注目のストーリー
ココロオドル瞬間
目の前の結果をコツコツだす。その先に、信頼がある。
あっという間の4年間アップルで働き始めてもうすぐ4年になります。あっという間ですね。4年は。当時から大きく変化してはいないですが、落ち着きは出てきたと思います。今年で4回目の繁忙期も迎え、なんとか乗り切った感じですね。昨年よりは比較的忙しくなかった感じはしますが、自分自身の成長があり今年は比較的忙しく感じなかったのもあるような気がします。だいぶ慣れてきているかもしれないですね。笑一つのことを極めるアップルを続けられている理由のうち、大きなことは僕の性格の一部にも通ずるのですが、「一つのことを極める」というのがあるんです。一つのことを極めて行かないと見えない世界があるんじゃないかなって。色...
支店長を極める。模範の支店となる!
支店長歴2年支店長になってから2年が経ちました。苦あり、苦ありみたいな感じですね…笑とにかく大変な日々が続いていました。(笑) もちろんですが楽しみもありますし、楽しいことが増えてきました。人の成長を目の当たりにできるので、綺麗事ではなく、今までできなかったことをできましたって喜んでいってくれるスタッフたちの姿を見るのが唯一の楽しみです。他にも、自分自身こうなっていくっていう楽しみもあるし、おそらく2年前の自分と今の自分が会話したら子どもだなって、この宮坂は子どもだなって思えるくらい成長した自信はありますね。支店長になってよかったことありがたいことに色々な進化がありました。冷静に対処でき...
会社とともに成長する。アップルもぼくも。
成長し続ける会社2022年4月からアップル引越センターで働かせていただいています。それまでは大学生でした。他の会社からも内定を頂いていたのですが、働くというやりがいを大切にしつつ、出来上がった会社でかっちりか働くよりは、これからの企業で会社と共に自分も上に成長していきたいと思い、アップルで働く事にいたしました。正直、引越しという会社は大丈夫かなと思った時もありましたが、これから一緒に成長できる会社の方が、僕自身も続けられるかなという想いをもとに働いています。実際働いてみて、支店の先輩も細かく教えてくれますし、何か分からないことがあっても、皆さん気にかけてくださり、声を掛けてくださったりと...
引越しって、こんなに楽しかったんだ。仲間のために、心のスキルを伝播していく。
達成感を求めて2年前からアップルで働いています。それまでは事務の仕事をしていました。といっても、アート引越センターで引越のバイトもしていたので、引越しの経験はすでにありました。そもそも、引越しの仕事に至った経緯は、前職をやめるタイミングでママ友に誘われたのがキッカケです。友人と2人で働き始めたのですが、友達は1ヶ月で辞めてしまい、私だけが残りました。笑 専業主婦で、子育てが落ち着いたタイミングで働き始めた感じですね。本当はアップルで事務で働くはずだったんですが、気付いたらハンドル握ってました。笑働いて本当に感じることは、 引越しの仕事でしか得られない達成感がものすごくあるということです...
ひとりよりも、みんなで。もっと遠くへいきたい。
個人からチームへ以前のインタビューから自分の考えが変化しました。以前は、強くなるために、作業レベルを上げていかなければならない。という話をさせていただいていたのですが、今は個人ではなくチームとして成長していくことが大切という考え方に変化しました。仲間とともにやっていく引越しがとてもよく、楽しいという考え方に変わりました。仲間との成長がやっぱり楽しい今までは、自分が強くなりたいとしか思っていなかったんです。しかし、今では、「みんなで成長して、みんなで楽しくやれた方がやっぱいいよね」というのを、とても実感するようになりました。個人でやり続けていく先は寂しさしかないのかなって思うようになったん...
仲間で遠くの大きな未来を描きたい。アップルという大きなトラックに乗って。
向き合い続けて、もうすぐ8年。2016年からアップルで働き始め、8年経ちました。アップルに入社した当時は新社会人として何をどのようにしたらいいのかわからない状態だったのですが、8年かけて学び、様々な経験をさせていただき、原点に立ち戻ってまいりました。改めて、お客様のために何が出来るのか。何を求めているのかを、日々学ばせていただいております。アップルに入社した当時、自分の中で掲げていた目標、「社会や人の為になることがしたい。」という思いは達成することが出来ています。アップルは成長、学習の機会を提供してくれる場であり、自分から学びに行くことでどこまででも成長できるので、本当に好きな環境ですね...
支店も自分も最強に。負けない、みんなのためにも。
自分の成長のためにアップルへ2023年の繁忙期から社員として働かせていただいています!アップルで働く前は、別の引越会社で働いていました。成長出来ているのだろうかと感じる瞬間や、漠然と「このままでいいのだろうか。」と不安にかられることがあり、自分の成長のために挑戦したい。変わらなければいけないという気持ちに駆られ、様々なところをあたっていたときに、前職の引越会社の先輩に紹介いただき出会ったのがアップルでした。ほんとにいい環境ですね。不満はありません。ただひたすら出来ることを頑張るのみの毎日です。笑苦悩した日々ドライバーになってからの壁はとてつもなく大きいものでした。ホントに大変でしたね。笑...
支店を良くするために、視点を変えてチャレンジしていく。
最高の環境2022年1月から働きはじめ、8月から社員として働かせていただいております。正直、今までの仕事と比べ物にならないくらい働きやすく、お金もよいですね。そして楽しい。なにより、任される範疇が広いのは嬉しいですね。自分でいうのも恥ずかしいですが、割と一通りなんでもできる自信はあるので、任せていただいたことはやり切るようにしています。なにより、いい支店と支店長に恵まれているというのはとても大きいですね。そういった意味でもアップルはとてもいい環境です。頑張った分だけ評価してもらえますし、頑張れる環境があるというのは素晴らしいですね。そして何より、支店の仲間が仲がいい。福岡東支店は僕含め、...
自信を持って突き進む。いざ、任せられる人材へ。
戻ってこれてよかった。2022年3月から働き始めました。アップルは楽しいですね。恵まれた環境で仕事をさせていただいてます。本当に有り難いです。アップルで働く前は、色々な仕事をしていました。引越や現場仕事、飲食店などの仕事をしていました。アップルで働く直前の仕事は市場で荷物を降ろしたり、仕分けの仕事をしていました。その職場は年上ばかりで、若くても50歳の人しかいなくて、相談できる人もいなく、激務で休憩もなく、メンタル的に落ち込んでいきやめてしまったんです。その時に、色々な縁があって、引越に戻ってきました。引越との出会いは、高校のときに始めたのが最初で、当時はきついとしか感じていなくて。笑 ...
お客様のために、一つ一つ学んでいく。
できることからコツコツと。2023年4月からアップルで働き始めました!本格的に仕事をさせていただくようになったのは、5月からです。なかなかうまく行かないですね…。バイトしていた頃も、電話をする機会があまりなかったり、引越の仕事もしたことがなかったので、どんな内容なのか想像が全くできず、お客様に引越しの案内をするのが本当に難しかったです。そこから時間を経てだいぶ慣れてきました!私なりにコツも掴んできて、まずはお客様の話をきくこと。そしてわからないことがあったら、先輩や周りの人に伝え、アドバイスをもらって、できることをやる。ということを徹底するようにしています。大事なところを聞き忘れてしまっ...
明るく、元気に、自信を持ち、支店の未来を引っ張っていく。
たのしいアップル2023年4月に社員になりました!先輩に紹介していただきアップルに来たのが最初ですね。アップルはめちゃくちゃ楽しい環境です。そして、別の引越会社でも引越の仕事の経験はあるんですが、全く違いますね。他の引越とは。やりがいもありますし、個人的にはそこまで大変って感じはしていないですね。もちろん大変な現場もありますが。アップルの好きなところは、人ですね。支店の仲間とも仲がいいですし、なによりプライベートでも飲みにったり、本当に日々が楽しいです。キャプテン、目指してます実はキャプテンを目指してるんです。今まで憧れだったキャプテンが辞めてしまって。結構ショックだったんです。だから僕...
アップルで働くみんなへ伝えたいこと
従来の会社では、技術的な成長ばかり求められます。精神的な成長や働く意味は、気にされず気付く機会も与えられません。しかし、アップルでは技術的な成長はもちろんのこと、仕事を通じて精神的な成長と意味を学んでもらいたいと思っています。それは、「なぜか?」それが、みんな一人ひとりの人間的成長に繋がると思うからです。一人ひとりが、豊かな仕事を行い、人間的な成長をしていけば、それが、ひとつでも多くの笑顔を生み出し笑顔溢れる会社をつくり、お客様・取引先・家族・友達などに波及していくと信じています。その延長線上に、笑顔溢れる世の中があります。わたしたちの理念(目的)である笑顔溢れる世の中をつくるということ...
何年経ってもアップルが好き
今回お話を伺ったのは、札幌支店でアドバイザーから事務処理、時には引越しスタッフと、マルチに活躍されている竹澤真衣さんにお話を伺いました。竹澤さんのアップルのスタートはなんと引越しスタッフのアルバイトというから驚きました。どんな話が聞けるのか今回も楽しみです!!広報ごりちゃん:竹澤さんのアップルライフは、19歳の時に千葉支店に引越しスタッフとして働き始めてからと伺いました。竹澤真衣さん(以下、竹澤さん):はい。そうです。服飾系の専門学校に通っていて、他のアルバイトもやっていたのですが、できるだけ早くミシンを買いたくて、友人に短期のアルバイトをやろうと誘われて、アップルに応募しました。履歴書...
【社員インタビュー】人として成長できる場
働く楽しさに出会う札幌支店のオープニングメンバーとして、2020年12月に入社された加藤健吾さん。当社に入るまでは北海道の地元にある建設会社で6年ほど働いていました。「いま振り返ると、その建設会社で働いている人は自分も含めて、お金の為だけに働いているような感じで、仕事が好きとかそういう感情はなかったと思います。自分もすっかり流されていたのですが、このままこの会社にいても未来がない」と考えていた時に札幌支店の求人が目に留まりました。「オープニングスタッフ」という一から作り上げることができる環境に魅力を感じ、ホームページなどを見ていくといい会社だと思い応募を決めた加藤さん。いざ、仕事が始まる...
【社員インタビュー】目指せ、未来の支店長。仲間とともに、福岡を輝かせる。
1年半の時を経て以前のインタビューからやりがいも変わらず、日々楽しく働かせていただいております。もちろんですが、成果も出しつつ、日々切磋琢磨しております。キャプテンになり、1年前くらいからですが、人の上に立つということや、どうやって行くことが仲間にとって大切なのかということが少しですがわかってきたような気がしております。もちろんみんなのお手本であるということは大前提なので、なかなか手は抜けず、といいいますか気は抜けないですが…とにかく今は目の前のことを十分楽しんで、頑張って働く事ができています。仲間の成長のために現在、熊本支店の話や他にも色々新しい話はあるみたいなのですが、近々の目標とし...