注目のストーリー
キャリア教育
マーケベンチャーで新人賞や準MVP受賞!新卒3年目社員がHRベンチャーに入社した理由
みなさんこんにちは!Beyond Cafe広報担当です。Beyond Cafeは、「キャリア教育をアップデートする」をビジョンに掲げ、新卒採用イベント・新卒人材紹介事業を展開するHRベンチャー企業です。キャリア教育における問題を民間の立場から解決すべくHR領域から事業をスタートしました。今後は、全国に若者のキャリアコミュニティを創出し、テクノロジーの力やキャリア教育の仕組み化を通して、日本で最も「キャリア教育をアップデートした会社」を目指します。今回はリクルーティングデザイナーチームのメンバーインタビュー記事の紹介です。リクルーティングデザイナーチームは、「今後の新卒採用市場を牽引するプ...
一挙に振り返る!個性豊かな「ものがたり」〜アドベントカレンダー終了に寄せて〜
こんにちは!株式会社Beyond Cafe人事 / 広報の青木です。2024年3月15日〜4月1日まで、合計18日間にわたって展開された「2024年度 Beyond Cafe アドベントカレンダー」。今回は、個性に溢れた18記事を一覧でご紹介します!気になる記事を探して、ぜひじっくり読んでみてくださいね。株式会社Beyond CafeとはMISSION(ミッション)|働くを、夢中に。VISION(ビジョン)|キャリア教育をアップデートする。株式会社Beyond Cafeは、日本のキャリア教育のアップデートを目指し、学生や転職者向けのキャリアデザインサービス・若手起業家育成・若手コミュニテ...
学生の学生による学生のためのアドベントカレンダー、はじめます。
この記事は、2024年度 Beyond Cafe アドベントカレンダー1日目の記事です。こんにちは!株式会社Beyond Cafe人事 / 広報の青木です。来る3月末、第8代目の長期インターン15名がBeyond Cafeを卒業します。今回、Beyond Cafe創業以来初のアドベントカレンダーを始めました!担当するのは、卒業を半月後に控える、2024年卒長期インターンメンバー。卒業までの18日間、毎日一人ずつ記事を担当します。なぜ、長期インターンによるアドベントカレンダーをやるのか?なぜ、創業1年目から長期インターンを採用し続けているのか?Beyond Cafeの長期インターンとは何か...
経営者人生5年目に突入する29歳男性の葛藤と挑戦
こちらのストーリーは、代表 伊藤のnote『伊藤かるろす@BEYOND CAFE』を転載したものです。これまでの人生、基本的に大言壮語を吐いては自分で逃げ道を塞いで奮い立たせてきた。基本的には自分は怠惰な人間で、このやり方以外の勝ち方を知らない。だからこそ、20代が残り6ヶ月しかない今だからこそ、もう一度大言壮語を吐きたいと思う。「日本のキャリア教育をアップデートすることで、全ての若者が夢中な人生を過ごせる世の中を実現する」全ては自分の原体験である2人の恩師との出会いから始まっており、自分は日本の教育をよくする会社を経営するんだ!と18歳の時から根拠なき自信を武器に周りに言いふらしていま...
キャリア教育を正しく理解している人が世の中にどれだけいるんだろうか
こちらのストーリーは、代表 伊藤のnote『伊藤かるろす@BEYOND CAFE』を転載したものです。日本のキャリア教育を少しでもよくしたいという想いでBeyond Cafeという会社をやっています。今日は日本のキャリア教育の現状を理解していただける人が少しでも増えればと思い筆を取りました。お付き合いくださいませ。教育ってなんだろう教育=国力国の経済力や技術力を向上させるために、国民一人一人に教育を施し、生産性を向上させ、国力を豊かにさせるために教育が存在すると考えています。例えば韓国は1997年の経済危機に直面し、「このままじゃ今後国がやばい!今後生き残るにはIT、教育にしか道がない!...
【一目でわかる!】Beyond Cafeの募集中ポジションをまとめてみた
こんにちは!Beyond Cafe人事 / 広報の青木です。事業成長に伴い、各職種で採用を加速させることとなりました!本日は、これを読めば、現在募集中のポジションが一目でわかる記事をお届けします。話を聞いてみたい職種に迷っている方から、なんとなくBeyond Cafeのことを知りたい方まで、ぜひ最後までご覧くださいね。カジュアル面談から代表がお話ししています!Beyond Cafeでは、全ポジションのカジュアル面談を代表の伊藤が務めています。それくらい、共に働く仲間に向き合いたい気持ちが強いからこそ、採用にも本気です。Beyond Cafeのあれこれやご自身のキャリアのことまで、気になる...
ポエムで終わる気は、更々ない。
こちらのストーリーは、代表 伊藤のnote『伊藤かるろす@BEYOND CAFE』を転載したものです。2023年、9月。BeyondCafeは7期を終え、8期を迎えた。24歳の6月に生じた「自分ならできる」という壮大な勘違いから始まった挑戦は、自分の実力不足で、実現したい世界の1%くらいしか実現できていない。3年前に以下のようなnoteを書いた。 僕を前に進ませるのは大言壮語を吐くことだけだ。こんな一節を書いているにもかかわらず、この投稿から3年間は苦悩の連続でまともに発信ができていなかったことが本当にお恥ずかしいばかりだ…少しこの3年を少し振り返ってみる…2020年コロナにより、オフラ...
私たちは、キャリア教育にこだわって就活イベントを作るーーBEYOND CAFEイベントリーダーの譲れぬ思い【前編】
あなたは、自分の命を燃やしてワクワクできる場所を見つけられていますか?株式会社Beyond Cafeは、「働くを、夢中に。」をMISSIONに掲げ、日本のキャリア教育をアップデートし、全ての若者が「働く」を通じて人生に夢中になれるキッカケの創出を目指す、創業8年目のキャリア教育系スタートアップです。2016年の創業から現在に至るまで、就活生向けの事業を複数展開しており、そのうちのひとつ「キャリアイベント」は、年間100回を超えるイベントを開催していたほど、BEYOND CAFEのメインサービスのひとつと言って過言ではありません。そんなBEYOND CAFEが企画・運営するキャリアイベ...
驚いたのは、代表の熱い思いと褒め合う文化。複数社を経験したからこそ分かる、Beyond Cafeの魅力とはーー山田泰寛
Beyond Cafe__メンバーインタビュー!今回のメンバーは、フリーランスマーケターとしてBeyond Cafeにジョインした山田泰寛(やすひろ)さんです。メンバーからは「ヤスさん」と呼ばれています。会社員・フリーランスとして、複数のお仕事を経験してきたヤスさん。Beyond Cafeへの入社は、仕事を選ぶ上で初めてビジョンや代表の思いに対する共感を重視した体験だったそう。そんなヤスさんがBeyond Cafeで働くことを決めた理由とは。ヤスさんがジョインして驚いたBeyond Cafeのカルチャーや、お仕事をする上で大切にしていることも伺いました。山田 泰寛(Yasuhiro Ya...
この春人材業界に入社する学生と、エージェントを利用する全ての人に
こちらのストーリーは、代表 伊藤のnote『伊藤かるろす@BEYOND CAFE』を転載したものです。「働くを通じて人生を豊かにする若者が一人でも増えれば」という思いでBeyond Cafeというキャリア教育に関するコミュニティスペースを運営しています。ビジネスモデルの一部として弊社は人材紹介事業を展開しており、今後拡大を図るにおいて、絶対にここだけは忘れたくないし、大事にしていきたいという思いも込めて今回の文章に至りました。人材業界の諸先輩方からもしかしたら反感をいただくかもしれませんが、拙い文章にお付き合いくださいませ。この春人材業界に入社する学生へ人材業界を志す学生はBeyond ...
【全公開】組織変革と異変。Beyond CafeのNEWバリューが誕生するまで。
こちらのストーリーは、Beyond Cafe公式note『BEYOND MAGAZINE』を転載したものです。こんにちは!Beyond Cafe広報の青木です。2022年6月6日、株式会社Beyond Cafeに新しいミッション・ビジョン・バリューが誕生しました!2016年の創業以来、初めてのMVV改定です。コロナ禍で事業や組織のあり方が大きく変化した企業も多いと思いますが、Beyond Cafeも変革期にありました。もちろん、ポジティブなことだけでなくネガティブなことも。今回は、MVVの中でも特に「バリュー」に焦点を当て、NEWバリューができ上がるまでにBeyond Cafeで起きた「...
Beyond Cafeはデザインカンパニーを目指します。
こちらのストーリーは、Beyond Cafe代表・伊藤が2021年末に執筆したnote『伊藤かるろす@BEYOND CAFE』を転載したものです。2021年も残り一週間近くになりました。特に直近1ヶ月で立て続けにオフィス移転のリリースや新サービスである第二新卒向けのBEYOND BARのリリース、さらにサービスサイトのリニューアルなど様々な発信を行ってまいりました。最後の締めくくりとして、この1年の振り返りながらも、新たな年に向けての決意表明を行います。これまでに少しでも関わった全てのBeyond関係者の皆様へそしてこれから関わるであろう未来のBeyond関係者の皆様へ少しでも我々Bey...
王道キャリアを歩まなかったからこそ伝えたい。選択肢を増やす大切さーー溝口友理
Beyond Cafe__社員インタビュー!今回のメンバーは、未経験から営業に挑戦し、入社1ヶ月目から目標を達成!WantedlyでBeyond Cafeを知り超スピード内定で入社を決意され、入社から1年でRD(リクルーティングデザイナー)のリーダーとして活躍する溝口友理さんです。大学時代は英語教諭を目指していたという溝口さん。とある出来事をきっかけに、新卒を捨ててオーストラリアへ渡航すると決断!現地では日本語教師、ベンチャー企業のマネージャーを経験するも新型コロナウイルス感染症拡大をきっかけに一時帰国することに。悩み、迷った時期を経て日本で転職すると決意した溝口さんが、未経験で営業に挑...
「私らしい働き方」を追求したら、Beyond Cafe初のフルリモート社員になったーー石川琴菜
Beyond Cafe__社員インタビュー!今回のメンバーは、鹿児島県在住でフルリモート参画!入社半年にして事業部唯一のCS(カスタマーサポート)として活躍する石川琴菜さんです。銀行員から人材系メガベンチャーでの人事経験を経てBeyond CafeにCSとして転職した、異色のキャリアを歩む石川さん。鹿児島移住を機に「自分らしく働ける環境」を考え始めたという石川さんが、Beyond Cafe初のフルリモート社員になるまでの軌跡とは。「浅かった」と語る新卒時代のキャリア観も必見です。石川さんが大切にしている価値観やBeyond Cafeへの熱い想いを伺いました。石川 琴菜(Kotona Is...
【代表インタビュー】創業5年。25歳のサラリーマンが起業家になるまでの物語。キャリア教育に対する想いを語るーー伊藤朗誠
Beyond Cafe__代表インタビュー!連載してきた「#Beyond Cafeの社員インタビュー」シリーズ。次なる回を飾るのは、代表取締役社長CEOの伊藤朗誠さんです。長期インターン生や社員から「カルさん(伊藤さんの愛称)」と呼ばれ、慕われている伊藤さん。なぜ「カルさん」かというと、学生時代のあだ名が「カルロス」だったからなんだそう。(今でも慕われるあだ名になっているのがすごい)今回は、サラリーマンから一転、25歳で起業した伊藤さんの半生に迫ります。累計6万人の学生さん、200社もの企業さんをサポートするBEYOND CAFEはいかにして誕生したのか。そして、学生時代に伊藤さんの人生...