- 企画・タイアップディレクション
- Rubyエンジニア
- コスメブランド等の管理事務
- Other occupations (34)
- Development
- Business
- Other
「クリエイターマネージャーってどんな仕事?」「未経験でも成長できるって本当?」
今回は、クリエイター本部のマネージャーである深谷さんに、クリエイター本部のミッションや仕事の魅力、そして求める人物像についてインタビューしました!
YouTube動画ではより詳しくお話ししているので、気になった方はぜひ記事下のURLからご覧ください✨
BitStarが目指す「スターの創出」とは
山内(採用広報):クリエイター本部がやっていることや、クリエイター本部のミッションについて教えてください!
深谷: はい!私たちは「スターの創出」を目指しています。今は「スター」の定義が非常に多岐にわたると思っています。国民的なスターを想像する方もいると思いますが、インフルエンサーの場合は美容系やゲームなど、それぞれの領域にスターがいるんですね。そういった「領域で突き抜けるようなクリエイターを創出していくこと」をミッションとしています。
クリエイターマネージャーの具体的な業務
山内:クリエイター本部の皆さんの業務内容を具体的にいくつかお伺いしたいです。
深谷: 最低限の業務としては、タイアップ動画の進行やアカウント成長、企画・分析周りがあります。あとはメンタルケアなども含まれますね。特に「スターの創出」という点で考えると、そのクリエイターがイベントを開催したり、グッズを出したりする際に、ちゃんとファンの方たちがついてきてくれるようにすることが大事ですね。そのため、新しいマネタイズポイントをクリエイターと一緒に作っていくことも、業務として非常に重要なことかなと考えてます。
事務所所属がクリエイターにもたらす価値
山内:世の中にはたくさんのクリエイターさんがいて、個人で収益を得ている方もいらっしゃると思います。そんな中で、あえて事務所に入って活動する意味やメリットは何だとお考えですか?
深谷: 客観的な視点を持てるのが、事務所、というかマネージャーがつくメリットなのかなと思っていて。BitStarでは「クリエイターファースト」を掲げていますが、クリエイターの言うことをすべて肯定するということではありません。クリエイターの数年後を見据えた上で、時には厳しい意見も言わなければいけない時もあります。一人で活動していると、どうしても主観的になりすぎてしまい、見失うことが多いと思うんですね。フリーでやっていると、なかなか気づけないポイントだと思うので、客観的な意見が聞けることがクリエイターにとってのメリットだと思いますね。
求める人物像と深谷さんが描く未来の展望
山内:どういった人と一緒に働きたいか、求める人物像があれば教えてください。
深谷: 熱量を持っている人ですね。クリエイターに対して自己犠牲ができるような。そういうマネージャーは、クリエイターにとっても非常に信頼に繋がります。新卒で入社した20代半ばの女性マネージャーがいるのですが、スキルは全く持っていなかったし、社会人経験もなかったけれど、「クリエイターのために頑張りたい」という一心で、ものすごく成長していきました。
だからこそ、「成長したい人」はぜひBitStarプロダクションへ来てください、という想いですね。
山内:ありがとうございます!今後こういったことをやっていきたい、挑戦したいということはありますか?
深谷: ミッションである「スターの創出」は引き続きやっていきたいと思っています!
「売れる」という部分のサポート、「クリエイターのために」とに頑張っているマネージャーたちも多いですし、そういう事務所です。社会的な信用を、今以上にBitStarプロダクションが得られるような、そういう事務所にしていきたいと思っています。
YouTube動画では
・深谷さんのこれまでのキャリアと入社理由
・他社との違いとBitStar独自の魅力
・クリエイター本部で働くことで得られる経験とスキル
などをお話ししています!
興味を持っていただけたらぜひ動画もご覧ください✨!