1
/
5

ベンチャー

ビズリンク初!運動会を開催しました!🎉

こんにちは。ビズリンク採用担当です。本日は、ビズリンク初の運動会を開催しましたので、その内容をレポートします!弊社は普段から、定期的にイベントを開催し、社内の交流を深める場を設けております★今回の運動会は、赤チーム、白チームに分かれて、5競技行い、一番点数が多かったチームを競うという流れになりました!今回の競技は以下の通りです!・綱引き・玉入れ・ちびっこ20m走・ぐるぐるバッド・大繩とび・おたまリレーまずはラジオ体操からスタート!その後は綱引き!経営陣含め、、みなさん本気です!!!玉入れ!!!?大繩とび!各チーム団結力が深まり、青春を感じました!!お玉リレー白チーム(ホワイトマフィア)が...

25卒内定式、キックオフを執り行いました!

こんにちは。ビズリンク採用担当です。10月5日(土)に内定式、キックオフ、懇親会を執り行いました!今回はその様子をお届けしたいと思います!25卒の内定式からスタート!今年は5名の方が、内定を承諾してくださりました✨第10期下半期キックオフその後、各事業部の上期振り返りと下期の方針を事業責任者に共有いただきました。普段、部署が離れていると、他事業部の取り組みや、気付かなかった取り組み等も知ることができ、採用担当としても勉強になりました!その後、会場を移動して、お待ちかねの懇親会です!懇親会では、上司部下、事業部を超えて、お酒を飲みながら交流を深めました。新卒メンバーが盛り上げてくれました!...

【役員インタビュー】次世代が輝く幸せの連鎖を創る

こんにちは。株式会社ビズリンク 採用担当です。本日は役員インタビューとして、取締役の李 正成さんのインタビューをお届けいたします!Q. まずは自己紹介をお願いします!在日の韓国人として東京の板橋に生まれ、高校まではずっと朝鮮学校に通っていました。高校時代はラグビーに夢中で、現在も社会人ラグビーを続けてます。大学は芝浦工業大学で建築を学び、その後、ITベンチャー企業に就職、支店の立ち上げやマネージャーを経験しました。ビズリンクには4年前にジョインして、今は事業部長を兼任しつつ、取締役として働いています。Q. 李さんがITベンチャー企業で働き始めた頃、どんなことが大変でしたか?実は、ラグビー...

【役員インタビュー】『はたらくを楽しむ』環境はみんなで創る!

こんにちは。株式会社ビズリンク 採用担当です。本日は役員インタビューとして、高宮涼さんのインタビューをお届けいたします!Q.高宮さんの自己紹介をお願いいたします!学生時代に20代で起業しようと考え、ファーストキャリアはIPO(上場)を視野に入れている急成長ベンチャーに身をおきました。若くし大規模マネジメントや新規事業、事業再生等を経験。その時に感じた・得た仕事への取り組み方(スタンスやマインド)が今の自分を作っているなと強く感じています。その後、27歳で念願適い起業しました。起業してからは、移動販売や飲食・ブライダル事業の立ち上げ。輸入雑貨や食品の販売などを業務委託案件とし頂いたり…幅広...

挑戦をサポート!ビズリンクグループの委員会制度とは?

こんにちは!ビズリンク採用担当です!本日は、ビズリンクにある委員会制度について、各委員会にインタビューを行いました!Q.そもそも委員会とは?ビズリンクでは、ブランディング委員会、ラーニング委員会、エンゲージメント委員会という3つの委員会があり、それぞれの委員会が、有志で活動しております!この記事では一つ一つの委員会の活動内容について、ご紹介させていただきます!Q.ブランディング委員会の目的、活動内容を教えてください!ブランディング委員会では、採用広報を目的にTiktok とwantedly の運用を行っています!TiktokはHPや求人などテキストだけでは伝えきれていない弊社の魅力を発信...

【ビズリンクキャリア】転職者の挑戦をつくる!

こんにちは。ビズリンク採用担当です。今日はビズリンクキャリアで活躍中の江渕さんのインタビューをお届けします!Q.ビズリンクを一言で言うと?「やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ」です!メリハリをしっかりつけて働く人が多いと思います!Q.入社する前はどんなことをやっていましたか?全国のショッピングモールを飛び回りながら、個人のお客様にウォーターサーバーの営業をしていました。Q.なぜビズリンクを選んだのですか?個人営業を3年程度経験した後、法人営業にチャレンジしたいという思いが芽生え、ご縁がありビズリンクに入社しました。前職にて3年間、ウォーターサーバーの営業を行っていた時には、ずっと現場に立ち続け同...

【経営企画部】ビズリンクの未来をつくる!

こんにちは。ビズリンク採用担当です。今日は、経営企画事業部のマネージャーとして、活躍中の森さんのインタビューをお届けします!Q.ビズリンクを一言で表すと?ビズリンクを一言で表すと「アットホーム」だと思います!普段から社長や取締役、メンバーとよく話すこともありすごく距離が近いんですよ。友達に会社のことを話すと、「仲良いね」と言われます。(笑)また、経営陣との距離も近く、社会人になるまで、社長には会えない存在だと思っていましたが、話をきいてくださることはもちろん、社長と一緒にお仕事をすることも多いので、知識の幅も広がり成長実感を持ちながらお仕事ができています!Q.入社する前はどんなことを行っ...

【プロシェアリング事業部】中小企業の未来を創るお仕事をしています!

こんにちは。ビズリンク採用担当です。今日は、プロシェアリング事業部のコンサルタントとして、活躍中の緒方さんのインタビューをお届けします!Q.ビズリンクを一言で言うと?「勇猛果断」です。勇ましくて力強く、決断力のあるという意味なのですが、弊社は物事の意思決定のスピードが早いです。失敗も成功も力にして、各事業がしっかりと成長している実感があります。Q.入社する前はどんなことをやっていましたか?アパレル企業で40代や50代向けにスーツの販売・接客を行っておりました。その他、期間限定で行われるポップアップショップの運営や、インスタライブなどの広報活動など様々なことに関わらせて頂きました。Q.なぜ...

数字で見るビズリンク

こんにちは!ビズリンク採用担当です!2015年に創業した当社も、今年で10年期目を迎え、売り上げ拡大とともに従業員数も増加してきました。いつもかかわってくださるすべての方に感謝です★今回は、採用面接や面談でよくご質問いただく内容を、数字でわかりやすくまとめてみました!ビズリンクへのイメージをよりリアルにお持ちいただけますと幸いです!事業部ごとに人数を比較してみると、フリーランスのエンジニアを紹介するフリーランス事業部と知見を有した専門家の方々を活用した中小企業の課題解決を行うプロシェアリング事業部で半分を占めております!また、キャリアパスとしては、新規事業の立ち上げへのジョインや、キャリ...

【新卒入社】社会人3年目、自分のキャリアをどう描く?

こんにちは、株式会社ビズリンクの採用広報担当です。今回は、2021年卒に新卒で入社をしフリーランス事業部と経営企画グループで大活躍中の陵本(おかもと)さんと森さんの対談をお届けします!キャリアプランに悩む方必見です!Q.入社してから3年経ちましたが、どういったキャリアを歩んできましたか?森:フリーランス事業部に配属され、コンサルタントとして顧客開拓やパートナー営業、フリーランスの方へのカウンセリングやマッチングなどをしておりました。その後、コンサルタント業務と並行しながら、個人事業主の方の集客をするマーケティングに携わったり、契約書や請求書等のバックオフィスの業務の対応をしたりと様々な分...

【入社インタビュー】自分のやりたい!を発信できるビズリンクで自分らしい働き方を実現していきたいです!

こんにちは、株式会社ビズリンクの採用広報担当です。今回は、今年9月に入社し、フリーランス事業部で大活躍中の佐々木さんの入社インタビューをお届けします!佐々木さんについて教えてください!東京の下町出身です!趣味は色々ありますが、、アニメ・漫画、観劇、サウナ、パン作り、寝ることなどなど…意外と多趣味です〜!自分の性格は?と聞かれると難しいですが...なんやかんや根は真面目とは言われることが多いです。あと何をされても怒らないねとも言われます(笑)Q.佐々木さんのこれまでのキャリアを教えてください!!中学、高校、大学まで女子校で、大学では哲学を専攻していました!哲学は、知を愛するという由来を持っ...

「機会が平等に与えられる社会をつくって、すべての人の可能性をつなげたい」上場を目指すベンチャー企業ビズリンクの代表・姜 大成氏インタビュー

■組織を仕組化して乗り越えた組織崩壊の危機。現在は拡大路線を走る第二創業期に突入ーーまずは、ご自身の経歴を教えてください。新卒で銀行に入行して、預金や融資を集める業務を行っていました。でも、働いていた時に実家が倒産してしまったことを機に起業を決意しました。決意したものの、自分の力不足を実感していたので、もっと経験値を上げようと3年半務めた銀行を辞めて転職をしました。それが25歳の時。インテリジェンスへ転職し、社内ベンチャーの立ち上げメンバーとして参画して、大手企業出身の役員クラスだったシニアの方々を顧問として、中小企業へアドバイザリー契約を結ぶという新規事業の営業を担当していました。入社...

現代のセールスパーソンに求められる力-Bizlink(ビズリンク)のこれから-

姜 大成(かん てそん)株式会社Growther代表取締役兼CEO2009年 金融機関にて渉外担当2012年 株式会社インテリジェンスへ転職2014年 全社内TOP20人のみの(Top Of the Performer)研修に抜擢2015年 株式会社Growther 創業前編はこちらQ.メンバーが定着するような仕組みってどんなものでしょう?結論から言うと、きちんと成果を出した人が着実に稼ぐことのできる仕組みを構築することだと考えました。ベンチャー企業でもしっかりした給与体制を作ることは、社員が幸せに仕事を続けていく為に必要不可欠だと思ったのです。こう思うに至った背景には、私自身がベンチャ...

905Followers
42Posts

Spaces

Spaces

入社インタビュー

事業部紹介