1
/
5

エンジニア

【AGRI SMILE 】第6期1Qのプレスリリースまとめ

2018年8月31日の831(やさい)の日に創業し、今年で5周年を迎えたAGRI SMILE ですが、第6期の今期は今までにないくらい事業が加速しており、様々なプレスリリースを発表させていただいています。今回はプレスリリースのまとめとしてご紹介します。持続可能な農業を創造するAGRI SMILE、約7.5億円のシリーズA資金調達を実施し、累計調達額は約9.2億円に到達JAきたみらいとAGRI SMILE、日本一の玉ねぎ産地にて残渣型バイオスティミュラントの実用化に向けた共同検証を開始──年間約5,000トン・玉ねぎ残渣の循環利用へ──残渣型バイオスティミュラントで環境保全を推進する「脱炭...

仕事と家庭の両立を応援する、育児短時間勤務制度の紹介

今回は「育児時短制度」についてご紹介します!AGRI SMILE にも育児短時間勤務制度(時短制度)を活用して働いている社員もおり、ご本人やご家庭の事情などに合わせて柔軟に働いています。制度の概要について育児短時間勤務制度は以下のように法定で定められています。3歳未満の子どもを養育している労働者が希望した場合、原則として1日の所定労働時間を6時間に短縮できる制度AGRI SMILE では社員の希望や会社の状況に応じて柔軟に対応しており、入社時から時短制度を利用したり、3歳以上のお子さんがいる場合で時短制度を利用したりするケースもあります。社員の声実際に育児短時間勤務制度を活用している社員...

【社員インタビューvol.1】1号社員エンジニアが語る「AGRI SMILEの魅力」

今回インタビューをさせていただいたのは、AGRI SMILEの1号社員エンジニアであり、開発部長を務める新田龍生さんです。新田さんには、AGRI SMILEでの働き方や魅力、代表と出会った日のエピソードも語ってもらいました。AGRI SMILEの世界観がたっぷり詰まった内容になっているので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!─まずは自己紹介と簡単な経歴を教えてください。AGRI SMILEで開発部長をしている新田龍生です。趣味は相撲を観ること、プログラミングを書くことです。元々プログラミングが好きでエンジニアになったので、空いた時間があれば、プログラミングに関することを試したり勉強...