創業100年超。包丁製造の伝統を重んじながらも、新たな技術やイノベーションを積極的に取り入れ、刃物業界に革新をもたらす高橋楠。今回は、高橋楠4代目社長の高橋佑典に当社の魅力や今後の目指すビジョンについて伺いました!
…まずは、高橋楠が長年大切にしている“ものづくりの基盤” について教えてください。
堺打刃物とは、日本の文化に深く根ざした、非常に精密な技術を要する商品です。その魅力は、何と言っても切れ味の鋭さと、料理を美味しく引き立てる力にあります。ただし、高橋楠は伝統を守るだけでは終わりません。私たちの使命は、堺打刃物の伝統を守りながらも、古くから続く業界に新たな風を吹き込む役割にあります。
100年という“時”を超え、紡がれ続けてきた技術を現代のニーズに合わせ、日本文化の素晴らしさ、奥深さを世界中の人々に届けることーー。これが当社の存在理由です。
…堺打刃物の魅力や製品に対するこだわりなど、ぜひ詳しく聞かせてください!
高橋楠が提供する包丁は、ただの道具ではありません。料理人が使うことで、より繊細で美しい料理を作り上げるための「力」となります。包丁が食材を美しく切ることで、食材の美味しさや風味をそのまま引き出し、食文化を支える重要な役割を果たすのです。
こうした考えを製品づくりに生かす高橋楠では、主に「使いやすさ」「持続可能性」「美しさ」の三つを大切にしています。例えば「使いやすさ」においては、用途に合わせた「切れ味」や「研ぎやすさ」の絶妙なバランスを追求することで、一流料理人から一般家庭まで、幅広い層のお客様からの支持を受けています。
私たちのミッションである「世界中で、よりよい料理を志向する人の最高のパートナー」として今後も選ばれ続けるために、高橋楠では特に製作工程において細心の注意を払っています。最上級の品質を追求した弊社のブランド「一刀斎虎徹」では、職人たちがその名に恥じぬよう、一本一本を丁寧に仕上げています。この姿勢こそが、堺打刃物の伝統と高橋楠のものづくりの真髄です。
…高橋楠では一貫生産体制を目指しているとのことですが、その背景にはどのような思いがあるのでしょうか?
私たちが一貫生産体制にシフトした理由は、市場の変化に対応するためです。伝統的な堺打刃物の製造方法は分業制であり、各職人が特定の工程を担当してきました。しかし時代が進む中、その方法は必ずしも最適ではなくなってきています。新たな技術や素材が登場し、顧客ニーズも日々多様化する中で、製品のクオリティをより高め、効率的に生産するためには一貫生産体制が不可欠だと考えました。
新たに鍛冶場や研ぎ場を本社に設置しましたが、技術的なサポートを充実させるためにも、最新の測定機器や温度計を導入し、属人的な作業の排除に努めることで技術的な精度を高め、再現性のある高品質な製品を安定的に提供できる体制を目指しています。もちろん、「この職人にしかできないという、極めて高度な職人技」は無形のブランド価値になりますので、これについては、残していくつもりです。
全ての工程を自社内で完結できるようになると、職人が製造の全過程を学び、経験を重ね、スキルの向上に取り組めます。より深い理解と技術を身につけた結果、高橋楠が生み出す製品のクオリティ向上や作り手の成長を促す機会にもなるという好循環が生まれていくわけです。
…高橋楠のビジョンは「料理文化を前進させる」ですが、どのような実現方法を目指していますか?
「世界中の食文化を料理の力で前進させる」これが当社のビジョンです。良い包丁を使うことで料理はより楽しくなり、食材を美味しく切ることで素材の魅力を最大限に引き出せます。その結果、食文化が豊かになり、私たちの食生活も向上します。
当社が開発した「sen(閃)」というフランス発のブランドは、まさにこの理念を体現しています。フランスのトップシェフ陣にインタビューを行い、そのフィードバックを基に製品開発に取り組みました。また、持ち手には徳島の藍染を使用したハンドルを採用し、日本の伝統×フランスの食文化を融合させました。
この藍染には、無農薬で育てた環境に優しい藍を使用。環境に配慮した持続可能な製品づくりや、製品自体の長寿命化を図るための丈夫で使いやすい素材選定、修理やメンテナンスがしやすい設計を心掛けています。
今後もこのような取り組みを通じて、世界中から求められる“堺打刃物のものづくり”を追求し、日本の古き良き文化を未来へと紡いでゆく使命を成し遂げ続けています。
…高橋楠の堺打刃物へのこだわりが十分に伝わる内容でした。最後に、求職者へのメッセージをどうぞ!
高橋楠は、伝統と革新が融合したものづくりを大切にしています。堺打刃物という日本の誇るべき伝統工芸を守りつつ、新しい時代に対応した技術と理念を取り入れ、世界に向けた製品を作り出す私たちは、製品の品質だけでなく、作り手一人ひとりの成長を支える環境作りにも力を入れています。
もしも、伝統を守りながらも革新に挑戦する意欲をお持ちでしたら、ぜひ高橋楠でその力を発揮ください。当社の職人チームは、情熱と技術を共に育み合える仲間を求めています。堺打刃物の未来を共に築き、次世代へと引き継ぐための重要な役割を担うことができるのは、きっとあなたの力です。高橋楠で共に新しい時代を切り拓いていきましょう!
あなたのご応募を心よりお待ちしています。
高橋代表、ありがとうございました!