注目のストーリー
広報
【25卒向け採用イベント】5Daysサマーインターンを開催いたします
ビヨンドは「25卒向け5Daysサマーインターン」を開催いたします。当たり前のように利用しているネットワークインフラ。現在では、様々なITサービスを利用するためにネットワークインフラの存在は必要不可欠です。このインターンシップでは、「サーバー運用・構築」や「システム開発」を体験することによって、インフラエンジニアやサーバーサイドエンジニアの仕事を理解することを目的としております。経験のないことでも臆せずチャレンジしていただくことで、実際にエンジニアがどんなことをやっているのか知っていただく機会にしてもらえればと思います。▼ お知らせの詳細は コチラ ▼***■ 株式会社ビヨンド・コーポレ...
【メディア掲載】「ミライのお仕事」に代表取締役 原岡のインタビューが掲載されました
株式会社ネクストレベル が運営する転職メディア「ミライのお仕事」 に代表取締役 原岡のインタビュー記事が掲載されました。▼お知らせ詳細はコチラ▼******■ 株式会社ビヨンド・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch・Twitter:https://twitter.com/beyondjapaninfo・Instagram:https://www.instagram.co...
【マルチクラウドかるた】クラウドサービスを楽しみながら学ぶ!社内実践編
こんにちは常に頭が緊急メンテナンス株式会社ビヨンド システムソリューション部所属 の北田と申します。突然ですが、皆さんマルチクラウドかるたなるものをご存じでしょうか。マルチクラウドかるたとはマルチクラウドかるたというのは、弊社ビヨンドが得意としている、マルチクラウドの様々サービスを、かるたのようにアレンジし、ゲーム感覚でクラウドを楽しめるようなゲームです!具体的には主に3大クラウドと呼ばれる、AWS・Azure・GCP・Alibaba Cloud・OCI の各サービスを約30個ずつ選び、かるた風にして作り上げています。▼ブログの詳細はコチラ▼***■ 株式会社ビヨンド・コーポレートサイト...
【メディア掲載】「経営者と描くキャリア地図」に代表取締役 原岡のインタビューが掲載されました
ポート株式会社が運営する「キャリアパーク就職エージェント」の「経営者と描くキャリア地図」に代表取締役 原岡のインタビュー記事が掲載されました。今回は、就活生やこれから就活を始める学生に向けたキャリアアドバイスについてのインタビュー内容となっています。ぜひご一読ください。▼お知らせページはコチラ▼***■ 株式会社ビヨンド・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch・Twitt...
「健康経営優良法人2023」認定のお知らせ
この度、当社は経済産業省及び日本健康会議が実施する健康経営優良法人認定制度において 「健康経営優良法人2023」に認定されましたのでお知らせいたします。▼ お知らせ・ニュースの詳細は コチラ から ▼***■ 株式会社ビヨンド・コーポレートサイト:https://beyondjapan.com・採用サイト:https://recruit.beyondjapan.com・Youtube(びよまるチャンネル):https://www.youtube.com/@beyomaruch・Twitter:https://twitter.com/beyondjapaninfo・Instagram...
【Vyond】ビヨンドのサービス紹介動画を自社で作成してみた
最近はゲームと動画ばかり作っている広報の藤沢です。ビヨンドのマーケティング課で運用している、YouTube「びよまるチャンネル」が、年内に登録者1,000人超えてほしいなと思いながら毎週更新しているのですが、この度初めてサービス紹介の映像を3本公開しました!今回作成したのは、ビヨンドの柱となる「クラウド/サーバー事業」、大規模サービス運用を得意とするビヨンドならではの負荷テストサービス「Fukamill(フカミル)」、自社サービスであるWebサイト監視サービス「Appmill(アプミル)」の3本です。サービス紹介動画 一覧・クラウド/サーバー事業・負荷テストサービス「Fukamill(フ...
京セラドームの裏側見学にご招待いただきました!【オリックス・バファローズ】
積読本がどんどん増えている広報の藤沢です。ビヨンドは2020年からプロ野球 eスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」に出場しているオリックス・バファローズのスポンサーになっています。過去にはパワフルプロ野球(パワプロ)や、プロ野球スピリッツ(プロスピ)などの野球ゲームを使って大会が開催されており、プロゲーマーによる白熱した試合が繰り広げられています。2022年のシリーズもオリックス・バファローズのスポンサーを継続するにあたり、なんと京セラドームの裏側ツアーにご招待いただきました!今回はビヨンドメンバー10名がお邪魔し、通常の試合観戦だけでは見れないようなお部屋にご案内いただいた...
【広報】2022年上半期のビヨンドニュースまとめ
翠のソーダ割りにハマっている広報の藤沢海です。時の流れは早いもので、もう2022年も半分が終わろうとしています。この時期はYouTuberが「2022年上半期ベストコスメ」「2022年上半期ベスト映画」など何かと上半期のおすすめを主張してきますよね。それに便乗して私も「2022年上半期ビヨンドのニュースまとめ」を書くことにしました。ビヨンドのプレスリリースやちょっとした出来事まで、藤沢が激選したネタを紹介します。2022年ビヨンドニュースまとめ(1月~6月)【1/19】Webサイト監視サービス「Appmill(アプミル)」に チャット連携機能お知らせ記事:https://beyondja...
【23卒】「バーチャル面接」にエントリーしてみませんか?
ランジャタイが好き過ぎて夢に出てくる広報・採用担当の藤沢海です。ビヨンドはこれまで「オンラインゲーム会社説明会」や「ノベルゲーム会社案内」など、何かと変わった採用手法にチャレンジしてきたのですが、23卒採用ではついに「バーチャル面接」を実施することになりました。名前・学校・年齢・性別・住所・国籍を隠した状態で、アバターでオンライン面接を行うというものです。エントリー時に必要なのはニックネームとメールアドレスのみで、エントリーシートで2つの質問にお答えいただき、通過者にはバーチャル面接への案内をします。なんでアバターで面接?元々ビヨンドは学歴重視の選考を行っておらず、エンジニアになりたいか...
【AZ-900】広報採用担当ですが Microsoft Azure Fundamentals 合格しました
ニンテンドースイッチのオリガミキングをやりすぎて、おでこにニキビができている広報・採用担当の藤沢海です。先日、Microsoft Azure の認定資格「AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals」に合格しました!▼1回目は不合格でした…(おそらく1問間違い)▼2回目は800オーバーでなんとか合格できましたAZ-900とは、Azureに関する最も基礎的な資格です。クラウドの概念やAzureのサービスの説明について知識を身に着ければ、実務経験がなくても試験に臨むことができます。なんとこのAZ-900、無料のウェビナーに2日間参加するとバウチャーが配布されるのです...
【日本初】オンラインゲーム会社説明会をやってみた
広報・採用担当の藤沢です。「オンラインゲーム上で会社説明会やったら面白いんじゃない?」とある日の会議で思いついたので、実際にやってみました。オンラインゲーム会社説明会のYotube Live映像日本(世界?)で初めての「オンラインゲーム会社説明会」をやってみてメリット、デメリット配信方法おもしろポイントについてやってみてわかったこと、感じたことをまとめました。概要対象は全国の21卒生オンラインゲーム内で移動しながら会社説明を聞けるゲーム内で社内見学、職業体験(?)もできる「学生の方に楽しんでもらいながら参加してほしい」という気持ちと「やってるほうも楽しみたい」という気持ち、どちらもが叶う...
広報採用担当のAWSクラウドプラクティショナー合格体験記
広報・採用担当の藤沢海です。AWSクラウドプラクティショナー(CLF)に合格しましたので、勉強方法などをメモしておきます。これから試験を受ける「絶対に一発合格したい!」というお気持ちの方に読んでいただき、少しでもお役に立てたら嬉しいです。(とくに非エンジニアの方)1回目:不合格当日の試験の流れは以下の通りです。試験問題65問試験に関するアンケート回答合否結果表示全問解き終わり、祈るようにアンケートを送信すると無機質な「不合格」の文字が目に飛び込んできました。私はしばらくそこから1歩も動くことができず、魂の抜けたただの物体となったのでした。2回目:合格もうあの悪夢のような「不合格」の文字は...
【2020年度】内定式を開催!ビヨンドらしくゆるやかに交流
広報・採用担当の藤沢海です。2019年10月1日に2020年度の内定式を行い、4名のフレッシュな内定者が参加しました!今回、内定式を行う上で意識したことはこの3つです。内定者と社員でコミュニケーションがとれるようにする固すぎる雰囲気を作らない全員の顔が見渡せる空間にする内定者とビヨンドメンバーで話をしてみたい!内定式をする目的は、内定者と社員の交流を深めるためです。なので内定式も懇親会も基本全員参加しています。内定者の方々が来年4月に入社したときに、どんな社員がいるのか知っていれば不安も軽減されますし、社員側も心の準備ができます。内定式はスーツで決める普段はスーツを着て仕事をしている人な...