注目のストーリー
サーバー
インド人社員が日本に来てカルチャーショックを受けたこととは?
こんにちは。今回は弊社のインド人社員が日本に来てカルチャーショックを受けたことを教えてくれたのでご紹介します。トピック1 治安の良さ日本の治安は非常に良いです。例えば、小さな子供でも一人で電車に乗っていることがあります。また、日本では24時間営業のコンビニやレストランが普通にありますが、他の国ではそれが珍しいことです。さらに、無人販売店も多く見られますが、インドではそれを見たことがありませんし、他の国でも珍しいです。時間を気にせずに女性も安心して外を歩ける環境も整っています。日本は犯罪率が低く、防犯カメラの設置や警察の巡回がしっかりしているため、多くの人が安心して日常生活を送ることができ...
未経験でインフラエンジニアになった23卒社員が「この1年、実際どうだったか」を振り返ってみたらしい
こんにちは。今回は23卒新卒社員としてビヨンドに入社し『未経験からインフラエンジニア』として仕事をスタートした社員が「1年を振り返ってみてどうだったか」ということを教えてくれたので簡単に共有します。※今回はこの社員をKさんと呼びますトピック1Kさんが考える『IT未経験者が入社前にやっておくと良いこと』それは・・・「基本用語を勉強すること!」だそうです。入社後の研修では当然ながらIT関連の用語がたくさん出てきます。IT関連の基本用語を理解していないと(知っていないと)説明の中で "分からない" がたくさん出てきてしまいます。基本的なIT用語を知っているだけで説明の中での "分からない" を...
【横浜オフィス】 オフィス拡張のお知らせ
この度、株式会社ビヨンドは事業拡大に伴うスタッフの増加 及び 機能強化のため、「横浜オフィス」を拡張する運びになりましたことを下記の通りご案内申し上げます。社員一同 気持ちを新たに業務に精励する所存でございますので、今後とも皆様のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。▼お知らせの詳細はこちら▼***■ 株式会社ビヨンド・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch・T...
【カナダオフィス】2年目 インフラエンジニア の 海外研修 vlog【オンタリオ州】
ビヨンドには「海外拠点 研修制度」があります。日本に在籍する インフラエンジニア が 3ヶ月間、ビヨンドのカナダオフィスに勤務できるというものです。今回の YouTube 動画では、2年目 インフラエンジニア による、カナダ滞在時の風景を Vlog でご紹介しています。***■ 株式会社ビヨンド・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch・Twitter:https://tw...
【社員インタビュー】技術営業部のプリセールスってどんな仕事?
3年ぶりの東京ゲームショウが待ち遠しい広報の藤沢です。現在ビヨンドでは「プリセールス」の採用を積極的に行っています!プリセールスとは営業スキルだけでなく、IT技術の知識も必要とされる職業です。お客様と社内のエンジニアの橋渡し役になるため、お客様とのコミュニケーション能力だけでなく、エンジニアとの 密なコミュニケーション能力も必要になってきます。そんなビヨンドのプリセールスは、技術営業部に所属するこちらの3名。今回は技術営業部のメンバーに「どんな人がビヨンドのプリセールスに向いているのか?」ということについて深掘りしてみました!▼ ブログ記事の詳細は コチラ から ▼***■ 株式会社ビヨ...
【広報】2022年上半期のビヨンドニュースまとめ
翠のソーダ割りにハマっている広報の藤沢海です。時の流れは早いもので、もう2022年も半分が終わろうとしています。この時期はYouTuberが「2022年上半期ベストコスメ」「2022年上半期ベスト映画」など何かと上半期のおすすめを主張してきますよね。それに便乗して私も「2022年上半期ビヨンドのニュースまとめ」を書くことにしました。ビヨンドのプレスリリースやちょっとした出来事まで、藤沢が激選したネタを紹介します。2022年ビヨンドニュースまとめ(1月~6月)【1/19】Webサイト監視サービス「Appmill(アプミル)」に チャット連携機能お知らせ記事:https://beyondja...
22卒バーチャル1dayインターン開催!プログラミングで業務を疑似体験
NiziUが無事にデビューできて良かったと思っている広報・採用担当の藤沢です。2020年11月11日、22卒向けの「バーチャル1dayインターン」を開催しました!(ピースしているのは取締役の森田です)コロナ禍で飽き飽きしている中、何か面白い方法でインターンを開催できないかと考え、以前開催したオンラインゲーム会社説明会のように「バーチャル空間に集まって何かやろう!」ということに。Zoomに集まって話すだけでは物足りないと思い、せっかくのインターンなので学生さんにも何か手を動かしてもらおうということで、今回は「ハッククラフト」を使って様々なミッションに挑戦していただきました。コードが書けなく...
【あと1週間】バーチャルインターンの内容公開!【締め切り間近】
こんにちは、最近K-POPの動画しか見ていないビヨンド採用担当の藤沢です。今年も早いものであと2ヵ月を切りましたが、来年から就活が始まる22卒のみなさまはいかがお過ごしでしょうか?弊社はコロナ禍になってからオンライン上で色々やりすぎて、もうほとんどのツールは使いこなしたのではないかと思います。(嘘です。知らないツールも絶対あります。)そして来週、ビヨンド初の「バーチャル1dayインターン」を開催します!バーチャル空間でのインターンを開催している会社さんはほかにもありますので、参加したことある!という方もいるかもしれませんね。しかし、ビヨンドのバーチャル空間はひと味違います。"某"オープン...
【AZ-900】広報採用担当ですが Microsoft Azure Fundamentals 合格しました
ニンテンドースイッチのオリガミキングをやりすぎて、おでこにニキビができている広報・採用担当の藤沢海です。先日、Microsoft Azure の認定資格「AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals」に合格しました!▼1回目は不合格でした…(おそらく1問間違い)▼2回目は800オーバーでなんとか合格できましたAZ-900とは、Azureに関する最も基礎的な資格です。クラウドの概念やAzureのサービスの説明について知識を身に着ければ、実務経験がなくても試験に臨むことができます。なんとこのAZ-900、無料のウェビナーに2日間参加するとバウチャーが配布されるのです...
テレワーク中にマインクラフト社内交流会でコミュニケーションとってみた
あつまれどうぶつの森で島クリエイターをサボっている広報・採用担当の藤沢です。テレワーク中のみなさま、いかがお過ごしでしょうか?テレワーク生活も最初は孤独感が強かったですが、2ヵ月も経つと家で1人で仕事をするのが当たり前になってきたので、社内のメンバーと対面でしゃべっていたころが懐かしいです。そんな中で、「テレワーク中のコミュニケーションでどうやったらええねん」といったモヤモヤを抱えている方は多いのではないでしょうか?そこで弊社は、「マインクラフト社内交流会」なるものを開催いたしました!▲ビヨンドのロゴ「b」があります結果から言うと、ばりおもろかったです。マインクラフト購入費は会社が負担サ...
【日本初】オンラインゲーム会社説明会をやってみた
広報・採用担当の藤沢です。「オンラインゲーム上で会社説明会やったら面白いんじゃない?」とある日の会議で思いついたので、実際にやってみました。オンラインゲーム会社説明会のYotube Live映像日本(世界?)で初めての「オンラインゲーム会社説明会」をやってみてメリット、デメリット配信方法おもしろポイントについてやってみてわかったこと、感じたことをまとめました。概要対象は全国の21卒生オンラインゲーム内で移動しながら会社説明を聞けるゲーム内で社内見学、職業体験(?)もできる「学生の方に楽しんでもらいながら参加してほしい」という気持ちと「やってるほうも楽しみたい」という気持ち、どちらもが叶う...