお話にも通ずるところですが、こうなりたいやこうしていきたいという目標をもっていないと、成長していけないと僕は思います。

反対にいうと、指示を待ってしまうような方は、当社には合わないかもしれないです。教育体制もそこまで充実している訳ではないので、自分から成長してなんでもやっていこうという考えのない方だと、ギャップがあるかもしれないですね。

中澤 まずは、自走力がある人です。社風上、自由にやらせてもらえる一方で、自分で走れる人じゃないと難しいと思うので、目標を決めてそこに向かって自ら走れる力のある人がBLに向いていると思います。営業はやはり数字にこだわることが大切だと考えています。BLでは、達成した時に賞賛される文化があるので、目標を達成し、賞賛されたい!という方は恐らくBLに合うのではないかなと思いますね。

全員 「もっと成長を実感したい」「会社の成長に対して、ダイレクトにインパクトを与えられる仕事がしたい」「働く人を支えたい、働くことを全員が楽しめる社会にしたい」などの想いをお持ちの方!裁量があり、チャレンジ機会の多い弊社で、一緒に成長していきませんか?

株式会社ブレイン・ラボ's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings