■これまでの経歴
美容学校を卒業後、ブライダル専門のヘアメイクの仕事を7年程続けていました。元々は美容師です。美容師の仕事は達成感があって充実していた半面、違う仕事も経験してみたいと思うようになりました。美容師として働いていた時に会議で毎月の売上を報告する機会があり、売上が高いと褒めてもらえると思っていたのが売上だけじゃないということを感じ、自分の中でモヤモヤしていたのをイチから勉強しようと思って日商簿記の2級を取得しました。そこから会計事務所で13年働くことになります。コロナ禍をきっかけに自分の時間と子供と一緒に過ごす時間を充実させたいと考え、一度仕事をスパっと辞めました。家庭に入り家族や自分の時間をたくさん持てるようになったのはとても良かったです。それまで人と接することも多かったし、自分の時間にも満足できて子どもが帰ってくるまで時間があったので、ワークライフバランスを重視しながらもう一度何かしたいと思った時に会計事務所での経験を活かせる仕事を探していたらビズ・クリエイションの経理職に出会いました。
■ビズ・クリエイションを選んだ理由
一度思い切って仕事を辞めて家庭に入ったこともあり、次の働き方はワークライフバランスを重視していました。面接で「どんな働き方が良いですか?」と聞いていただき、自分が求めている働き方をお伝えしたら、「その働き方で良いよ」と言ってもらえたことでビズ・クリエイションで頑張ってみようと入社を決めました。実際に入社してみるとスケジュールに合わせて在宅勤務に切り替えもできる環境なので、とても働きやすいです。
■担当している部署、業務
管理部に所属し、経理業務を担当しています。請求書の発行や振込み業務といった地味な作業をコツコツやることが多いですが、経理は会社の経営にダイレクトに携わっているので、会社のお金の流れの管理もしています。2~3ヶ月後の資金繰りを考えたり、毎月の業績管理をしたり。勤務形態はパートで10時から16時までの勤務です。
■長く働ける理由
メンバー同士助け合う風土があり、プライベートを大事にしながら仕事もバリバリできてキャリアを積めるからだと思います。私はパート勤務ですが、入社してから任せてもらえることがどんどん増えていきました。間違っていなければなんでもやっていいよ、という風土なので、試行錯誤しながらできることが増えていく達成感があります。今期からは業務提携も始まり、経理としても求められることがとても増えました。一方で就業時間内に仕事が終わらなければ出勤前や帰宅後に時間を取って仕事することができるので、自分の時間や家族の時間もしっかり取れています。面接で伝えた自分が求めている働き方ができていますね。
■これまでと現職の違い
会計事務所で働いていた時は機密事項が多く、書類等は一切持ち帰ることはできず家で仕事をすることはできませんでした。ビズ・クリエイションでは在宅勤務の環境も体制も整っているので自宅でも仕事ができます。同じ経理業務でも家でできるというのはこれまでと大きな違いです。他にもこれまでの仕事は担当が決まっていて他の人に頼めない環境でしたが、ビズ・クリエイションでは私が休む時は他のメンバーが引き継いでサポートしてくれる体制が整っていて、助け合いながら仕事できていると感じています。サポート体制があるおかげで休みをしっかり取ることができているので、他のメンバーが年末年始に休みを取る時には年始に少し早めに稼働する等、私もサポートできるようにしています。
■ビズ・クリエイションで働いてよかったこと
やはり子育てや介護がしやすい環境ですね。私が入社してから産休取得は、男性も含めて100%だと思います。オンオフの切り替えができるにも関わらず、キャリアもしっかり積める環境だと感じています。私は本社に出社していますが、学校行事があると在宅に切り替えて中抜けさせてもらうこともあります。少し時間を取りたい時に休むのではなく、在宅に切り替えることで用事が済んだらすぐに仕事に戻ることができるので、自分に合った働き方ができているというのを日々感じています。
■ビズ・クリエイションに向いていると思う人
まずは自分で自分を管理できる人。働き方の自由度が高い会社ですが、仕事量も多く成果もも求められます。フルリモートのメンバーを見ていても、自分で自分を管理できているのが伝わってきます。次に目標を持って取り組める人。未経験でも活躍できる場がありますし、分からないことがあればすぐに聞ける環境が整っているので、目標に向かって取り組める人はとても成長できる環境だと思います。これまでの経験に関係なくキャリアをしっかり積める環境ですね。あと、ビズ・クリエイションには良い意味でサバサバしている女性が多く、自分に芯のあるメンバーが多いです。誰かに引っ張られることがなく自分の働き方を大事にしているから助け合いができる、女性が多いからこそ働きやすい環境が整っているのかなと思います。