注目のストーリー
チーム
サポートしていく、チームと支店長のために。出来ることは頑張ります!
高校生以来のアップルアップルに入社したのは2023年の8月です。アップルでの関わりは以前からあり、私が高校生のときに、アップルでアルバイトをしていたんです。そのまま別の会社に就職したりなど、期間が空いていたりはするので、久しぶりではあるのですが、高校生ぶりにアップルで働いています。懐かしさと、居心地の良さに惹かれて前職もやめ、次の会社も決めずに、色々と人生について考えているタイミングにアップルでバイトをしようと戻ってきました。昔から知っている人や良くしてくださる人、居心地の良さに惹かれ、埼玉で頑張りたいなと思うようになり、そのまま就職した感じですね。(笑)本当に居心地がよく、以前から働い...
出来ることをやるしかない。コツコツ積み重ねる。
あっという間の3年間アップルで働き初めて3年経ちました!意外と早いです…こんなに早く過ぎてしまうとは思ってなかったです!気づいたら繁忙期が訪れていて気づいたら終わって、気づいたら新しい繁忙期が来ていて、意外とあっという間に3年経ってるという感じです…仲間と環境のお陰で続けられたといってもここまで続けられた理由は、環境、職場環境が良かったからなんです。働くスタッフのみなさんも、協力的ですし、文句みたいなの無いから居やすい会社です。悪口とかもあまりないので本当にいい環境ですね。職場とかだったら影でコソコソいったりとか、あれはちょっとみたいな出てきたりする印象がとてもあるのですが、そういうのが...
最強の支店で、最強になる。
運命的な出会いがあったアップルで働き始めて、もう6年になります。高校生の時から働いていて、社員歴も気づけば3年になります。実は、別の専門職の仕事で働く予定だったんですが、コロナが流行ってしまって。ちょうど第一波の時期で世間からも未知の病気と恐れられていた時期で、その会社に出勤できない状況になってしまったんです。迷っていた時に当時の埼玉支店支店長に、「アップルで働いてみない?」と声をかけていただいて、アップルで働く事ができました。当時の事がなかったら、アップルで働いてなかったですね。今は、とても楽しく働くことができています。続けてみて、思うこと埼玉支店は、僕の中で最強の支店なんです。キック...
頼られる先輩として。お客様に安心と信頼を届けていく。
人と心から触れ合う仕事。大学を卒業し、4月から新卒入社としてアップル引越センターで働かせていただいております。大学に通っていた時、やりたいことが見つからなくて、色々な会社を見ていました。お客様と関わるような仕事をしてみたいと漠然と考えており、その時に見かけたアップルに興味を持ったのがキッカケです。決め手はアップルの雰囲気がよかったことですね。わからないことなどほんとにたくさんあるのですが、先輩や上司の方がとても丁寧に教えてくださり、とてもいい環境で働かせていただいているなと思いますね。ほんとに自分の学びになります!笑 この環境には感謝しかないですね。出会えてよかった。私自身、まだまだ未熟...
ひとりよりも、みんなで。もっと遠くへいきたい。
個人からチームへ以前のインタビューから自分の考えが変化しました。以前は、強くなるために、作業レベルを上げていかなければならない。という話をさせていただいていたのですが、今は個人ではなくチームとして成長していくことが大切という考え方に変化しました。仲間とともにやっていく引越しがとてもよく、楽しいという考え方に変わりました。仲間との成長がやっぱり楽しい今までは、自分が強くなりたいとしか思っていなかったんです。しかし、今では、「みんなで成長して、みんなで楽しくやれた方がやっぱいいよね」というのを、とても実感するようになりました。個人でやり続けていく先は寂しさしかないのかなって思うようになったん...
仲間とともに楽しく笑顔で、お客様の笑顔を増やす。
久しぶりの関東もともとは北九州福岡支店にいたのですが、異動となり2023年10月から本格的に、江戸川支店に移転となりました。最初の江戸川支店はあまりキレイな印象はなかったんですが、少しずつキレイになってきていますね。東京に戻ってきた印象ですが、やっぱり福岡は食事も美味しいですし、物価的にも安いですし、よかったなあ。という思い出がありますね。笑東京でやるべきこと大きくは変わりませんね。企業理念を形にしつつ、ひたすらお客様のために笑顔をつくりつづけるという感じです。今までお客様との写真も定期的にコツコツ行っているので、他の仲間たちの刺激になってもらえるように頑張っていきたいと思っています。コ...
アップルで働く女性を増やしたい。一緒にお客様を笑顔にしたい。
お客様のありがとうが嬉しい。2022年3月から葛飾支店で働かせて頂いています。そのまま2023年2月に社員となりました!楽しく働かせていただいたので社員にさせていただきたいとお話をし、社員となりました!働く中でできることがどんどん増えていくことやもともとお話をするのが好きなので、お客様といろいろなお話をして自分の知っている地元の話や他愛もない話をしながら働くのがとても楽しくて。あとはなによりお客様に「ありがとう」といっていただくことですね。これがなによりやりがいでした。きついけど楽しい。やはり体力的にきついですね…階段とかやっぱりきつい。そして荷物も重い。ただ身体動かすのが好きなのもある...
できることをコツコツと仲間のために頑張っていく
ノリで出会えた最高の環境とても長く働かせてもらっています。バイトのときから考えると15歳、16歳ごろから働いていますね。社員になったのが2016年ころなので、8年近くになります。当時の支店長に、冗談で「7月から社員になるんだよね?笑」とお話されて、そのまま勢いで社員になったという感じですね。笑毎日がほんとに楽しいですよ。とても充実しています。僕はみんなと話をするのがとても好きですし、どちらかというとムードメーカー的な存在ですね。とにかくずーと会話しています。どちらかというとうるさいほうかも…笑初体験の支店長なんだかんだ長く働かせていただいていますが、支店長は初めてなんです。以前は千葉支店...
仲間で遠くの大きな未来を描きたい。アップルという大きなトラックに乗って。
向き合い続けて、もうすぐ8年。2016年からアップルで働き始め、8年経ちました。アップルに入社した当時は新社会人として何をどのようにしたらいいのかわからない状態だったのですが、8年かけて学び、様々な経験をさせていただき、原点に立ち戻ってまいりました。改めて、お客様のために何が出来るのか。何を求めているのかを、日々学ばせていただいております。アップルに入社した当時、自分の中で掲げていた目標、「社会や人の為になることがしたい。」という思いは達成することが出来ています。アップルは成長、学習の機会を提供してくれる場であり、自分から学びに行くことでどこまででも成長できるので、本当に好きな環境ですね...
引越しのプロとして
今回は、千葉支店の引越しスタッフとして活躍されている武田さんのお話を伺いました。話の端々に「引越しのプロ」としてのプライドを感じることができました。広報ごりちゃん:武田さんのアップルとの出会いはどのようなものだったんですか?武田広貴さん(以下、武田さん):高校時代、引越しは「稼げるアルバイト」でした。元々、体を動かすことが大好きで体も鍛えられて、お金ももらえるなんて一石二鳥だと思い、人生初のアルバイトをアップルで始めたのがきっかけです。広報ごりちゃん:どんな運動をされていたんですか?武田さん:小学1年生から総合格闘技を始め、小学6年生からはキックボクシング、部活動では陸上部に在籍し、10...
【社員インタビュー】成長を感じる充実した毎日
高卒新卒1期生東京本社で法人営業担当として、法人経由の転勤のお客さまや、新築マンションの一斉入居の取りまとめをする新卒入社1年目の小原さん。実は、小原さんは高卒新卒1期生として、2017年に当社に入社されました。入社の決め手を聞いてみると、「多くの求人票を見ていく中で、アップルの求人票は『笑顔を大切にする』と書いてあり、アットホームさを感じました。」と、入社の経緯を振り返ってくれました。営業事務で仕事を探していた小原さん。入社後、アドバイザーとして仕事をスタートさせました。「イメージしていた営業事務でなく、正直に言うと戸惑ったこともありました」そのような中、小原さんが感じたアットホームさ...
【社員インタビュー】アップル入社が人生の転機
共に働く仲間に恵まれて大阪のお酒を提供するお店でポジションを築いていた松本翔吾さん。「昼夜逆転の生活では体が持たない」そんな折、友人から勧められたのが引越し業界でした。元々、運動神経には自信があった松本さんは引越し業界で働くことを決め、数社の引越し会社を経験したのち、4年前の2018年当社に入社されました。「自分で言うのもおかしいですが、本当にダメな人間でした。そこを鍛え直してくれたのが当時の大阪東の徳田支店長でした」と、大阪人特有のテンポ良い口調で面白おかしく話してくれました。「遅刻はするし、当日欠勤もよくしましたね」これは問題です。では、どうやってそれを克服したかが気になります。その...
【社員インタビュー】やっぱり支店長を目指したい。そのためにはまず一丸となる。
支店長から引越しスタッフへ当時を振り返ると本当にありがたい経験をたくさんさせてもらったという思いでいっぱいです。半年の現場から支店長になってなかなかできない経験だったな。と、今になって思います。本当に感謝しています。なにより視点が変わりました。支店長になったことで、スタッフの考えや想いというのがスタッフの時と違って、見え方が本当に変わりました。人の立場に立って考える。どうやったら伝わるのか、当時の言動はどうだったのか。今になって気づきもたくさんあります。支店長になることができて本当によかったです。そんな経験をしてから現場に戻ってくると世界がだいぶ違います。もちろんですが、スタッフに戻った...
【社員インタビュー】ひとりよりも、みんなで。もっと遠くへいきたい。
個人からチームへ以前のインタビューから自分の考えが変化しました。以前は、強くなるために、作業レベルを上げていかなければならない。という話をさせていただいていたのですが、今は個人ではなくチームとして成長していくことが大切という考え方に変化しました。仲間とともにやっていく引越しがとてもよく、楽しいという考え方に変わりました。仲間との成長がやっぱり楽しい今までは、「自分が強くなれればいい」としか思っていなかったんです。しかし、今では、「みんなで成長して、みんなで楽しくやれた方がやっぱいいよね」というのを、とても実感するようになりました。個人でやり続けていく先は寂しさしかないのかなって思うように...