1
/
5

深すぎて面白い!『Swishのビジネスモデル』を徹底解説!

はじめに


皆さん、はじめまして!
株式会社Swishで採用周りを担当しております高原と申します。業務委託としてSwishに参画しています。
日々、Swishの情熱とスピード感に感化され、少しでもSwishに貢献しようと意気込んでいます。

今回は、Swishのビジネスモデルから分かる「深さ」を解説したいと思います。
そして、この記事を読み、”面白そう””やってみたい”とワクワク感を覚えた方、一緒に事業グロースしていきましょう!そんな、バイタリティー溢れた方をお待ちしております。

ーーーーーーーーーー

目次
・株式会社Swish
・Swishのビジネスモデル
・Swishで働く仲間を募集


○株式会社Swish

「ミッション」

Swishは”空間づくりの常識”をアップデートする”をミッションに掲げ、2021年7月21日に創業しました。
2024年7月には4期目を迎えます。
事業参入角度こそ、Founderである代表横澤のドメイン理解が活かせるオフィス構築市場の見積作業としていますが、最終的には世界中に存在するインテリア空間構築の効率化を総合的に支援するようなサービスを展開します!

「解決したい業界課題」

代表の横澤が新卒で入社したコクヨ株式会社での経験や想いからSwishは、創業されました。
オフィス家具業界の業務は、見積業務を含む作業が非常にアナログかつ異常なまでの時間を要す作業であり、最終的なお客様に商品を届ける際に納品ミスの温床になっています。
作業内容としては、A3用紙の図面を印刷し、その中にある椅子や机の個数を目視で数え、サイズ表記がない家具は定規でサイズを測り、広辞苑くらい分厚いカタログから該当の家具を探し出し、10〜15桁程の品番を手入力するという、非常にヒューマンエラーが起きやすい作業構造になっています。

結果的に納品ミスが約15%も発生しており、数億円の営業利益額の損害・移転企業様に対しての信頼損失などのリスクと対峙しております。
(※)納品ミス発生率は弊社のリサーチ内容に基づく数字となっています。

本来オフィスを含めた空間づくりは、クリエイティブ且つユニークな仕事であり、豊かな発想が必要とされます。それがアナログな見積作業やそれによるミスの発生、ミスのリカバリーなどの影響からオフィス構築ベンダーの方々は、空間づくりを楽しめなくなっており、毎日疲弊して仕事をされています。Swishは、そんなアナログな作業やミスをテクノロジーで解決し、”空間づくりを楽しむ”人が1人でも増えるような世界を作りたく、この事業を開始しました。

                                  (*実際の現場での使用資料)


○Swishのビジネスモデ


「マーケット革新」

Swishのプロダクトは、オフィス家具業界出身の代表が、当時経験した煩雑な作業やその発生背景からヒントを得て作りました。既に、国内大手企業様での導入トライアルを始めておりオフィス空間構築に関わる全てのステークホルダーに対して価値を提供する事を目指しています。

オフィス内装業界の市場規模としては、約4.2兆円となっております。
また、2023年度の日本国内建設受注額は前年度比9%増の約17兆円でGDPの約3%に相当します。(GDPが598兆円の為)全体の3%と言う数字は、経済の活性化を示す指標且つ建設業が他産業に及ぼす影響が大きい事を意味しており、市場は常に成長しております。その中でも、最近竣工を迎え、日本一高い商業施設兼オフィスビルとなった「麻布台ヒルズ」2028年竣工予定の「トーチタワー」等、再開発や大都市圏でのオフィスビル建設が活性化している状況です。

つまり、Swishは、「常に進化しているマーケット」且つ「ブルーオーシャンな領域」に「イノベーションを起こす新規のプロダクトの創造」を行っている、革命者の様な存在となっています。

我々は、「人がやるべきクリエイティブな仕事に多くの時間を費やせるように、人がやらなくて良い作業を自動化ないしは、業務工数を極限まで0にする」と言う事を実現すべく、利便性やリスク価値を用いたVertical SaaSを提供をしています。まずは人がクリエイティブな仕事に時間を費やす為には、アナログな作業による業務上のストレスを取っ払う事と、人がやらなくて良い事の作業の自動化による業務サプライチェーンの簡略化ができる様にサービスを拡大していきます。

「現場に合った優れたUI/UX」

Swishは、「現場ドリブン」をキャッチフレーズに、プロダクト開発を進めています。Swishの競合優位な機能は2つあります。1つ目は、「各オフィス家具メーカーのデータベースと更に連携し、図面からサイズや家具種別を読み取れば自動で適した商品を見積もる事。」2つ目は、「オフィス家具だけではなく、床 / 壁 / 天井などの内装工事領域のデータベースによる業務効率化」が挙げられます。ビジョンをクリアする為、ドメイン出身2名を筆頭に強力なエンジニアの開発力で、業界課題にチャレンジしています。

上記のことから、我々は、オフィス家具業界の営業の方々が自分で図面上のサイズや数量といった情報を読み取り測り、分厚いカタログから商品を探す事やそのカタログ上の品番を手入力する事を無くし、”楽しく仕事に向き合える”をサポートすべく、「空間構築ベンダーの見積もり作業をしている方」の「見積もりを含む煩雑なアナログ作業による空間づくりの億劫」に感じている「作業」をターゲットに、「自動家具検出及び品番入力不要による10Xな見積もり作業」と言う解決手段を用いて顧客に価値提供を行っております。

「プロダクト創造」

なぜ、顧客に寄り添ったプロダクトが開発できているのか。
要因としては、現場経験が豊富なことによる「As is 」の解像度が高い事と徹底したユーザーヒアリングによる最適な「To be」とそれを検証できるステークホルダーとの関係性が挙げられます。

1,ドメイン出身者の存在
Swishは、代表の横澤を含めドメイン出身者が2名在籍する組織構成となっております。また、2名とも大手企業出身と言うこともあり、ドメイン理解は勿論の事、ユーザーからは「かゆところに手が届く」と評価を頂くことが多くあります。
ドメインエキスパートとして、専門知識を活かした徹底的なユーザーヒアリングができる為、AS isの解像度が高い事がSwshiの強みになっています。

2,エンジニアと導入企業様の協力体制
Swishのエンジニアは、Vertical SaaSプロダクトの中核を担い、アナログで複雑な見積もり作業をDX化する為、システムの設計・開発・運用を行っております。我々は、ドメイン知識が豊富なところだけではなく、ユーザーからのフィードバックを迅速に対応し、継続的な改善ができるエンジニアチームの最先端な技術力も強みとしております。

また既存導入企業様はSwishと強固な連携体制を構築しておりますので、「As is」の理解と「To be」の検証は非常に早いです。

3,エンジェル投資家・ベンチャーキャピタルの存在
Swishは、累計2億円の資金調達が完了しており、事業拡大に必要なリソースを確保しています。
信頼でき、強力な投資家様方や大手企業とのパートナーシップを活用し、サービスの信頼性とスケーラビリティを向上させています。投資家様とは、情報拡散の協力や事業相談ができる程、非常に良い関係性が構築できており、組織としても揺るがない基盤ができております。


○Swishで働く仲間を募集中

「変革の最前線で、オフィス構築の未来を共に創ろう!!」

Swishでは、常に挑戦し続けるエンジニアとカスタマーサクセスを募集しております。
対峙する業界課題への想いやカルチャーは、記事にしてありますので、読んで頂けるとより一層Swishに興味を持って頂けると思っております。また、既存社員の人柄や入社を決めた理由等、心が熱くなるような文章が記載されておりますので、共感して頂けると嬉しいです。
*Swishへの想い (←記事はこちらから)

「常識を『疑い』、『覆す』時が来た!!」

あなたの「スキル」と「情熱」が、オフィス空間の未来を変えます。共に歩み、共に変革を実現しましょう!Swishと一緒に、新たな切り口で開発したプロダクトで解決策を提供することで、お客様のニーズに全力で応えて行きましょう!!Swishの一員として、あなたの知識と経験を存分に発揮し、オフィス構築の革新をリードしてください。

ごくわずかでも「面白そう」「挑戦したい」「このサービスの開発を牽引したい」と思って頂けた方、ご連絡お待ちしております。カジュアル面談でざっくばらんにお話ししましょう。
*カジュアル面談のスタンス  (←記事はこちらから)

皆さんとお会いできる事を、心から楽しみにしています!!

バックエンドエンジニア

急速に成長する市場ニーズに応えるために、開発チームを強化しています。新しい技術や方法論に対して積極的に学び、挑戦する意欲のあるエンジニアを求めています。チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高く、自ら課題を見つけ解決に向けて行動できる方、オフィス構築市場のDX化を推進し、業務フローを劇的に改善するプロダクトを創りたいと意欲の高い方を探しております。

カスタマーサクセス

顧客理解を深めるための仕組みづくりや再現性のあるカスタマーサクセスとしてのアプローチ、予実管理含め1人目のカスタマーサクセスが担うべきに値する業務内容が多く存在しています。
顧客の潜在的なニーズを的確にキャッチし導入企業に対するアップセルポイントの創出ができる方、継続的な利用や解約阻止を含めたナーチャリングに注力できる方等、カスタマーサクセスとしてNPSの向上を一端に担ってくれるメンバーを探しております。

お話するからには絶対後悔させませんので、色々とお話しましょう!
皆様からのご連絡心よりお待ちしております!

株式会社Swishでは一緒に働く仲間を募集しています

株式会社Swish's job postings
54 Likes
54 Likes

Weekly ranking

Show other rankings