1
/
5

【子育て社員・座談会】働きながら、子どもの習い事ってどうしてる?

こんにちは! Attack黒木です。弊社で子どもを持つ社員は約6割。メンバーそれぞれに働き方を工夫しながら、仕事と子育てを両立しています。

これまで、「保育園児の母編」「小学生の母編」として働き方をご紹介してきましたが、今回は「子どもの習い事事情」をテーマに、座談会を実施しました。仕事をしながら子育てをされている方の参考に、ぜひご覧ください!

執行役員COO 櫻井(小学5年生の母親)

コーディネーター 髙山(年長さんと0歳児の母親)
2020年入社 上の子が1歳児クラスの時にAttackに転職

コーディネーター 山中(小学2年生と年中さんの母親)
2022年入社 上の子が年長の時にAttackに転職

オペレーター 小鮒(年中さんの母親)
2023年入社 年少のときにAttackに転職

ディレクター 黒木(小学6年生と年長さんの母親)
2022年入社 上の子が4年生の時にAttackに転職

黒木  今日は、お子さんが習い事をしている社員の方にお集りいただきました。はじめに仕事とお子さんの習い事を両立するにあたって、悩まれたことや考慮したことについて伺えればと思います。

まず私の場合は、下の子の育休中に上の子が年長でダンスを習い始めたのですが、復職後の送迎に悩みました。前職は毎日出社していたため、1年生の1年間だけ近所のファミリーサポーターの方に送迎をお願いをしました。2年生になってからは、一緒に通うお友達のお家のサポートがあって通えていたのですが、私が出社中に通っていたので心配していました。

小鮒  前職に勤務していたころから習い事をさせたいと思っていたのですが、送迎を考えると躊躇してしまっていました。ハイブリット出社だったので在宅日であれば通えるかと考えましたが、在宅の曜日が固定ではなかったんです。そのため、なかなか始めるタイミングを掴めずにいました。

髙山 前職は時短勤務で出社をしていたのですが、子どもがまだ2歳だったこともあり、仕事後に習い事をすると夕飯や就寝などがすべて遅くなってしまうことが気になったため、平日には入れないようにしていました。習い事は休日にしていて、当時は英会話に通っていました。

山中 前職から子どもが空手に通っていて、送迎のために時短勤務をしていました。ハイブリット出社だったので習い事のある日は在宅にしていたのですが、会社の制度で中抜けができませんでした。習い事のために時短勤務にせざるを得ない状況だったので、もっと柔軟に仕事と両立できたらと、もやもやしていましたね。

櫻井 子どもが年長のときにバレエと体操を始めました。バレエは幼稚園のお教室なので、在園時は預かり保育の中でできたのですが、小学校に入ってからは中抜けをして送迎していました。やはり仕事を調整しながらなので大変に感じることも。4年生からは一人で通えるようになりました。体操は少し遅い時間帯ですが、仕事が終わらずバタバタすることもあったので、今は一人で通えるようになり、だいぶ負担が軽くなりましたね。

黒木 習い事は、やはり送迎がネックになりますよね。前職からAttackに転職された皆さんは、悩みは解消されましたか?

小鮒 基本的にリモートワークになり、スケジュールが組めるようになったので、先日水泳を始めました! その日は保育園に迎えに行った後、そのままレッスンに付き添っています。業務に支障が出ないように夕方遅めの時間帯にしていて、帰宅後は業務に戻り、残作業があれば対応しています。

山中 フルフレックスになったので、中抜けして送迎できるようになりました。習い事と両立しながらフルタイム勤務できるようになり、生活への満足度がアップしました! 

平日にくもんもスタートすることができて、未就学児の間は午後に中抜けして送迎していました。小学生になった今では一人で通っていて、仕事の合間に送り出しています。

髙山 山中さんと同じで、Attackに転職してからくもんを始めました。夕方の時間帯に中抜けをして送迎しています。保育園にお迎えに行った足でそのまま送っているのですが、その間離席しているのはだいたい30分くらいですね。

黒木 私の場合は、Attackに転職したときに上の子は4年生で、もうお友達と通えていたので送迎の問題はなくなっていたのですが、リモートになって、子どもの帰宅を迎えられるようになったことが大きな変化でした。「お帰り」と子どもの顔を一度見てから送り出せるので、安心感が格段に違うと感じています。

今の環境になって、検討できる習い事の幅も広がったと思いますか?

山中 習い事の選択肢が広がりました。子どもは最近フットサルも始めたのですが、持ち物が多いので忘れないようにフォローできるのは、リモートだからだなと思います。

櫻井 バレエもレッスンに行く前に髪の毛をきちんと結ってあげる必要があるのですが、これもリモートだから対応できることですね。準備が必要な習い事は、リモートだと助かることも多いと思います。

黒木 もともとピアノと英語をやらせたいと思っていたのですが、リモートワークになって自宅でできるものはないかと探しました。ピアノは先生が自宅に来てくれるサービスを見つけて、平日の夕方にやっていました。英語も今はオンライン英会話が充実しているので、週2回平日にやっています。どちらもレッスンの間、私は仕事をしたり家事をしたりできるので、働くお母さんには助かるサービスですよね。

山中 下の子がピアノを習いたいというので、私も同じサービスを始めてみることにしました。上の子のスケジュールとの兼ね合いもあるので、送迎がないのは助かるなと思っています。

黒木 子どもに習い事をさせて良かったと感じることについて教えてください。

山中 空手を習う前は、人前に出ることが苦手な子で心配していました。保育園のお遊戯会や運動会などでも泣いてしまうことも多かったんです。空手を始めてからは、人前で型を披露するようになったため度胸が付き、級が上がる度に自己肯定感が得られて変わっていきました。お友達との交流も生まれて、子どもの世界が広がっていくのも嬉しかったですね。

小鮒 うちの子どもも内弁慶なところがあり、外では引っ込み思案な性格でした。保育園の先生からも「4歳児の壁」(新しい経験や環境を不安に感じ、まだできないことを避けるようになる時期)に当たっているのでは? と指摘されたこともありました。一つでも自信になることをさせてあげたい気持ちで始めた水泳で、できることが増え、自信につながっている様子が見れて嬉しいですね。このまま続けて、見守っていきたいです。

櫻井 バレエも体操も、通わなければ身に付かない技術なのと、体力的な面でもメリットが大きいと感じています。また、バレエは発表会があって、人前に出て演技するので度胸も付きますし、目標に向かってやり遂げる力を養うこともできると思います。先生もメリハリのある指導をしてくださるので、楽しさだけでなく、礼儀など厳しさから学べるのも良いですね。

髙山 以前利用していたおもちゃのサブスクや、今通っているいろいろなスポーツが体験できる教室は、子どもの興味がどこにあるのかを知れるのが良いところだと思っています。体験を通して子どもの興味が広がっているのも感じられていますし、また私自身が、先生の教え方から子どもへの接し方を学ぶことができていて、その点でもメリットを感じていますね。

黒木 私も子どもに何か自信になるものが見つかればと思っていたのですが、結果的に子ども自身が「得意だ」と思えるまで続けることができました。それから、学校や家庭“以外”の居場所を作ってあげたいと思っていたので、そういった面でも良かったですね。

今日は皆さん、いろいろなお話をありがとうございました! これからも仕事と両立しながら、子どもにできるだけ多くの体験をさせてあげたいですね。

▼子育て社員の座談会は、こちらの記事でもご紹介しています!

【子育て社員・座談会】Attackはチームで助け合いながら、自分らしく両立できる環境!(保育園児の母編) | Attack株式会社
こんにちは! Attack黒木です。Attackで子どもを持つ社員は約6割。フルリモート・フルフレックスの環境をフル活用して、仕事と子育てを両立しています。今回は、保育園に通うお子さんを持つ社員...
https://www.wantedly.com/companies/attack-inc/post_articles/898736
【子育て社員・座談会】「小1の壁」はなかったが、「ハードル」はあった!(小学生の母編) | Attack株式会社
こんにちは! Attack黒木です。Attackで子どもを持つ社員は約6割。フルリモート・フルフレックスの環境をフル活用して、仕事と子育てを両立しています。今回は、小学生の子どもを持つ社員の座談...
https://www.wantedly.com/companies/attack-inc/post_articles/867361

子育て社員の習い事事情について、いかがでしたでしょうか? 弊社は仕事と子育てを両立しながら、子どもたちの習い事のサポートもできる環境です。少しでも気になった方は、お話してみませんか?ぜひ、お気軽にご応募ください!


Attack株式会社's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 黒木 さえみ's Story
Let 黒木 さえみ's company know you're interested in their content