- 企画・タイアップディレクション
- Rubyエンジニア
- 芸能マネージャー
- Other occupations (33)
- Development
- Business
- Other
株式会社BitStarでは10月1日(水)に8名の新卒内定者を迎え、内定式を執り行いました。
当日は代表と役員も参加し、証書授与や懇談を通じて、未来の仲間を温かく歓迎する時間となりました。
今回は内定式の様子と歓迎ランチ、内定研修の様子をお届けします!
代表 渡邉からのメッセージ
式の中では、渡邉代表から未来の仲間に向けて熱いメッセージが贈られました。
「BitStarは“100年後に名前が残る産業・文化をつくる”という志のもと、挑戦を続けています。皆さんには、その未来を担うリーダーや経営の幹部を目指して、主体的に挑戦してほしいと思っています。
そして今しかできない経験を大切にしながら、自分の世界を広げてください。その一つひとつの経験が、きっとこれからの糧になるはずです。」
未来を担う若手への期待と、BitStarでキャリアを切り拓くことへの励ましが込められた言葉に、会場は真剣な空気に包まれました。
証書授与と温かい歓迎
内定者一人ひとりに証書が手渡され、代表をはじめとする社員からの拍手に包まれて、和やかな雰囲気の中で「これから一緒に挑戦していく仲間」としての空気感が共有されました。
また、自己紹介の時間では、内定者それぞれが事前に準備してきたプレゼン資料をもとに意気込みを語り、笑顔も多く見られました。緊張感の中にも、これから一緒に働く楽しみや安心感が伝わるひとときとなりました。
今年の内定証書のデザインは、今年7月に新たに策定された「BitStarの当たり前(※)」をモチーフにしています。上に描かれた星は一人ひとりの飛躍を願うシンボルです。中央の紫のラインは"志"を表し、その周りの3本のラインは、「BitStarの当たり前」で定めている『大胆な目標と挑戦』『顧客価値の最大化』『誠実に向き合う』を意味しています。志を大切にしながら、この「当たり前」を体現して、一緒に歩んでいってほしいという思いを込めました。
※BitStarの当たり前:新しいバリューとして策定され、「大胆な目標と挑戦」「顧客価値の最大化」「誠実に向き合う」の3つの目標を掲げています。
BitStarの当たり前についての詳細はこちらでご紹介していますのでぜひご覧ください!
内定式後はランチ交流会!
内定式のあとは、役員や人事と一緒にランチ会へ!
美味しいご飯を囲みながら、学生時代にやり残したことの話や、「周りとの繋がりをたくさん持ちましょう」というお話もありました。内定者のみなさんも緊張がとけて、美味しいごはんと共に、笑い声や会話が飛び交う、にぎやかで楽しいひとときとなりました!
会社への理解を深める内定者研修
今年の内定式では、まず渡邉代表から「BitStarの当たり前(※)」を軸にした"基準値"についてお話しいただき、入社1年目として大切にしてほしい視点を共有していただきました。
続くワークでは、最初に「自分の原点」を振り返り、これからのDo's/Don'tsを言語化し、自分と向き合う時間を持ちました。
さらに「見つけたギャップをどう埋めていくか」をテーマに、4月1日の入社までに目指す姿を描き、基準値を踏まえながら自分自身の行動計画へと落とし込んでいきました。
今回の内定式を通じて、内定者の皆さんが自分自身と真剣に向き合い、入社に向けて一歩踏み出す姿がとても印象的でした。
4月からは「BitStarの当たり前」を自らの基準値に据え、1年目から活躍してくれることを心から期待しています。
最後に
BitStarは今後も「100年後に名前が残る産業・文化をつくる」という志のもと、仲間とともに挑戦を続けていきます。
来春の入社に向けて、彼らが成長し、活躍する姿を楽しみにしています!
BitStarでは、2027年卒の新卒採用説明会を定期的に開催しております!
当社の事業内容やビジョン、働く環境について詳しくご説明しますので、ぜひご参加ください。
▼説明会へのエントリーはこちら
https://bitstar.tokyo/corp/newgrads/