〈リファラル採用事例〉自信を持って営業活動ができる環境 | 株式会社ACWEB
こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です。今回は弊社のリファラル採用事例をご紹介いたします。2024年入社の久田さんと2025年入社の吾妻さんにインタビューをしました。是非ご一読いただけますと...
https://www.wantedly.com/companies/acweb/post_articles/964656
こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です。
今回は弊社のリファラル採用事例をご紹介いたします。
代表の木村さんと2024年入社の久田さんにインタビューをしました。
是非ご一読いただけますと幸いです!
〈プロフィール紹介〉
〈“ACWEBで働くおもしろさ“でアプローチ〉
〈友達が代表という面白さ〉
〈“それいいじゃん“に期待して〉
〈友人の将来に寄り添って〉
〈木村 プロフィール紹介〉
1991年生まれ。新卒で専門商社へ入社し、その後2015年にスタートアップのデザイン会社へ入社。IT特化アウトソーシング事業の立ち上げに従事し、2年で年間売上5億円の事業にまで成長をさせる。
更なるIT技術者への還元を意識し、フリーランスエージェントとして2018年にACWEBを創業。低マージンでのSES企業として業界内でのポジションを確立しつつ、2023年には株式会社XENDOUを設立。
プライベートでは家族・カラオケ・ダーツ・飲み会をこよなく愛する6児の父。
〈久田 プロフィール紹介〉
1991年生まれ。大学卒業後は大手ECサービスを展開する企業で営業として活躍したのち、PR系企業へ転職し営業部長を務める。大学時代の学友である代表のリファラルで2024年2月にACWEBに入社。現在はシニアアドバイザーとして他部署間のサポートを担っている。
趣味はNetflix鑑賞と植物を育てること(ガジュマル)。
(代表の)木村さんとは大学時代の友人とのことですが、入社の経緯を教えてください!
久田「木村君とは同い年ではあるものの学年は違っていたので、共通の友人を通じて出会いました。卒業後もちょくちょく飲みに行く関係で、入社する2〜3年前くらいからはコンスタントに月1ペースで飲みに行ってました。会うとだいたい仕事の話をしていたんですけど、木村君から“マネジメントの経験がある人が欲しい、うちでやってみない?“とのお誘いがありまして。これをきっかけに話が進み始めました。」
木村さんはどんな形で久田さんにリファラルの話を持ちかけたんですか?
木村『担当直入に“ACWEBに来て!!!!!“だった気がする…!笑 当時在籍していた会社のメンバーと波長が違う気がするし、すぐすぐのキャリアアップは実現できそうにないという悩みを聞いてたので、悩みながら働くよりもACWEBにきた方が【絶対に楽しめる】と思って声を掛けました!大学生時代には一緒にアルバイトをしていて、久田の【楽しみながら働くマインド】は理解できていたので躊躇することなく踏み出せました。これまでも誘いたいタイミングはいっぱいあったけど、新卒で大手企業に入社して、2社目も業界二番手くらいの規模の会社にいたから【おもしろいこと】も【やりたいこと】も出来ている印象で…。相談された時に“あ、今なら【ACWEBで働くおもしろさ】でアプローチできるな…チャンス到来!“と思ったと同時にもう口も動いていました。笑』
木村さんはなぜ、久田さんがACWEBにマッチすると思ったのですか?
木村『順応性の高さがピカイチだからです!【成長中のベンチャー企業】に外部から能力のある人が来てくれるってプラスもあるけどその分のリスクも大きいと思っています。だからこそどれだけ能力があっても順応性が高くなかったら不安要素の方が大きくて…久田の場合はそれが全くと言っていいほどなかったんですよ。実際に入社してまだ1年ちょっとですが、各部署やチームと上手くやってくれていて感激です。』
久田さんはACWEBの話を聞いて率直にどう思いましたか?
久田「当時は上司と円滑に業務を進める方法を模索していたものの上手くいっていなかったので、“木村君ならこのモヤモヤを解消できるフックを持っている気がするな“と、率直に転職してみるのも良いかもと思いました。友人としての木村君を知っているからこそ“木村が設立した会社=楽しそう“というイメージがありましたし、入社前から話は色々聞いていたのでもちろん興味はありました!そもそも【友達が代表】ってことがもう面白いですし。笑 これまでの経験を活かして、ベンチャー企業で【会社の一部分】として業務に携われるのも魅力的でした。』
お互いの第一印象から今の印象など伺ってもいいでしょうか?
木村『第一印象は“超ロングスリーパー“。大学の共通の友人から活きのいい2学年下の同い年がいると聞いていたのに、連絡しても次の日の夕方頃に返信がくるようなくらいずっと寝てる人でした。今は歳を取ってだらしなさがなくなったねって感じかな。ACWEBに入社してからでいうと、思っていたよりもACWEBを好きになるのが早かったです。リファラル採用にも積極的に取り組んでくれているし、他人に自分の会社を紹介するって好きとか興味がなかったらできないことだから有難いなと。』
久田「木村君は第一印象から今も賑やかな人。笑 初めて会ったのは大学近くのコンビニの駐車場だったんですけど、その時からなにかよく分からないけど大騒ぎしている人でした。今も大きくは変わっていないと思うけど…まあお互い落ち着いたよねとは思ってます。改めて一緒に働いてみて、代表としての木村君は僕が思っている以上に色々考えているんだという発見はありました!」
現在はどんな業務に携わっていますか?
久田「今は営業をしつつフリーランス集客チームの一員として施策を打ったり、新人教育のメイン担当をやらせてもらっています!前職の知識を活かしてプレスリリースの配信をすることもあります。ACWEBには【メンター制度】があるので、メンターになる為の研修制度を作成して【新人教育者の育成】に力を入れつつ、自分も直接新人のサポートをしていたり…本当に幅広い業務に携わらせてもらっています。今後もこれまでの知識を活かしながら新しい知識やACWEBとしての知識も取り入れて、【ACWEBの成長】に直結できるような動きを取っていきたいです。」
久田さんに今後さらに期待していることはなんですか?
木村『お願いしたい業務は【自分で考えられるポジション/存在】だからこそ、久田が示してくれる行動や提案、施策に対して“それいいじゃん!“と言わせて欲しいなと思っています。久田の良さを発揮しなければならないのは分かったうえで既に動いてくれていると思っているので、新たな“それいいじゃん“に期待をしています。今期の会社目標である【考えられる組織】の在り方に近い立場として、実行していく風潮づくりにも期待しちゃいますね。後は30歳後半になっても一緒に飲みに行って欲しい、切実に。』
久田さんは既にリファラル採用に積極的に取り組んでいるようですが、ACWEBのアピールポイントを教えてください!
久田「業界の中では間違いなく1番【透明性の高い会社】です。そして社員の【チャレンジ】に対しての尊重の仕方が手厚いです。順応性が高いって言ってもらえたけど、ACWEBが【馴染みやすい会社】なんだと思います。他の企業ではやっぱり上司との距離が発生してしまいがちだけど、ACWEBではフラットだから1人で悶々と悩むことが少ないし、会社としてもスムーズに【新しい意見】を取り入れてくれるから働きやすいと思います。そして【五反田】という土地自体も、美味しいお店や楽しめる場所が多いので推しポイントの1つです!」
リファラルインタビューはこちらから 🔽
最後に代表の視点からリファラル採用に対しての考え方をお伺いしたいです!
木村『ACWEBで働いてみての良し悪しはそれぞれあると思うので一旦は考えずに、この人だったら【自分が気づいていない会社の良さを見つけてくれそう】だとか【良くないところを改善してくれるんじゃないか】という観点で考えてみて声を掛けられるといいかもしれないですね!今の会社に不満がある友人がいたら、まずは解決策やどうしたらその人にとってよりよくなるかを軸に友人の将来に寄り添ってあげて欲しい。その選択肢の1つに【リファラル】を挙げてみてくれたらなおと。リファラルって【会社のことを考えるんじゃなくて友人のことを考える】ってことだと思うので。』
代表 木村の採用インタビューはこちらから🔽
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU