注目のストーリー
カスタマーサクセス
「Bot ExpressのWantedly」の歩き方
Bot Express採用担当です。この記事は、Bot Expressに興味を持ってくださった方や、まだ全く知らないという方に向けて、Bot Expressへの理解を深めていただくため、「まずはこれを読んで欲しい」という記事を厳選してお届けします。1.Bot Expressについて私たちの会社について、ミッションや報酬制度を公開しています。2.事業について官公庁専用対話型アプリケーション「GovTech Express」を導入している自治体の事例を紹介します。3.メンバー紹介代表取締役 中嶋営業執行役員 仁志出パートナーサクセスマネージャー 淺田、中原採用特設サイトとメンバーインタビュー...
【INTERVIEW vol.12】民間企業から公務員、そして再び民間企業に戻ってきたPSM
メンバーインタビューvol.12は、2023年3月にパートナーサクセスマネージャー(以下PSM)として入社した吉村の登場です。元公務員が多いBot Express。吉村もそのうちの一人ですが、実は大手通信会社での勤務経験もあります。民間・公務員・民間のキャリアを歩む吉村に、公務員とBot Expressの違い、過去働いた民間企業とBot Expressの違いなどを聞いています。1. 自己紹介こんにちは、吉村です。Bot Expressでパートナーサクセスマネージャーとして、GovTech Expressを導入いただいている自治体様の、LINEの活用支援を担当しています。私は大学を卒業後、...
【INTERVIEW vol.11】システムの可能性に惹かれて市役所から転職した、入社2ヶ月目のPSM
メンバーインタビューvol.11は、今年7月に入社したパートナーサクセスマネージャー(以下PSM)の井上さんの登場です。取材当時、入社して2ヶ月弱。Bot Expressのこと、サービスのこと、パートナー自治体のことがある程度見えてきた中で、まだ外の視点や意識を強く持ったメンバーとして、インタビューに協力してもらいました。1. 自己紹介こんにちは。PSMの井上です。今回は、私がなぜBot Expressに入社したのか、そして入社して2か月の今、入社前と入社後を比較してどう感じているかをお伝えすることで、当社に関心を持っていただける機会となれば幸いです。それではよろしくお願いいたします!株...
【INTERVIEW vol.7】入社2ヶ月目のPSM・代表対談。バリュー提供に向けてこれからのBot Expressが必要とする力
Bot Expressでは、活動精度をあげるために3つのポジションで採用強化中です。日本のデファクトとなる行政サービスを開発するエンジニア自治体と共に最高のサービスを提供するパートナーサクセスマネージャースマホ市役所事例を日本全国の自治体に伝え共鳴するパートナーを増やす営業Bot Expressで活動するスーパーマン・スーパーウーマンたちの内側を知っていただきたく、メンバーインタンビューvol.7〜vol.13を公開します。vol.7のテーマは「バリュー提供に向けてこれからのBot Expressが必要とする力」について。2023年7月にパートナーサクセスマネージャーとして入社した井上と...
「スマホ市役所」開設自治体が170を突破、全国約10%の自治体がGovTech Expressを導入
「スマホ市役所」を開設した自治体が170を突破しました。これにより、日本全国約10%の自治体において、24時間365日スマホの中の役所窓口で手続きができる世界が実現しています。Bot Expressでは、導入自治体担当者をゲストに迎え、スマホ市役所の事例を共有する無料オンラインセミナーを毎月2回開催しています。住民利用率・満足度の高いサービスの提供、そしてデジタル化による職員の負担軽減を実現したい自治体職員の皆様、ご参加お待ちしています。共に、行政サービス、そして住民の暮らしをアップデートしていきましょう。目次導入自治体無料オンラインセミナー「Bot Express Showcase」に...
【神戸市】2ヶ月で8,000人以上の友だち獲得。LINEで成人式入場登録。
先日、茨城県行方市における二十歳のつどいの取組について紹介をしました。この取組は全国で広がっています。そして今回は、同様の施策ではありますが、多くの若年層の友だち登録に繋がった神戸市の取組について紹介したいと思います。目次神戸市概要取り組み詳細結果さいごに1. 神戸市概要神戸市HPより人口 1,509,397人(2021年10月1日現在)LINE開設 2019年12月友だち登録者数 83,878人(2022年1月5日現在)LINEのトーク上で完結する手続き 令和5年はたちを祝う会、受信設定、受信設定の居住地区に応じた区役所混雑案内2. 取り組み詳細はたちを祝う会の来場者を対象に、入場の...