こんにちは!アドバンテック採用担当の宮本です。
今回はインタビュー第二弾です!
研究への情熱と好奇心を持ちつつ、学生と一緒に楽しむことを大切にする、親しみやすくて優しい
アットラボ講師の織田さんにお話しを伺いました!
目次
🌟自己紹介をお願いします!
🧬 研究職に進んだきっかけは何ですか?
🧪 研修センターではどのような内容の研修を担当されていますか?
💡 研修を通じて伝えたいこと、大切にしていることは何ですか?
🎯 研修中に「これ、めっちゃ大事!」って思うことってあります?
🧠 研究職に必要なスキルやマインドセットは何だと思いますか?
👩🏫 教える立場になってから、ご自身の考え方に変化はありましたか?
🏠 アットラボの「ここが好き!」ってところ、教えてください!
🎓 どんな人にアドバンテックへの入社をおすすめしたいですか?
🧬 今後やってみたいこと、こっそり教えてください!
📣 研究職を目指す人に向けて、メッセージをお願いします!
🌟自己紹介をお願いします!
こんにちは!アットラボ講師の織田です!
私は講師になる前までは動物に関わる研究をしていました。
なので動物が大好きで、将来は猫に囲まれて生活をするのが夢です。
🧬 研究職に進んだきっかけは何ですか?
私の祖父が研究をする仕事をしていて、小さな頃からそれを近くで見ており、
憧れだったからです!
🧪 研修センターではどのような内容の研修を担当されていますか?
カップ麺の謎肉はいったい何のお肉なのか!?PCR法の技術を用いて分析する研究体験型のインターンシップです。その他にも細胞培養などバイオ系の研修を中心に担当させていただいております。
💡 研修を通じて伝えたいこと、大切にしていることは何ですか?
実験の結果をコンスタントになるべくミスを減らして出すためにはどうすれば?の考え方です。
🎯 研修中に「これ、めっちゃ大事!」って思うことってあります?
1番は参加してくれたみんなで実験を楽しむことですね(笑)
ぜひ1人でも多くの学生さんに、研究職って楽しいかも!こんな仕事なんだ!って知ってもらいたいです。
🧠 研究職に必要なスキルやマインドセットは何だと思いますか?
しっかりと考える力だと思います。実験や研究の全てが成功する訳ではありません。
ただ次の実験を組み立てるときには、今までの結果からどう考えるかが大切で、それが成功につながると私は信じています!
👩🏫 教える立場になってから、ご自身の考え方に変化はありましたか?
今までなんとなくやっていた実験操作についても、1つ1つその操作にどのような意味があるのか?
何気なく使っている試薬はどのような特性があるのか?などを改めて考えるようになりました。
🏠 アットラボの「ここが好き!」ってところ、教えてください!
アットホームな環境で、実際に研究者として現場で働いていた講師と近い距離で話ができることです!
講師のみんなも優しいので研修が終わったあとは友達のような仲になります(笑)
🎓 どんな人にアドバンテックへの入社をおすすめしたいですか?
ずばり、研究に少しでも興味を持ったことのある学生さん全員です!!
🧬 今後やってみたいこと、こっそり教えてください!
ぜひ、私のご先祖様が織田信長なのかPCR法を用いて遺伝子解析をしてみたいですね。
📣 研究職を目指す人に向けて、メッセージをお願いします!
諦めないでどんなことにもチャレンジしていけば、実現できない夢はないと思います。
もし気になったことがあれば、ぜひアットラボに遊びに来てください!