1
/
5

仮想通貨

エアリアルパートナーズ、コインチェックと共同開発の「実現損益チェッカー」の提供を開始

こんにちは!暗号資産の会計・税務・データ管理サービスを提供するエアリアルパートナーズ(株式会社Aerial Partners)広報担当です。2023年1月31日、エアリアルパートナーズはコインチェックと共同開発した「実現損益チェッカー」を、「Coincheckアプリ」内で提供開始しました。[プレスリリース]共同開発の取り組みについてこの度の機能リリースは、2023年12月19日に公表したコインチェックとの資本・業務提携を起点に、暗号資産取引サービス「Coincheck」をご利用いただくお客様に対し、より利便性の高い機能を提供する目的でコインチェックと合意し、共同開発を進めていたものです。...

【2023年まとめ】暗号資産の会計・税務・データ管理領域のリーディングカンパニーへ。エアリアルパートナーズの今年の動きをまとめました

こんにちは!エアリアルパートナーズ広報担当です。2023年も残すところあと少し。今年もエアリアルパートナーズでは様々な取り組みを行なってきましたが、資金調達の実施や法人向け新サービスのリリース、年末には交換事業者との資本・業務提携を発表するなど、ターニングポイントとなる大きな取り組みも多数公開されました。年末のこの機会に1年の動きをピックアップ・総括しましたので、最近エアリアルパートナーズを知っていただいた方を始め、「点ではなく線で知りたい」という方も是非ご参照ください。2023年のエアリアルパートナーズ🎍2023年2月・暗号資産の総合アプリ「コイン相場」の事業譲受契約を発表(2023年...

エアリアルパートナーズ、コインチェックとの資本・業務提携契約の締結と、一部機能の共同開発を発表

こんにちは!エアリアルパートナーズ(株式会社Aerial Partners)広報担当です。2023年12月19日、エアリアルパートナーズはコインチェックとの資本・業務提携の契約締結と、取引サービス内における一部機能の共同開発を開始したことを発表いたしました。[プレスリリース][参照]資本・業務提携概要と今後の動き本取り組みは、暗号資産取引サービス「Coincheck」をご利用いただくお客様に対し、より利便性の高い機能を提供する目的でコインチェックと合意し、共同開発を進めているものです。「Coincheck」内での複数取引形態を横断した実現損益(暦年内における運用損益の概算)をサービス上ワ...

【調査レポート#2】今年「取引あり」のうち約52%がステーキングを利用、暗号資産業界の今が分かるアンケートを実施しました!

こんにちは!エアリアルパートナーズ(株式会社Aerial Partners)広報担当です。エアリアルパートナーズでは、サービスを通してより良いお客様体験をご提供するため、定期的に市場調査やお客様のご利用状況調査を実施しています。今回は、弊社が提供する暗号資産の損益計算ツール「Gtax」のご利用者様に対し、「2023年の投資状況と確定申告に関するアンケート」を実施、結果を公開しておりますので、暗号資産やデジタルアセット業界に興味がある方は是非ご参照ください![プレスリリース][参照:過去の調査レポート][集計結果抜粋]エアリアルパートナーズでは、暗号資産の損益計算ツール「Gtax」を中心に...

Web3事業者向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting(AWA)が、Ethereumのスケーリングソリューション「Polygon」に対応開始!

こんにちは!エアリアルパートナーズ(株式会社Aerial Partners)です。2023年11月13日、エアリアルパートナーズでは、提供しているWeb3ビジネス向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting(AWA)」にて、Ethereumのスケーリングソリューションである「Polygon(Polygon PoS)」への対応を開始しました。[プレスリリース]「Aerial Web3 Accounting(AWA)」概要Web3ビジネスの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting(AWA)」では、デジタルアセット取引の原価・損益計算に加え、暗...

【調査レポート#1】NFT市場に「これからも成長」期待約7割、暗号資産業界の今が分かるアンケートを実施しました!

こんにちは!エアリアルパートナーズ(株式会社Aerial Partners)広報担当です。エアリアルパートナーズでは、サービスを通してより良いお客様体験をご提供するため、定期的に市場調査やお客様のご利用状況調査を実施しています。今回は2023年9月にリリースされた「NFT関連データの取り込み機能」に紐付き「NFTの利用状況に関するアンケート」を実施、結果を公開しておりますので、暗号資産やデジタルアセット業界に興味がある方は是非ご参照ください![プレスリリース][集計結果抜粋]エアリアルパートナーズでは、暗号資産の損益計算ツール「Gtax」を中心に、事業譲受手続きを進めている暗号資産の総合...

暗号資産の税務サポートサービス・会計ソリューションを提供するエアリアルパートナーズから、Web3事業者向けの新サービス「Aerial Web3 Accounting」がリリースされました!

こんにちは!エアリアルパートナーズ(株式会社Aerial Partners)です。7月10日、エアリアルパートナーズでは、これまで提供を行ってきた暗号資産の損益計算ツール「Gtax」シリーズや、確定申告サポート「Guardian」等に加え、暗号資産を中心としたデジタルアセットを取り扱う事業者向けの経理サポートツール「Aerial Web3 Accounting(AWA)」の提供を開始いたしました![プレスリリース]「Aerial Web3 Accounting」サービスリリースについてエアリアルパートナーズは、2017年の創業以降「価値革命を実現するインフラを提供する」をビジョンに掲げ、...

【BizDevレポート】社会の変化に柔軟に対応できる会社でありたい。Guardian・Gtax事業開発担当の「新しい流れ」に対する向き合い方

こんにちは!エアリアルパートナーズです。エアリアルパートナーズでは暗号資産(仮想通貨)の確定申告サポートの「Guardian」や、損益計算ツール「Gtax」、金融事業者向けデータ管理ソリューションの「Aerial Data Management(ADM)」など、様々なサービスを提供していますが、社内では職種に限らず新しいものに目を向ける動きも活発です。今回は事業開発部の植村さんに、事業開発をする上で大事にしている考え方や姿勢についてインタビューをさせていただきました。暗号資産業界や、エアリアルパートナーズに興味を持っていただいた方のご参考になれば幸いです!—---------------...

【開発】暗号資産領域で今はないスタンダード構築に貢献できる魅力。Biz/Dev一体のチームで、法人向けソリューションを提供するADM(法人向け管理サービス)エンジニアインタビュー

こんにちは!エアリアルパートナーズです。今回はエアリアルパートナーズの魅力をお伝えするため、現在採用募集中の開発部より、ADM開発チームの城前さんにインタビューをさせていただきました。暗号資産(仮想通貨)業界や、エアリアルパートナーズに興味を持っていただいた方のご参考になれば幸いです!—-----------------------------—-----------------------------—-----------------------------城前 淳史(Atsushi Jomae)ソフトウェアハウス、SIerにおいて業務系システム、組み込みソフトウェアの開発経験を経て...

【リードエンジニア】Web制作会社・フリーランスを経て暗号資産業界へ。コミュニケーションからメンバーの能力を引き出す開発マネージャーインタビュー

こんにちは!エアリアルパートナーズ広報担当(@suzy)です。今回はエアリアルパートナーズの魅力をお伝えするため、現在採用募集中の開発部門より、Gtax開発チーム・マネージャーの石野さんにインタビューをさせていただきました。暗号資産(仮想通貨)業界や、エアリアルパートナーズに興味を持っていただいた方のご参考になれば幸いです!—-----------------------------—-----------------------------—-----------------------------石野 隼伍 (Shungo Ishino)京都のWeb制作会社に新卒で入社後、企業でのW...

【法人・会計】暗号資産業界で多様な会社の会計に触れられるレアな職種。「会計コンサル兼PdM」とも呼ばれるADMチームをご紹介します!

こんにちは!エアリアルパートナーズ広報担当(@suzy)です。今回はエアリアルパートナーズの魅力をお伝えするため、現在採用募集中のポジションより、事業開発部内の法人・ADMチームをメンバーインタビュー形式でご紹介します。暗号資産(仮想通貨)業界や、エアリアルパートナーズに興味を持っていただいた方のご参考になれば幸いです!お客様の経理処理を詳細まで理解し、要件に落とし込める「正確さ」や「繊細さ」で成り立つADMチームー 採用募集では、職種名に「会計コンサル兼PdM」と記載されているものもありますが、どのような業務をされているのでしょう?Iさん(法人・ADMチーム):エアリアルでは、暗号資産...

【創業者対談】ブロックチェーン技術の社会実装を目指す、Aerial Partnersが見据える未来と現在地

Aerial Partnersが立ち上がったときの事業は、仮想通貨の個人投資家向けの確定申告支援だった。ーーあれから約4年。ブロックチェーン技術の社会的位置付けも変化し、メンバーが増え事業も進化している今、創業者であり代表の沼澤とCOOの岡田は何を思っているのか?創業時の苦労から、事業や組織がめまぐるしく変化する中で何を考えてきたかを探っていきます。沼澤健人・CEO(トップ画像右)慶應義塾大学大学院卒業後、KPMG有限責任あずさ監査法人入所。その後、エンタメアプリを提供するtaskey株式会社を創業。Atlas Accounting代表を務め、複数のブロックチェーン企業や暗号資産交換業者...

『暗号資産はあらゆる希少性の乗り物になる?』ー ブロックチェーンエンジニア惠上さん #Aerial社員個人noteまとめ

先日、弊社の社員インタビューで登場してくれたブロックチェーンエンジニア惠上裕介さんが、暗号資産関連の新しいnote記事を投稿しました!※恵上さんの社員インタビューはこちら今後コラム的な立ち位置で発信していく、ということでWantedlyを閲覧していただいた方にも是非読んでいただきたく、アップされた記事を定期的に紹介していこうと考えています!。今回投稿してくれた記事は、『暗号資産はあらゆる希少性の乗り物になる?』というテーマ。前提としてブロックチェーンは、革命的な技術だと言われインターネット普及当時と比較して議論されることが多いですよね。本記事では、元CoinbaseのCTOのツイートで述...

「プロダクト開発をしながら、市場作りをしている」 エンジニア惠上裕介さんが感じた、3年間のチームの成長

今回の社員インタビューに登場するのは、エンジニアの惠上裕介(えがみゆうすけ)さん。2018年にAerial Partnersに中途入社してからというもの、弊社プロダクト「Gtax」の開発一筋で経験を重ねています。実は、入社当初にもインタビューに登場。暗号資産やブロックチェーン領域は、3年前と比較すると新規参入事業者​も増えており、注目の領域として語られることが多くなりました。そんな状況下で、Aerial Partnersの事業やそれに伴う開発組織、自身のマインドはどのように変化してきたのでしょうか。「僕の感覚では手探りだった当時よりかは、確信を持って向き合っている感覚があります。」と語る...

エンタープライズ実績紹介!暗号資産取引所DeCurretを運営する株式会社ディーカレットさんにGtaxをご導入いただきました!

こんにちは、Aerial Partnersエンジニアマネージャーの惠上です。 僕たちが開発している『仮想通貨会計ソフトGtax』のエンタープライズ版を株式会社ディーカレットさんにご導入いただきましたのでそのご紹介です。詳細はこちらを御覧ください。コードをガリガリ書きまくりたいソフトウェアエンジニア大募集中!Aerial Partnersが開発・運営するGtaxは仮想通貨の税金計算にとどまらず、暗号資産取引所やDapps事業者、暗号資産取引を行う法人の方々に使っていだだける会計システムとして進化し続けております。有り難いことに様々なお客様からお問い合わせいただいており、まだまだ開発リソース...

1,477Followers
47Posts

Spaces

Spaces

わたしがAerialチームで働く理由

対談・講演

イベント

Aerial Partnersのエンジニアチームブログ