- エンジニア経験|ディレクション
- 制度充実|リモートあり
- オープンポジション|制度充実
- Other occupations (58)
- Development
-
Business
- エンジニア経験|ディレクション
- リモート|ディレクション
- リーダー経験不問|PM経験不問
- リモート|エンジニア経験歓迎
- リーダー経験不問|リモート可
- エンジニア経験|若手歓迎
- PMO補佐【IT業界経験歓迎】
- リーダー経験不問|案件選択制
- バックオフィス|採用広報
- バックオフィス全般
- 採用広報|バックオフィス
- 採用広報|リモート可
- 総務・労務|リモート
- 採用・広報|リモート
- バックオフィス|リモート
- エンジニア採用|採用広報
- 採用広報担当|リモート可
- 採用担当|リモート可
- バックオフィス|リモート可
- 総務・労務|リモート可
- 総務・労務|経験者歓迎
- ソリューションセールス|SES
- ITセールス|リモート可
- SES経験者歓迎|リモート可
- SES経験者歓迎|リモートあり
- ITセールス|リモート可能
- SES営業経験歓迎|リモート可
- ソリューション営業/リモート
- 新規営業|リモート相談可能
- ITセールス歓迎|リモート可
- ITセールス|経験者歓迎
- ソリューションセールス|IT
- フィールドセールス|経験者歓迎
- ITセールス|業界経験者歓迎
- SES営業|経験者歓迎
- Other
自転車に乗ると高確率で虫が顔に張り付いて死んでいます。
どうもこんにちは。
ASLのスカウトを送る人&虫の墓場を顔に持つ女、池田です。
どうして私の顔を死に場所に選んじゃうのかな…どなたか対策があれば教えてください。
さて今回は営業事務の社員にインタビューをしてきました。
エンジニアさんたちと関わることが多い職種なので、どのように感じているのかな?と気になっていたことを聞いてきました。
是非ご覧ください。
名前:Wさん
職種:営業事務
入社年:2021年
―エンジニアの方と関わることは多いですか?
Wさん:やり取りはだいたいメールかチャットですね。直接顔を合わせて…ということはないんです。
でもやり取り自体は多いですね。
―以前の会社でもSESの会社で営業事務をされていたんですよね?
Wさん:そうですね。営業の方の紹介でASLに入社しました。
―エンジニアファーストってエンジニアさんには最高の環境だと思いますが、他の職種の方ってどう思われているのか気になっていて。
エンジニアファーストと自分の職種のギャップを感じることはないですか?
Wさん:全然ないですね。
私はエンジニアの方たちを尊敬してますし…。
エンジニアファーストというのも、エンジニアの方が自分の望む仕事をしたいということなので、
私はそのサポートをやっていきたいなと思っています。
ーエンジニアファーストで良かったなと感じることってありますか?
Wさん:エンジニアの方のためにたくさんの案件を準備していて、エンジニアの方が本当にやりたい案件を選びやすくなっているのは本当に良い事だなと思って見ています。
ー前の会社とASLとで、エンジニアさんの違いってあったりしますか?
Wさん:雰囲気は少し違いますね。エンジニアさん一人ひとりのやる気は違う気がします。
やりたい目標を明確に持っている方が多いなと思います。
営業さんのお話を伺っていると特にそう感じます。
―話題が変わるのですが、ASLって福利厚生が多い会社だなと思うんですが、使いきれたりしてます?笑
Wさん:私は結構使っている方ですね。
社員専用レストランバーにも行っていますし、そこでのイベントにも参加して皆さんと交流を深めたりとか…
会社の福利厚生というか、TJKの福利厚生は結構使っていますね。
(※東京都情報サービス産業健康保険組合のこと。加入している健康保険組合です。)
女性にお勧めなのが、ホットヨガです。金額は高いですが、割引もあるので通いやすいですね。
―あるのは知っていても、使えるの?って気になっていたので、実際に使っている方がいるのは参考になります。
他のエンジニアの方と交流はありますか?
Wさん:アウトドア同好会に入っているので、同好会で交流はありますね。
アウトドア好きがたくさんいるので、結構動きがあるんですよ。
最近もバーベキューをしました。
ー本社にいると人間関係が限定されちゃいそうですが、同好会に入ると交流があっていいですね。
Wさん:そうですね。楽しいです。
エンジニアさんたちと接することが多い職種のWさんから見たエンジニアさんって、どんな風に見えているのだろう?と疑問に思っていました。
このインタビューを通して目標を明確に持っている人が多いと聞いて、ASLのエンジニアさんたちの一面をまた一つ知ることができました。
またエンジニアファーストについても、サポートしたいと思ってお仕事されているって素敵な事だなと思います。
この記事を見て少しでもASLの事が気になった方は求人をご覧ください!