アットハース株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
アットハース株式会社
7 months ago
東急バケーションズ箱根強羅でワーケーション
アットハースの紀野です。【アットハース株式会社について】在留外国人向けに月額賃料9万円以上の居住用賃貸物件を対象とした仲介業務と生活サポートを提供しています。実は8割以上がお断りされてしまう在留外国人。そんな彼らが入居出来る物件をテックの力で自動提案し、在留外国人の入居希望者が日本人と同じように、もっと自由に物件が選べて入居後も安心して暮らせる、そんな世界を実現するサービスづくりを目指しています。今回は「東急バケーションズ箱根強羅」で初めてワーケーションをしてきたので、箱根でのワーケーションの魅力をお伝えしたいと思います!ワーケーションについて書く前に軽く自己紹介をさせてください。【自己...
アットハース株式会社
7 months ago
一人XX役!?アーリーステージのスタートアップでの仕事って一体どんなかんじ?
こんにちはー!"Live the life you want / 自由に暮らせる世界を"めざすスタートアップ・アットハースの一ケタ台社員として、Customer Successに従事しています。私たちはシリーズA手前のスタートアップのため、少ない人数で一人ひとりがさまざまな領域を必死でカバーしています...。今日はCustomer Successを名乗りつつも、実は日々こんなことをやっているよ!というのをお話していきたいと思います。その前にまず少し事業の紹介を。私たちは、在留外国人向けの賃貸仲介・生活サポートサービスを提供しています。ひとえに在留外国人といってもワーキングビザで来日されて...
アットハース株式会社
11 months ago
【エンジニア対談】スタートアップのアーリーステージだからこそチャンス?不動産テックで奮闘する2名のやりがいとは?
高収入の外国人向け賃貸仲介・代理保証業、生活支援サービスを提供するアットハースでは、現在2名のエンジニアを中心にプロダクト開発を行っています。それぞれの想いを持って、スタートアップという環境下で試行錯誤を繰り返す開発の裏側、そしてエンジニアという立場からみたアーリーステージのスタートアップの醍醐味を語ってもらいました。未完成な"今”を楽しめるエンジニアを積極採用中です!▶︎今回の話し手 / interviewee田所真幸(通称:サネヤン 、写真右)-----------------中学1年からプログラミングの独学を始め高校生までにOSを自作、オンラインコミュニティの学生団体で SNS 開...
アットハース株式会社
11 months ago
法人営業チーム:勝亦 崇
こんにちは!アットハース株式会社 営業チームの勝亦(かつまた)です!賃貸管理会社様や、外国籍の方が務める法人様の営業と、これからアットハースが最短で成長する為の組織や業務フローの改善・構築を行います。賃貸仲介のデジタルトランスフォーメーション(DX化)の成功事例をアットハースで実現します!まずは自己紹介ご挨拶させて頂くと、カツマタの「亦」の字は中々珍しいのでよく話題にして頂きます。調べてみると、「勝亦という名字は全国で3003番目に多い苗字で、大体10万人に3人程度」らしいです!はい、日常で使う感じでもないし読めなくて当たり前ですね!ちなみに勝亦姓の全国分布は2位に大差をつけて静岡県に居...
アットハース株式会社
11 months ago
サポート&バックオフィス: 諏訪 瑞季
はじめまして!アットハースでセールス・バックオフィスを担当している諏訪と申します。大手不動産賃貸仲介会社の営業を経てアットハースにジョインしました。このnoteでは、不動産業界を選んだ経緯・アットハースでの仕事について自己紹介を踏まえて話します。今後不動産業界やスタートアップでのキャリア考えている方々に、私の経験談が少しでもお役に立てば幸いです。■不動産業界を選んだ理由就活をする前まで、まさか不動産業界に進むとは思ってもいませんでした。というのも、中学生の時に英語にハマり、英語の勉強をしたくて高校・大学と「国際」の名のつく学校に進学していたからです。「国際」のイメージとは真逆な不動産業界...
アットハース株式会社's post
about 1 year ago
プロダクトチーム: Naoki
アットハースエンジニアのNaokiです。この記事では、アットハースに興味を持ってくれた方に向けて一緒に働くイメージを持ってもらいやすいよう自己紹介ができればと思います。経歴ソフトウェアエンジニアのキャリアは大学在学中にインターンとしてスタートし、その後ITメガベンチャー、教育系ベンチャーを経てアットハースにジョインしました。視野が狭くならないよう幅広い経験をしたかったので、途中でエンジニア以外の仕事(営業、マーケティング、アナリティクス、UIUXデザインなど)も手をつけましたが、他の仕事を経験するほど自分にはソフトウェアエンジニアとしての仕事が合っているとしみじみ感じ、今はエンジニアとし...
アットハース株式会社
about 1 year ago
法人営業チーム:清水 誠
こんにちは!アットハース株式会社 営業チームの清水です。昭和40年代最後の団塊ジュニア世代、今年47歳になる私がどうしてアーリーステージのスタートアップで働くことにしたのか、書いてみたいと思います。このnoteが何かきっかけや気付きになれば嬉しいです。<まずは自己紹介>埼玉県さいたま市生まれ、練馬区在住。猫と焼肉とサバイバルゲームをこよなく愛する、かに座のB型、一児の父。大学卒業時の1997年は某証券会社や某地銀が破綻するなど衝撃的な年でしたが、なんとかかんとか社会人デビュー。それから24年間、輸入車販売業、製造業、不動産業と様々な業界を経験してきましたが、気が付けば営業一筋で四半世紀!...
アットハース株式会社
about 1 year ago
【エンジニア×代表対談】業界や社会を変えていくことに、いつでもわくわくしている
今回は、創業当初からアットハースでエンジニアとして開発を続けている田所(通称:さねやん)と、代表紀野のインタビューをお届けします。現在募集中のエンジニア職で求めること、仲間になりたい人について熱く語ってくれました!📷やりがいと大変なところ- 簡単な自己紹介と業務内容について、教えてください。紀野:アットハースは在留外国人向けの賃貸仲介と生活サポートを行なっているスタートアップです。部屋探しから契約までオンラインで完結できるプロダクトを提供しています。田所:僕は創業当初からアットハースのプロダクト開発に携わり、設計から開発まで一貫して一人で行っています。プロダクトをただつくるだけでなく、コ...
アットハース株式会社
over 1 year ago
プロダクトチームエンジニア:田所 真幸 | 自己紹介
アットハース株式会社エンジニアの田所です。本日からエンジニアブログを始めました。アットハースは外国人向け賃貸仲介業を営んでいる、東京に拠点を置く不動産スタートアップです。「外国人向け×賃貸仲介業」という領域で、私たち開発チームは IT 技術の力で山積する課題を解決し、より質の高いサービスをお客様に提供できる環境を構築しています。その過程をこのブログで発信していきます。自己紹介 私は田所真幸といいます。プログラミングを始めたのが中学1年生のときで、C言語の独学から始めました。以降、独自OSの開発、Web サービスのプラットフォーム開発と様々な場面で開発経験があります。2017年5月にアット...
アットハース株式会社
over 1 year ago
戦略・マーケティング:石澤 奈央
・プロフィール2009 - 2014: 心理・行動・認知科学専攻。認知、行動神経科学研究所勤務。4年にわたりJTB主催、国内最大の国際交流プログラム USA Summer Camp ディレクター2014 - 2015: ボストン小児自閉症専門スクール 教諭2015: コロンビア大学 大学院 医学部 中退2014 - 2017: 旅行写真アプリTriffey創業者、CEO / Tastime CMO2016 - 2018: Tokyo Hearth アドバイザー2017 - 2018: Xenon Ventures Growth / PM2018 - : AtHearth・なぜアットハース...
アットハース株式会社
over 1 year ago
三菱商事を辞めてやりたかったこと。
はじめまして、アットハース代表の紀野です。今日は自己紹介も踏まえながら、自分がなぜ大手企業を辞めてスタートアップを始めることになったのか、どんな方と働きたいのかなどお話させて下さい。1.自己紹介 米軍基地、養護学校育ち、米国やフランス在住時に国内外の不動産形態の大きな相違点を経験。帰国後の2003年以降、入居拒否され続ける外交官やハイエンドの海外の友人2,000人以上の通訳、保証、家探しをサポート。東京の在留外国人コミュニティからの厚い信頼と独自の集客力を持つ。日本の伝統的な不動産業界を変えるべく、アットハース創設を決意。日仏英、秋田弁のトリリンガル。特技は商社時代に培った海外営業と...
アットハース株式会社
over 1 year ago
新型コロナウィルスの流行前後での私たちの働き方の変化
※この記事は約3分程度で読み終える事が出来ます。先に結論を言ってしまうと、実は新型コロナウィルスの流行前後の私達アットハースメンバーの働き方はそんなに大きく変わっていません。もちろん、手洗いや消毒、不要不急の外出を控える、自粛などの生活面での対応はメンバー一同徹底して行っていますが、それは働き方に関わらず皆さん実践されている事と思いますので今回は割愛させて頂き、特に業務に関する働き方の部分についてお話させて下さい😉1.以前から継続していること・完全テレワークの実施。(CS業務など、一部どうしても顧客の希望宅建業法で義務付けられているオフラインの契約署名等の業務を除く。)オフィス内でもいわ...
アットハース株式会社
almost 2 years ago
スタートアップで働く人達が大事にしていること。MVVとは?
※5分程度で読む事が出来ます。0 . はじめに今日は私達アットハースをケーススタディーとして、MVV(Mission, Vision, Value)についてお話させて下さい。この記事を読み終える頃には、シリーズA前後のスタートアップで働く上でのマインドセットの一例を知ってもらえると思っています。それでは早速Mission/使命からいきましょう!1.Mission/使命 : Creating housing platform to live anywhere/ どこでも暮らせる賃貸プラットフォームを提供すること。私、創業者紀野が半生を振り返ると、様々な場所で不公平、不安、不満などの"不"と...
アットハース株式会社
about 3 years ago
【電通さんからの取材&東京都からのご依頼】
※English below アットハース、注目のスタートアップとして電通さんより取材のご依頼頂きました。リンク先で注目のスタートアップ5選のうち、1番目でご紹介頂いた様です^_^また、今日も東京都から要請が有り、日本で起業するハイエンドの外国人のビザや不動産、起業支援サポートをする事となりました!毎月300人ほどいらっしゃるとの事で、現体制の数名で対応出来るか不安ですが(笑)頑張ります!!!現在不動産物件も100万物件以上あるのですが、後はきちんと選定して、僕らのAtHearthのサイトに少しずつ頑張ってオンライン掲載していきます>_<The biggest ads & PR comp...
アットハース株式会社
about 3 years ago
【オーナー様から元付け管理契約の依頼続々...! / So many requests from owners to manage their properties...!】
※English below柴又徒歩4分のシェアハウス11部屋のオーナー様との元付け管理契約また取れました!(2−3月も10棟ぐらい依頼有り。)この街は個人的に大好きなので、嬉しい^^日経新聞効果、すごい。最近依頼が益々増え、韓国から新しい営業メンバーも今週からジョインすることに。週末は新しいカメラマンのメンバーと纏めてVR撮影。留学生がやってくる夏に向けて物件獲得を加速させる!!👻👾We've got a request to manage a share house in Shibamata! I love this traditional city...! This house i...