注目のストーリー
プロデューサー
そのVividさ、ビビッと来た。 「MVP AWARD」を2024年6月に開催!Vol.3
上半期の最終日、2024年6月28日(金)の夕方より天王洲のオフィスにて、「MOST VIVID PEOPLE AWARD」が開催されました! 入社2年めの若手を中心とした事務局メンバーが、先輩の力もお借りしつつ、どんな内容にしようかと頭を悩ませながらも、本当にビビッドな舞台を準備してくださったおかげで、当日はあいにくの雨にもかかわらず、多くの社員が集まり、AWARDは大いに盛り上がりました。MVP AWARD開催に至る舞台裏から当日の様子を数回に渡りお送りいたします。Vol.3>> 開催への道。自分が持っている色を出しま...
【Creators for Society:vol.5】可視化を通して、思いまでもが「正しく伝わる」コミュニケーションを実現する。プロデューサー・呉敬仁
アマナには100人を超えるクリエイターが在籍しています。プランナー、フォトグラファー、ビデオグラファー、エディター、CGクリエイターなどさまざまな領域を担い、日々の仕事の中で企業や社会の課題に対してそのクリエイティビティを生かし、解決の道を模索しているのです。この連載では、アマナのクリエイターが1人ずつ登場。社会課題を解決するためにどのように動き、何を発信しようとしているのか、そのプロセスと思いを紹介します。vol.5:呉敬仁(プロデューサー)詳細は、弊社HP「amana INSIGHTS」をご覧ください。
24卒採用:学生さんからの質問にお答えします!(選考・会社編)
現在エントリー受付中の24卒新卒採用では、オンラインの会社説明会を開催します。例年よくお問い合わせをいただく「選考」「会社」の2つの軸に関してそれぞれお答えしたいと思います!選考についてQ:募集している職種の併願はできますか?A:24新卒では「プロデューサー職 」と「アシスタントフォトグラファー職」の募集を行いますが、併願応募は可能です。どちらも内定となった場合はご自身で職種を選択して頂きます。Q:全ての選考をオンラインで受けることはできますか?A:面接は一次・二次・最終と3回あります。説明会、一次・二次面接、適性検査はオンラインで実施いたしますが、最終面接は天王洲本社での対面実施の予定...
2024年度新卒採用 アマナの「プロデューサー」の仕事をご紹介します
現在アマナグループでは、2024卒新卒採用を行っています。今年募集するのは、「プロデューサー」「アシスタントフォトグラファー」の2職種です。(エントリー受付中)今回はその中の「プロデューサー」の仕事についてご紹介します。一般的に「プロデューサー」というと、テレビ番組や映画を制作する人・企画する人・予算を集める人、という印象を持つ方が多いのではないでしょうか?広告業界でも「広告物」を制作するためプロデューサーが存在します。会社によっては、仕事の受注に繋げる「営業」と受注案件の制作を統括する「プロデューサー」に分かれていることもありますが、その両方を担うのがアマナのプロデューサーです。仕事の...
24卒の学生さんへ!インスタ投稿で応募する「アマナセンス採用」1/31まで受付中
アマナの新卒採用(24卒)では「プロデューサー」「アシスタントフォトグラファー」の2職種の募集を開始しました!今回は、「プロデューサー」職を希望する方が一般選考に先立ち応募ができる、‟センス採用”という独自の選考についてご紹介します。Instagram上にハッシュタグ(#アマナセンス採用2024)を付けて、あなたのセンスを表現する画像や動画を投稿するだけでエントリーできる画期的な選考方法です。趣味の写真やイラスト、学生時代に打ち込んだこと、こだわりのファッションなど何でもOK。センス採用では、数値化できない感覚や能力である「センス」が評価基準となります。Instagram上のセンス選考に...
「最先端の3DCGの専門性とビジュアル表現力で、企業のコンテンツ開発に伴走」鈴木健哉 Visual Puroduce 部門
デジタル化の進展で3D-CADデータを活用したビジュアル制作やコンテンツ制作の企業のニーズが顕在化している今、アマナでは専門知識を持ったプロデューサーが、企業のコンテンツ開発に伴走しています。CGプロデューサーが所属するVisual Puroduce Deptについて、チームリーダーを務める鈴木健哉さんに聞きました。アマナにおける部門の特色は?アマナには約300人のプロデューサーが所属していますが、ビジュアルに関するプロデュースに特化したチームがVisual Puroduce Deptです。その中でもCG制作を中心にプロデュースするメンバーとしては現在6名在籍しています。今、企業のCGへ...
23卒採用「クリ博就職フェスタ online」に参加します! 【2月1日(火)16:00~18:45】
こんにちは!新卒採用担当です。2023年度卒業予定の学生さん向けに、メディア・コンテンツ業界の企業が一堂に集結するオンラインイベント「クリ博就職フェスタ online」に2月1日(火)参加します!(クリ博ナビ)23卒の採用は、プロデューサー職とプロダクションマネジャー職の募集となりますので、当日は私たち人事担当者と共に、新卒入社3年目の「アソシエイトプロデューサー」と「プロダクションマネジャー」の先輩社員より、会社や仕事、今後の選考についてお伝えします。皆さんからの色んな疑問・質問にも、時間の許す限りお答えしたいと思います!イベントは、16:00~、17:00~、18:00~の全3回とな...
センス採用で2021年入社しました!養田 純奈 アソシエイトプロデューサー
現在の仕事内容を教えてくださいアソシエイトプロデューサーとして、主に広告代理店とのお仕事を担当していますが、直接企業とお取引きをする案件にも携わっています。私は、WEBや店頭販促ツールなどのスチール撮影が多いので、制作スタッフのスケジュール調整や香盤表などの資料作成、撮影に使う小道具の手配など事前準備が中心です。撮影当日も現場で立ち会って、スムーズに進行するようアシスタントとして先輩プロデューサーのサポートをしています。どんな学生でしたか?高校から写真部に入部し、大学でも写真について学んできました。風景や自然を撮ることが好きだったので、越後妻有の大地の芸術祭に参加して展示したり、水中ダイ...
「クリエイター集団を強みに市場開拓。組織と個が成長し、西での存在感を高める」 Sales&Produce部門・西日本セクションのご紹介
西日本のマーケット開拓とクライアントとのパートナーシップ強化をミッションに、営業、ソリューション提案、クリエイティブ制作を一貫して担うのがプロデューサー。西日本セクション立ち上げメンバーでもあるお二人に、チーム体制、マーケットの特色、仕事の魅力を聞きました。佐野晃大:西日本セクション マネジャー福田龍太郎:西日本セクション ユニットマネジャー西日本セクションの役割を教えてください佐野:Sales&Produce部門の中でも、企業(団体・自治体含む)との直取引を中心とする部署で、企業のコミュニケーションにおける課題をアマナが得意とするビジュアルやコンテンツで解決しています。クライアントに対...
「オンラインコミュニケーションの新しい体験を生み出し続ける」 Sales&Produce部門・deepLIVE™ユニットのご紹介
2020年に新しく誕生した次世代型バーチャル・ライブ・ビジュアルソリューション「deepLIVE™(ディープライブ)」は、最先端の技術を駆使し、ブランドや製品をリアルに可視化(ビジュアライズ)し伝わる体験創出をする専門チームです。最新の機材を使い、これまでにない発想力と技術力で“リアルよりも深いライブ体験”を実現してきたお二人に話を聞きました。岡本崇志:サービスマネージャー(写真左) 水流匡尚:エグゼクティブテクニカルディレクター(写真右)deepLIVE™とはどんなユニットですか?岡本:コロナ禍で、「アマナらしい時代に合ったサービスを作ろう!」という志のもと、製品のプレゼンテーションや...
OnlineMeetupの様子をオンデマンド配信!【6/18 (金) ~24日 (木) 限定公開*要申込】
5月18日(火)に開催したOnlineMeetup「プロデューサー×クリエイターのトークセッション」のオンデマンド(録画)配信を6月18日(金)10:00~6月24日(木)10:00まで限定公開します!プロデューサーやクリエイターが実際に手掛けた事例も登場していますので、アマナに興味のある方はもちろん、当日参加できなかった方、もう一度見たい方も、是非お気軽にお申し込みください。5/18(火)開催のOnlineMeetup内容はこちら■オンデマンド配信 概要OnlineMeetup プロデューサー×クリエイターのトークセッション~審美眼を磨けるセールス&プロデュースのシゴト~▼視聴期間20...
頼れる仲間を増やして自分のチームを作る プロデューサー対談
プロデューサーとして大手企業のグローバルWebサイトやムービー・グラフィックコンテンツなどのプロデュースを担う望月さん。面接時から彼女を見てきた直属上司の田中さんとの対談で、今日の活躍に至る背景を紐解きます。<プロフィール>田中俊充(TOP写真左)Sales&Produce部門 セクションマネジャー 2008年キャリア入社主に企業を直接のクライアントとする部門で3チーム18名の部下を束ねる。前職も広告制作会社。望月みつぎ(TOP写真右)Sales&Produce部門 プロデューサー 2018年キャリア入社大学卒業後、DTPデザイナー、広告制作会社ディレクター兼プロデューサーを経てアマナ入...
第一線で活躍する“プロデューサー&クリエイター”が語り合う!Online meetup 開催【5/18(火)19時~】
クリエイティブカンパニー「アマナ」をカジュアルに知って頂くONLINE meetup『プロデューサー×クリエイターのトークセッション | アマナ仕事解剖』を5月18日(火)19:00~20:30に開催します!(参加無料・途中入退出可)今回は第一線で活躍する当社所属の『プロデューサー×クリエイターによるトークセッション企画』第一弾として、ビジネスを生み出しプロジェクトを推進する旗振り役である「クリエイティブプロデューサー」、クライアントの課題整理や企画を考える「プランナー」、ビジュアライズし伝わる形を創り上げる「イメージングディレクター」が登場します。バックグラウンドや役割の異なるプロデュ...
2022年度新卒採用 アマナの「プロデューサー」の仕事をご紹介します
現在アマナグループでは、2022卒新卒採用を行っています。今年募集するのは、「プロデューサー」「プロダクションマネジャー」「アシスタントフォトグラファー」の3職種です。(エントリー受付中)今回はその中の「プロデューサー」の仕事についてご紹介します。一般的に「プロデューサー」というと、テレビ番組や映画を制作する人・企画する人・予算を集める人、という印象を持つ方が多いのではないでしょうか?広告業界でも「広告物」を制作するためプロデューサーが存在します。会社によっては、仕事の受注に繋げる「営業」と受注案件の制作を統括する「プロデューサー」に分かれていることもありますが、その両方を担うのがアマナ...
2022年度新卒採用 アマナの「プロダクションマネジャー」の仕事をご紹介します
現在アマナグループでは、2022卒新卒採用を行っています。今年募集するのは、「プロデューサー」「プロダクションマネジャー」「アシスタントフォトグラファー」の3職種です。(エントリー受付中)今回はその中で「プロダクションマネジャー」の仕事についてご紹介します。プロダクションマネジャーは映像制作の全工程の管理を担い、制作業務の全体を進行する役割です。TVCMやWEBなどの映像コンテンツ制作には50人以上の人が関わることも多く、緻密なスケジューリングや撮影準備と撮影の現場進行、関わる多くの人がパフォーマンスを最大限発揮できるようにスタッフ間のコミュニケーションをサポートするなど、気配りも求めら...