〈ITスキル講義導入事例〉株式会社Polaris plus | エージェントコンサルティング事業 導入事例
こんにちは!XENDOU 広報担当です。今回は弊社のエージェントコンサルティング事業で行っているITスキル講義の導入事例を紹介させていただきます!ITスキル講義事業とはSES営業、キャリアアドバ...
https://www.wantedly.com/companies/company_3843338/post_articles/985149
こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です。
今回は2025年入社の勝又さんのリファラル採用事例を紹介いたします!
〈プロフィール紹介〉
〈木村プロフィール紹介〉
〈勝又プロフィール紹介〉
〈ACWEBメンバーが繋いでくれた物語〉
〈スピードと熱意に、心が動いた瞬間〉
〈自分と会社の成長が一致する挑戦〉
1991年生まれ。新卒で専門商社へ入社し、その後2015年にスタートアップのデザイン会社へ入社。IT特化アウトソーシング事業の立ち上げに従事し、2年で年間売上5億円の事業にまで成長をさせる。更なるIT技術者への還元を意識し、フリーランスエージェントとして2018年にACWEBを創業。低マージンでのSES企業として業界内でのポジションを確立しつつ、2023年には株式会社XENDOUを設立。
プライベートでは家族・カラオケ・ダーツ・飲み会をこよなく愛する6児の父。
新卒で繊維系の専門商社にて営業サポート業務を行い、大阪や上海の駐在所を担当し、新規部署の立ち上げにも携わる。2023年12月にSES業界に転職し、元ACWEB社員が立ち上げた株式会社Polaris plusに入社しトップ営業マンとして活躍。その後、縁あって2025年6月にACWEBに入社。現在はフリーランス支援と法人営業を並行して行う。
趣味は海外旅行。
勝又さんの前職の会社である、Polaris plusさんとの関係を教えてください!
木村『ACWEBを設立した際に、事業成長の相棒として中心を担ってくれていた福田というメンバーがいました。彼が独立して立ち上げたのが【株式会社Polaris plus】です。独立後も親交が深く、業務・業務外を問わずお互いにサポートする関係性を築いてきました。そして、ACWEBが大切にしている【スキル理解】をPolaris plusも同じく重視してくれています。ですので、XENDOUで展開している【ITスキル講義】にPolaris plusのメンバーにも参加してもらっていましたし、当時勝又もその一員でした。』
⇩株式会社Polaris plusでのスキル講義の様子はこちらから
パートナー企業として元々関係があったわけですが、ACWEBへの入社の経緯を教えてください!
勝又「スキル講義終了のタイミングで前職の上司が時間を作ってくれ、木村に退職の意思を伝えさせてもらいました。貴重なIT知識を習得し始めたばかりのタイミングでの退職は、申し訳ない気持ちがありました。そうしたら木村から「次が決まってないなら、ACWEBの話だけでも聞いてみないか」というお誘いをいただいて。当時は営業職や業界から距離を置きたい気持ちが強く、業界内での転職はまったく考えていなかったので、突然のお誘いに驚きました。とは言え仲介してくれた上司の顔も立てなきゃくらいの思いで話を進めることになりました。ACWEBとは以前から親交があり、オフィスを訪ねたこともあったので社風やメンバーのことは十分知っている気でいましたが、カジュアル面談で話を聞いていくうちに【想像以上に楽しそうな会社だ】という思いが強くなり、また木村の【エンジニアファースト】の考え方に惹かれていって選考を進む決意をしました。」
木村『そうなんです!このリファラル採用の話は【昔からのACWEBメンバーが繋いでくれた物語】なんです。元ACWEBの社員が設立したPolaris plusとの関係があるからこそ、自然な交流や紹介が生まれていました。本来であれば、気付かないうちに退職していたかもしれません。繋いでくれた元社員であるPolaris plusのメンバー、送り出してくれた福田さん。そしてカジュアル面談や面接で勝又にACWEBの価値を伝えてくれたACWEBメンバーたちに非常に感謝をしています。』
ACWEBの話を聞いて率直にどう思いましたか?
勝又「素直に嬉しかったというのが第一印象です。Polaris plus時代から契約も複数ありましたし、以前からACWEBのことは【継続的に成長し続けるすごい会社】という目で見ていました。その企業の代表から直接声をかけていただくというのは、経験から考えても珍しいケースだと認識しています。また、営業として日々連携していたACWEBのメンバーたちと同僚として働けるという期待感。さらにはスキル講義をより近い立場で受けられることや、木村に質問や相談ができるようになるという、ワクワク感がありました。」
面接前にカジュアル面談も実施されたそうですが、面接を受けるにあたりいかがでしたか?
勝又「本音を言えば、ある程度お互いを理解していると思っていたので「形式的な手続きをこなすくらいの感覚」で臨んでいたんです。ところが、カジュアル面談も面接も、【一つひとつの内容を深掘り】してくれて、本当に【私という人間を見極めよう】としているんだと感じました。忖度なく、しっかりと向き合ってくれる姿勢に感動したのを覚えています。さらに驚いたのが【スピード感】です。木村からお誘いいただいてから、カジュアル面談、1次面接、最終面接と矢継ぎ早に進んでいき、全てが決定するまでわずか2週間程度でした。その迅速性の中でも、内定後の打ち合わせの際に、事業統括部長が私のキャリアプランをスライド資料で説明してくれたんです。3ヶ月ごとの成長ステップを示しながら、営業から離れることを希望していた私に対して、フリーランス集客、広報、人事など営業職以外の【多角的なキャリアパス】を提示してくれました。その熱量と組織として私のキャリアを真摯に考えてくれる姿勢に、心を動かされました。」
入社してよかったと感じることを教えてください!
勝又「毎日、入社して本当に良かったと感じながら過ごしています。まず目に見える形での違いは、【直クライアント数が250社以上】という規模感です。同業転職ですが、特にSESは企業の大きさによって営業活動の立ち位置が全く異なります。自分自身がクライアント面談に同席してファシリテーションをできるという立場は、前職では経験できないものでした。そして先日は自社主催の交流会を企画・実行するなど、【出来ることの幅】が想像以上に広かったです。さらに気に入っているのは、社員旅行や社内イベントの企画など、【業務外の場でも全力で楽しもう】とするACWEBの社風です。これは社員全員が【何事にも全力で取り組んでいる】から成り立つ雰囲気なんだと感じています。」
勝又さんに今後さらに期待していることはありますか?
木村『勝又はACWEBで初めて「2年以上のSES営業経験を持つプレイヤー」として入社してくれています。その経験と視点は、営業だけに留まらず様々な分野で組織に貢献できると考えています。とはいえ私たちからこうしてほしいと指示するのではなく、勝又自身が「これをやりたい」と主体的に手を挙げ、【自分と会社の成長が一致する挑戦】を選んでほしいと思っています。面接時に提示したキャリアプラン以上に、彼が自ら何に挑戦するのかを見せてくれると嬉しいです。』
勝又さんもACWEBを周りに紹介したいと思いますか?
勝又「積極的に動いていきたいです!営業職からも業界からも距離を置きたいと思っていた自分が、現在やりがいを感じながら毎日を過ごせているのは、ACWEBという環境があるからこそです。その環境を自分の人脈にも広げていきたいという思いは強いですね。そしてエンジニアの知り合いも複数いるので、グループ会社のXENDOUへのリファラルにも貢献できればと考えています。」
木村『リファラル採用は、単純な”紹介”ではなく【信頼の連鎖】だと考えています。これからも、人と人のつながりを大切にしながら仲間を迎えられたらと思います!』
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU