注目のストーリー
ココロオドル瞬間
“素人目線”の強みを活かしヒットを生む演劇プロデューサー・吉池ゆづるの挑戦
2021/1/18(月)、池袋の東京建物 Brillia HALLで、ミュージカル『モンティ・パイソンのSPAMALOT』featuring SPAM®の幕が開いた。同作は2005年にアメリカ・ニューヨークのブロードウェイで初演され、トニー賞3部門受賞したヒット作だ。2012年にエイベックスによって日本で初演され、今回が3度目の上演となる。同作のプロデューサーを務めるシアター事業部の吉池ゆづるに、上演の経緯、そして、シアター事業部について尋ねた。「プロデューサーになれるやつは1週間でなれるし、なれないやつは、いつまでたってもなれない」ライヴ事業部から派生し、シアター事業部が誕生したのは、...
“世界中のファンに笑顔を”~コロナ禍の出会いが実を結んだプラットフォームの開発ストーリー~
「YouTube、Spotifyを通してアーティスト公式グッズを世界中に販売できるプラットフォーム」と銘打って、エイベックス・デジタルが2021年3月に発表したMD-SASS(エムディーサス)。止まぬコロナ禍で思うような音楽活動ができずにいるアーティストやマネジメント事業者の光明になり得る新サービスの、現場レベルの開発ドキュメンタリーをお届けする。話を聞いたのは、エイベックス・デジタルのプラットフォーム事業本部EC事業グループ・ゼネラルマネージャーの須藤健太と、同事業グループのマネージャー石原賢人。さらに、MD-SASSの物流部門を担当する株式会社ネオ・ウィングのプロジェクト推進室・海外...
新卒社員が時代の変化の先に見据える「NEXTエンタテインメント」の青写真
昨年に引き続きエンタテインメント業界全体が新型コロナウイルスの影響を大きく受ける中、2021年もさまざまな新機軸を打ち出してきたエイベックス。昨年に引き続きコロナ禍での入社となった4名の新卒社員の声に耳を傾けると、既成概念に捕らわれないZ世代ならではの、新たなエンタテインメント像が見えてきた。(左から)石本 裕太、長谷川 優真、笠井 りん、橋詰 瑛太「数か月前まで大学生だった自分にしかできない課題解決が求められた」2020年に続き、多くのイベントやコンサートが中止・延期に追い込まれるというコロナ禍真っただ中の入社。平時であれば上司や先輩、同期社員と密なコミュニケーションを図りながら進める...
ワンストップで価値を生み出す声優マネジメントの強み
アニメを軸とした映像コンテンツの企画・制作・販売に加え、MD・ライヴ・イベント・ゲーム・映画・海外展開など、IPを中心に幅広いビジネスを展開しているエイベックス・ピクチャーズ(以下、API)。その事業の中で、近年特に注目を浴びているのが“声優”だ。APIには声優マネジメント部門とアニソンレーベル部門の機能を併せ持つマネジメント&プロデュースグループがあり、声優マネジメント部門には個性豊かな声優たちが所属している。今回はそのAPIでゼネラルマネージャーを務める玉虫秀章に加えて、第1マネジメントユニットからユニットリーダー・松岡亮文と新卒3年目の豊田安莉、第2マネジメントユニットからユニット...
未開の地への挑戦ジャパンエンタメで切り拓くサウジアラビア
2019年からスタートしたエイベックス・アジアのサウジアラビア事業。近年、エンタメが解禁されたサウジアラビアで、エイベックスの同国における初めての取り組みとなったのが、2019年のサウジアラビア建国記念日に開催された伝統花火と最先端テクノロジーがシンクロした日本発の未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND」だ。そして今年は約600万人が参加した国民的イベント「ジェッダ・シーズン2022」において、日本の人気アニメコンテンツを一同に集結させた体験型イベントエリア「アニメビレッジ」をプロデュース。エンタメを欲している現地の人々に、大きな驚きと感動をもたらした。今回はエイベックス...
世界で活躍する次世代のスターを発掘・育成新組織「avex Youth」が目指す姿
2022年、これまで様々なスターを世に送り出してきたエイベックス株式会社が、新たな発掘・育成組織「avex Youth」をスタートさせた。avex Youthは、エイベックスがこれまで蓄積してきた新人発掘・育成ノウハウを生かしつつ、新たな才能・オリジナルIPの育成を目指して立ち上げた発掘・育成組織だ。そのミッションは大きくわけて二つ。一つは「エイベックスのオリジナルIPでヒットを創出する」こと、そしてもう一つは、「世界を舞台に活躍出来るスターを輩出する」ことだ。今回はエイベックス・マネジメント株式会社IP発掘育成本部の取締役本部長の都築裕五、新人発掘・育成を統括する三上雄亮、新人発掘を担...
崖っぷちの先にあるドラマチックな現実
そのヘルシーでしなやかな「かぢボディ」で人気を博す、加治ひとみ。長年の夢だった歌手デビューへの夢を諦めきれず、26歳でTGA(東京ガールズオーデション)に参加。アーティスト部門グランプリ受賞し、28歳で遅咲きのデビューを果たす。しかし一年半後、アーティスト活動はストップ。そんな中で出会った現マネージャー・出先孝美との二人三脚による、加治のパーソナリティを生かしたリブランディングが実を結び、現在では『腸活』を筆頭にトレンドセッターとして活躍の場を広げている。今回は、契約解除まで数ヶ月と迫ったなかで成し遂げた起死回生の歩みと出先流のマネジメント術、そして子育てとマネージャー業の両立について語...
残りの20代をエイベックスで過ごすという選択
※内容は全て取材当時のものですエイベックスでは、エントリー時点で社会人歴4年未満のポテンシャルに期待し、採用活動を実施する“志”ポテンシャル採用を行っています。今回は2019年に“志”ポテンシャル採用でエイベックスへ入社した2名の社員が、どのような想いを胸に、どこに向かって今動いているのかをご紹介します。次世代を担う第2新卒と出会う「“志”ポテンシャル採用」エイベックスで行われている、「“志”ポテンシャル採用」。第2新卒を対象としたもので、エントリー時点で社会人歴4年未満という応募資格を満たしていれば、学歴不問で誰でも応募できるのが特徴です。専門領域に特化したプロフェッショナルを求める採...