注目のストーリー
All posts
「文化資本」と「グローバル×銀座×バー」の取り組みについて
みなさま、お盆のお休みはいかがお過ごしでしょうか?わたしはYouTubeで長尺の動画を見てダラダラと優雅な日々を過ごしております。最近、「アート」や「新しい資本主義」、「人間とは何か」といった視座の高い系の動画がリコメンドされるようになってき、活字にも当たらねばと名著を引っ張ってきました。福原 義春さん(元 資生堂 社長・会長)の『文化資本の経営』は1999年の著作ながら、ESGやパーパス経営、人的資本といった現代の重要キーワードを先取りして示してくれています。2023年には松岡正剛さんやデービッド・アトキンソンさんの豪華コメント付きリニューアルバージョンとして復刊されたそうです。表題に...
日本を代表する、”ホンモノ”へのこだわり。「文化を守り・創造する経営」
こんにちは。JIDAI GMの西原大智です。JIDAIは銀座、中央通り沿い11階のバーで、「ローカルとトラベラーが集う」をコンセプトにしています。日本中から本物の文化を集め、海外の観光客の方に多く来ていただいています。英語を話せるスタッフが有名な日本の文化だけではなくて、地域の美しさや本物の文化を伝えることをミッションにしています。文化の伝承×創造今日は特に日本酒にスポットライト当ててお話しします。私が個人的に好きな酒蔵、土田酒造です。群馬県の酒蔵なのですが、6代目の土田祐士が経営判断として「山廃仕込み」と言う製法のみにこだわることに決めました。一般的に日本酒は速醸と言う手法を用い、添加...
JIDAI 創業ストーリー(銀座11Fの居抜きが多文化交流を生むまで)
はじめまして。JIDAI -The Japan Experience bar- でジェネラルマネージャーを務めています西原大智です。JIDAIは2024年4月から立ち上げのプロジェクトが始まり、9月からオープンしました。目指すのは、「ローカルとトラベラーによる文化交流の場」。インバウンドブームを単なるビジネスチャンスとしてでなく、日本の社会・文化に風穴を開けるチャンスと捉えています。事業の始まりは、「弊社に銀座の11階の居抜きを活用してほしい」という依頼です。中央通りに面する好立地でありつつ、上層階ゆえに外から様子を窺えないことで集客に苦戦し、銀座でもますます増えるインバウンド旅行者むけ...